「携帯電話」の記事一覧
ガラホならLINEは使える? メリット・デメリットを確認しよう
3G回線は近々終了予定ですが、4G回線のガラホはまだまだ使えます。ここでは、ガラホのメリット・デメリットやどのような機種があり、LINEが使える機種はどれかをまとめてご紹介します。
機種変の際に見直そう!LINEのセキュリティ設定
LINEのセキュリティ設定を見直して、不正ログインやトーク履歴の流出を防ぎましょう。機種変更した際は特に注意が必要です。
私、女子高生AI「りんな」ちゃんと付き合っています。LINEで結ばれたAIと人間の恋物語
若者を中心に話題となっている、女子高生AI「りんな」をご存知ですか? 女子高生ならではの軽い語り口が魅力の「りんな」ちゃんと、LINEでトークしてみました!
鳴り止まないLINEグループの通知をオフにする方法
LINEの友だち間でメッセージを送り合えるグループ機能は、便利な反面、通知に悩まされることも。人と一緒にいるときや、仕事に集中したいときは、迷わず通知をオフにするのが最善策なんです。
iPhone 5sユーザ必見!違約金を払わずに格安SIMなどに乗り換えるタイミングとは?
スマートフォンのキャリアを乗り換える際、どうしてもネックとなるのが契約解除による「違約金」。違約金0円で、番号はそのままで格安SIMやキャリアに乗り換えできるタイミングの調べ方を紹介します!
スマホや携帯電話の「2年縛り」は自動更新されるので要注意!
スマホや携帯電話を購入する多くの人が利用している「2年契約」のプラン。実はこれ、やめ時を逃すと自動更新されてしまうのです! 適切な対処法をご紹介します。
病院で携帯電話を利用する際の常識。今は病院でも電源を切る必要はない!?
病院で携帯電話を使っていいのか、ダメなのか、迷ってしまうことありませんか? 昔は基本的にNGとされていましたが、現在は違うんです。どこでどんな使い方ならOKか、ぜひ知っておきましょう!
Amazonだと「格安SIM」と「白ロム」がまとめて買えて便利すぎる!
スマホをお得に使うために必要な「格安SIM」と「白ロム」。興味はあるけど、どこに行ったら買えるの? という方。Amazonでも購入ができるんです!
スマホからガラケーへの変更どうすればいいの?どれくらい費用がかかる?
「スマホにしたけどガラケーに戻したい」「スマホを使ってみたいけど、ガラケーに戻したくなったらどうしよう」・・・そう思っている人、いませんか?戻す方法や料金について、取材してみましたよ!
あれもこれもメイド・イン・ジャパン! 世界に誇る「日本発祥」まとめ
カップヌードル、乾電池、カメラ付き携帯電話、使い捨てカイロなど、探せばあるある! 日本発祥のアイテムを一挙にまとめてみました。あなたはどれだけ知っていますか?
揺れたのに緊急地震速報が鳴らないのはなぜ?理由を解説
地震だ! あれ、でも携帯の緊急地震速報、鳴らなかった・・・結構大きかったのに、なぜ? その理由について説明します。
通話料が安い! お得に使えるIP電話の基礎知識
比較的安い料金で全国へ通話できるのが魅力のIP電話。わかっていそうでわかりづらいIP電話について解説します。
格安050電話の音質ってどうなの?使って分かった音質の違いとは?
格安な通話料で人気の「050電話」。気になる通話音質や使い勝手について実際に試してみました!
結局のところ、プラチナバンドや800MHzって何のこと言ってるの?
携帯電話の通信でよく聞く「プラチナバンド」や「800MHz」。これって結局何のことを言ってるの? 解説します!
安くてお得な「BIGLOBEスマホ」って実際どうなの?
「月々の利用料が高い…」というスマートフォンのイメージを変える、画期的なアイテムが登場です。その名も「BIGLOBEスマホ」。人気機種+音声通話&高速LTE回線が、なんと月額3,476円(税別)から使えるのです。
MVNOがもっと身近になる?モバイル通信の将来を議論する「MVNO2.0フォーラム」開催
スマホを安く使えることで話題のMVNO。実はスマホ以外にもいろんな場面で利用され始めています。NTTドコモやBIGLOBEなど業界企業が参加した「MVNO2.0フォーラム」を覗いてきました。
スマホの料金明細を点検!チェックすべきポイント
スマホの料金明細、まっさきにチェックすべきポイントは何か。実際の料金明細を見ながら解説します。
知っていると便利!パソコンからキャリアメールを送受信する方法
スマホや携帯電話のキャリアメールをパソコンから送受信する方法を紹介します。
2台持ちの方が、スマホ1台よりも料金を安くできる!?
ガラケーからスマホに機種変すると月々の料金が高くなる・・・と思っている方、いませんか?
実はガラケーとスマホは2台持ちすることで料金を抑えることができるんです!
離れて暮らす家族の安否確認ができる商品やサービス4選
「元気にやってるかしら?」離れて暮らす家族がいると、安否が気になりますよね。そんなあなたにきっと役立つサービスを厳選してご紹介。実は色々あるんです!