「年末年始」の記事一覧
2019年はあなたにとってどんな年だった? 振り返ってみると?
あっという間に師走を迎えて、気がつけば2019年も終わろうとしている。そこで今年起こった出来事を「エンジョイ!マガジン」で振り返ってみよう! 令和元年はどんな年だったかな?
ライター&編集部が選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2018」発表!
「エンジョイ!マガジン」のライター陣&編集部が、今年1年のイチオシ記事を選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード」。さて、平成最後の年の第1位を飾った記事とは一体? その他のおすすめ記事もまとめて読める貴重な機会ですよ!
初詣、お寺に行ってもいいの?今さら聞けない、神社とお寺の作法の違い
新年になったら気持ちも新たに初詣へ……。ところで初詣って神社とお寺、どっちに行くの? 参拝するとき、神社とお寺ではどう作法が違うの? ズバリ、解説します!
初日の出を日本一早く見られるスポットは、どこ?
日本で一番早く初日の出を見たいと思ったら、どこへ出かければいいのだろう? そんな疑問にお答えして、日本一初日の出を早く拝めるスポットを紹介! 誰よりも早く、ご利益をいただこう!
ライター&編集部が選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2017」
ライター&編集部員が今年1年のイチオシ記事を選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2017」。 ベスト3と番外編を発表します!
新しく祝日ができるなら、いつ、どんな日がいい?【アンケートしてみた!】
新たな祝日「山の日」の登場で、盛り上がる「こんな祝日がほしい」の声・・・?今回は、みなさんにアンケートをとってみましたよ!
1月7日に七草粥を食べる理由って?鏡開きの語源は?
1月7日は七草粥の日。そもそもなんで七草粥なの?
鏡餅の「鏡」って何? お正月にまつわる疑問を解説します!
こんなのもあったの?2015年「年間ランキング」まとめ
いよいよ今年も終わり・・・。メジャーどころから変わり種まで、さまざまなジャンルの2015年・年間ランキングを集めてみました!
ライター&編集部が選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2015」
今年で4回目!ライター&編集部員がこの1年のイチオシ記事を選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2015」。 ベスト5と番外編を発表します!
年賀状にありがちな「うっかりミス」。 心当たりはありませんか?
毎年行う年賀状書き。今年の年賀状はいつから引き受けているの? いつまでに出せば元日に配達されるの? また、いつもの作業と思っても、ついついやってしまう「うっかりミス」ってどんなこと? この記事を読んで、超初歩的うっかりを未然に防ぎ、確実に出しましょう!
年賀状にLINEのQRコード入れてみた。Wordで作る年賀状2016
Wordで年賀状を作る方法をご紹介。無料素材を使って手軽に素敵な年賀状を作るコツとは? LINEのQRコードの挿入もおすすめです。
「そば打ち名人」でおいしいそばを作れるのか?実際に作ってみた
誰でも気軽に手打ちそばが作れる「そば打ち名人」って、知ってる? ぱっと見はオモチャっぽいけど、コレがなかなか楽しくて、おいしいんです!
アイドル好きはアイドルに帰る。2015年は広がりの年!?
2014年はアイドルグループの主要メンバーの卒業や、グループ自体の解散なども見られた。これは、いわゆるアイドルブームの終演の兆しなのだろうか?
2014年エンジョイ!マガジン年間ランキング(総合アクセス・2014年記事アクセス・検索キーワード)
エンジョイ!マガジンのサイトで人気が高かった記事をランキングで発表。一年間でアクセスが多かった記事とは?
ライター&編集部が選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2014」
今年で3回目!ライター&編集部員がこの1年のイチオシ記事を選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2014」。 ベスト5と番外編を発表します!
ライター&編集部が選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2013」
今年もやります!編集部&ライターがこの1年のイチオシ記事を選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2013」。 ベスト5と番外編を発表します!
ライター&編集部が選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2012」
今回は、ライター&編集部が選ぶ「エンジョイ!マガジンアワード2012」。
ベスト5と番外編を発表します!
年越そばをすすりながら話したい「そばの雑学」
年越や引越のときにそばを食べる理由や、もりそば、ざるそば、かけそばの違いなど、年越そばを食べながら披露したいそばの雑学寄せ集め!