「小ワザ」の記事一覧
友だちのLINEアカウントを、別の友だちに教える方法
AさんにBさんのLINEアカウントを教えたいけれど、Bさんの検索用のIDがわからない・・・。そんなときでも大丈夫。トーク内の「連絡先」から簡単に教えることができますよ。実際の操作手順もまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
これは人に教えたい!iPhoneの電卓アプリの超小ネタ3選
iPhoneの電卓画面にエラー!? 意外と知られていない電卓アプリの小ネタを紹介します。
iPhoneのLEDを着信で光らせるなど、いまのそれどうやったの?って言われる3つの裏技
人前でiPhoneをいじっているときに、さらりと見せたいちょっと変わったテクニックを3つ集めました。イヤフォンでセルフィーを撮ったり、パスコードをより強固にする裏技も!
初心者も怖くない!「スタバ」「サブウェイ」「二郎」「中本」「吉野家」・・・注文方法まとめ
スタバに二郎にSUBWAYなどの、基本的な注文方法をまとめました。チェーン店系の注文の仕方がわからず入店に躊躇している方は、ぜひ参考にしてみてください。
動画を撮影しながら写真を撮ることができる!そう、iPhoneならね
動画を撮っていて「写真でも残したい!」と思った瞬間、ありませんか? iPhoneにはそんな時のために、動画を撮りながら写真を撮る機能があるんです!
地味だけど便利!ブラウザ起動と同時に複数のサイトを開く方法
ブラウザの「ホーム画面」に複数のサイトを登録しておけば、ブラウザ起動時にサイトをまとめて開くことができますよ。
「ピン留め」の真骨頂!誤って閉じてしまったファイルをすぐ開き直す
うっかりファイルを閉じてしまった!そんな時は「ジャンプリスト」機能を使って、ファイルを開きなおせます。
よく使うソフトはタスクバーから起動すべし!Windows 8.1で「ピン留め」する方法
よく使うソフトやフォルダをタスクバーに「ピン留め」しておけば、いちいちデスクトップから探す手間が省けて、作業効率が上がることまちがいなし!
Windows 8.1の無味乾燥なスタート画面の背景を、自分好みの画像に変更する方法
パソコンを使うたびに表示されるスタート画面を、自分好みにする方法をご紹介します。
架空請求などの迷惑な郵便物を撃退!必殺「受取拒絶」
毎日毎日ポストに入ってくる、不要なダイレクトメールなどの郵便物。これらの受取を拒絶する方法をご紹介します。付箋とボールペンで簡単に実践できますよ!
Googleには電卓機能も備わっているって知ってた?
Google検索には、電卓機能がついているのをご存知でしょうか?ちょっとした計算をする時にとっても便利なんです♪
Word の縦書きの文章で2ケタの数字が横書きになるのを直す「縦中横(たてちゅうよこ)」機能とは
Wordで縦書きの文章を作成する時、半角で二桁の数字を入力すると、文字が横になってしまいます。これを縦に表示させるには、「縦中横(たてちゅうよこ)」の機能を利用します。
Excelシートを拡大/縮小して作業したい
Excelで大きな表を全体表示すると文字が小さく作業しづらいことがあります。その場合、ズームスライダーを利用してシートを拡大しましょう。
無料のAdobe Reader で PDFにコメントを付ける方法
無料のAdobe Readerで、PDFファイルにコメントを付ける方法を紹介します。
Wordで、よく使う言葉を簡単に入力(省入力)する方法
「クイックパーツ」機能を使うと、使用頻度の高い言葉や定型句の入力がとてもラクになりますよ。
Excelで入力したデータが、勝手に日付に変換されるのを止める方法
Excelで「1/2」と入れたいのに、勝手に日付に変換されてしまい、「イラッ・・・」という方へ。解決策をご案内します!
Windows 8.1でスタート画面に隠れている、操作メニューを表示する方法
Windows 8から導入された、タイルが並ぶスタート画面。操作メニューはどこに?表示方法は?
スタートメニューによく使うソフトだけを表示させる方法
スタートメニューを上手く活用すると、目的のソフトを探す手間が省略できます。スタートメニューに表示するソフトは自分なりにカスタマイズしましょう。
汚れた硬貨はどこまでキレイにできるか?3つの方法を試してみた
10円玉、100円玉、500円玉・・・財布の中の硬貨をよ~く見ると、結構汚れてるよね? 気になってしまったので、ピカピカに磨いてみることにしました!
Windows標準の「ペイント」を使って画像にモザイクをかける方法
SNSやブログに画像を載せる時に人の顔にモザイクを入れたい! でも画像処理ソフトを持っていない・・・そんな時は、Windows標準搭載の「ペイント」で簡単にできちゃいますよ~!