「旅行・おでかけ」の記事一覧
カーシェアリングで、キャンプやスノボしまくった人のリアル月額料金
マイカーを持たずとも、車という移動手段を手に入れられるカーシェアリング。キャンプやスノーボードにヘビーユーズしてみた結果、月額の費用が見えてきました!
2017年は「祝日の土曜かぶり」がこんなに多いなんて…
手帳やカレンダーを手に入れたら真っ先にチェックするのが祝日の並び。2016年は多いと安心したあなた。2017年はとんでもないことに…
家族連れ帰省での渋滞も怖くない! 車内に置いておきたい便利グッズ5選
クルマで帰省すると、待っているのがUターンラッシュ。この時間を快適に過ごすための便利グッズを紹介。これでもう、渋滞は怖くなくなる!?
初めてのインド旅行・・・ビザが必要らしいけど、どうやって申請するの?
インドに入国するにはビザの取得が必要です。初めてインドを訪れる人が知っておきたい、インドビザの取得方法をお教えしましょう。
海外旅行のホテル代を節約できる!この宿泊予約アプリがスゴイ
個人で海外旅行をするとき、ホテル代を節約したいならスマホアプリからの予約がお得です。また、”ホテル以外”に泊まるという選択肢もアリですよ。
Googleストリートビューで、一度は見ておくべきスポットまとめ(アジア・オセアニア編)
その土地の街角に立っているかのような景色をパノラマ画像で楽しめるGoogleストリートビューで、アジア・オセアニアの見ておくべきスポットを紹介します。
Googleストリートビューで、一度は見ておくべきスポットまとめ(南北アメリカ編)
その土地の街角に立っているかのような景色をパノラマ画像で楽しめるGoogleストリートビューで、南北アメリカの見ておくべきスポットを紹介します。
Googleストリートビューで、一度は見ておくべきスポットまとめ(ヨーロッパ・アフリカ編)
その土地の街角に立っているかのような景色をパノラマ画像で楽しめるGoogleストリートビューで、ヨーロッパ・アフリカの見ておくべきスポットを紹介します。
ふるさと割、ふるさと旅行券ってなに?どうやったら手に入るの?
旅行雑誌やサイトで見かける「ふるさと割」。最大で50%引き!と、うたっていたりしますが、そもそもコレってどんなもの?
全国の夜行バス比較サービス「俺の夜行バス」が便利すぎる!
旅費を安く抑えたい人に人気の夜行バス。でもどこに申しこめばいいのか、安心して乗れるのか、悩むことありませんか?そんなときに便利なサイトを紹介します!
お出かけ前に目的地の混雑状況がわかる「混んでる?.com」が超絶に便利!
「お出かけしたいけれど、混んでるところへはいきたくない」そんな方におすすめの混雑状況解析サイト「混んでる?.com」。そのサービスの裏側を取材しました!
暇な週末にサヨナラ!開催している面白いイベントを効率よく探す方法
効率よくイベント情報を探す方法を紹介します。土日の休みで行けるイベントがいっぱい見つかりますよ。
絶景が見れる!Instagramでフォローしておきたいアカウント5選
おしゃれ写真で友達と交流できるInstagram。世界中の美しい写真が見られるアカウントをご紹介します!
石油?泥?一度は入ってみたい!全国の変わり種温泉5選
話のタネに行ってみたい、変わり種の温泉に行ってみてはいかが? きっと忘れられない思い出になるでしょう♪
これは買い!家でも重宝するキャンプアイテム、俺的ベスト5を大発表!
キャンプ好きのライターが選ぶ、「家でも使えるキャンプ道具」1位から5位を発表! 防水性や携帯性にすぐれたアイテムは、アウトドアだけでなく、インドアでも意外なところで役にたちますよ。
出発前の1分で読める!海外旅行時のスマホの設定をおさらい
海外で、高額請求をおびえずに、スマホを使える設定方をご紹介します。 国際ローミングを使う場合、ホテルのWi-Fiなどを利用する場合、音声通話もデータ通信も使わない場合の3タイプの設定についてご説明。自分に合う方法を確認して、お得にスマホを使いましょう。
源泉掛け流しって何?温泉卵って半熟卵と違うの?気になる温泉雑学5選
温かくて気持ちいい温泉! 「日本で一番古い温泉ってどこ?」「源泉掛け流しって何?」あなたは温泉雑学をいくつご存知ですか?
愛しのペットも温泉に入ることができる宿と施設7選
あたたかい春まではまだもう少し・・・。ペットも一緒に泊まれる温泉でほっこりリラックスしてみませんか?
人気温泉宿の若女将が語る本物の「おもてなし」とは?
おもてなしとサービスの違いとは?松本市の人気温泉宿で働く若女将に、本物の「おもてなし」についてお伺いしました。
花粉症を少しでも軽く!最近の花粉対策グッズ事情
花粉が飛ぶ季節になると、「またこの季節がやってきた・・・」と憂鬱になるみなさん。マスクはもちろん、最近はあっと驚くような花粉症対策グッズがたくさん出ているのをご存知ですか?