「小ワザ」の記事一覧

【iPhone】画面収録で、自分の声を重ねて録画する方法

iPhoneの画面収録に、自分の声を重ねて録画できる機能があります。iPhoneの操作方法を解説する動画を作るときなどに、とてもわかりやすい動画を簡単に作れて便利。
知らなくてもいいけど、知ってると便利なその方法を解説!

PowerPointの図形・画像操作を効率化するテクニック4選

プレゼンテーションや提案資料を作成するのに使うPowerPoint。「もう少し効率良く作業できないかな?」と思うことはありませんか? PowerPointの作業を効率化するテクニック、特に、図形や画像の作成で便利な4つの技を紹介します。

GoogleスプレッドシートとExcel(エクセル)の違いは?操作方法を比較

GoogleスプレッドシートとExcel(エクセル)はどちらも表計算ソフトですが、機能や操作が微妙に異なります。そこで、今回はGoogleスプレッドシートとExcelの違いを比較してみました。

トリプルクリックって知ってる?Officeやテキストアプリで使おう

ふだんPCを使うのに、クリック、ダブルクリックは使うけれど、トリプルクリックと聞いて「なにそれ?」と思った方に、Officeやブラウザで使える便利な小技を紹介します。

Excel(エクセル)のグレーの「目盛線」が消えたのを復活させる方法

エクセルシートで作業をしていたら、コピペした拍子にグレーの枠線が消えてしまって復活できない……!そもそも表に目盛線がない……!とお困りのアナタ。この「目盛線」を出現させる方法を紹介します!

Windows10に「デスクトップの表示」アイコンは作れる!

Windows10になってから「デスクトップの表示」のボタンが見つけづらくなりました。今回は、「デスクトップの表示」アイコンを以前のように表示する方法をご紹介しましょう。

パソコンでのYouTube 「ながら見」に便利なTips【まとめ】

パソコンで YouTubeを”ながら見”する人にぜひとも知ってほしい、YouTubeの裏技をまとめました。指1本でミニプレーヤーにしたり早送りや巻き戻しができたり、はたまたChromeを使って独立ソフト化し、タスクバーに追加する方法も!

Chromeのブックマークバーがかわいくなる!便利なアイコン表示の方法

見たいサイトにすぐに飛んでいけるGoogleChromeのブックマークバーは、とても便利。でも、表示できるサイトの数がもっと増やせるとしたら?意外と知らない、さらにChromeが便利になる使い方を紹介します。

仕事効率アップ!Googleドキュメントの便利な小ワザ7選

文章作成ツールとして広く利用されるGoogleドキュメントですが、多機能すぎて使いこなしきれていない場合も。知っていると便利なGoogleドキュメントの小ワザを7つ紹介します。これで仕事の効率もアップ!

覚えてしまえば絶対便利。Windows 10の画面操作ショートカット

ノートパソコンを使用しているとき、限られた画面サイズでも効率的に作業ができるよう、Windows10で使える画面操作系のショートカットキーをご紹介します。

通話しながらiPhoneの操作をするには

iPhoneで通話中に、iPhoneの操作ができないと思っていませんか? 通話を保ったままネットやメモ機能などの操作ができるので、いったん電話を切る必要はないんですよ~!

LINEの未読を一括で既読にする方法が便利

気が付くとLINEの未読がたまってしまうことありますよね。実はこの未読メッセージをまとめて既読にする方法があるんです。この記事ではその方法についてご紹介します。

迷惑メールも一瞬でポイ!まとめてiPhoneメールを削除する方法

気づけば何十通、何百通とたまってしまう、iPhoneメールアプリに来る迷惑メール。いちいち消すのが面倒で、放置している人へ、かんたんにまとめて消す方法を紹介します!

【Excel・スプレッドシート】セル内での改行や結合はどうやる?7つのテクを解説!

業務でExcelを使っているけど正直自信がないというあなたのために、これだけは覚えておこうという初心者さん向けのテクニックと作業効率が格段にアップするショートカットをまとめました。セル内での改行する方法やセル結合、固定する方法などなど7つの便利なテクニック。ぜひモノにして!

iPhoneで文字入力の際に邪魔するコントロールセンターを消す方法

iPhoneで文字入力をしていたら、ちょいちょいコントロールセンターが出てきて「邪魔~!!」ってなっていませんか?アプリ使用中には出てこないように設定してしまいましょう。

iPhoneの「天気」アプリを活用しよう!UV指数までわかる!

現在地の天気がチェックできるiPhoneの標準「天気」アプリ。シンプルながら、9日後までの天気や、UV情報、気圧など意外と情報量が多いことを知っていましたか? 今日から使ってみよう!

【iPhone】意外と知らないライトの便利な使い方

iPhoneに標準でついているライト機能(フラッシュライト)。手軽に使えるので、使ったことがある方も多いのではないでしょうか。今回は基本的な操作方法と便利な使い方についてご紹介します。

テレワークでも効率的に仕事を処理できる3つのコツ

政府から企業に自宅勤務の要請があるなかで、テレワークを開始した企業が増えてきました。今回は在宅でも通常の業務を上手にこなせる、効率的に仕事ができるテクニックをご紹介します。

Gmailをより便利に使おう!基本機能からおすすめの設定まで

Gmailは設定を変更してこそ便利に使うことができます。フォルダを作って振り分けしたい、メーラーのようにレイアウトを変更したい、1度でもそう思った方はぜひこの設定方法でそれを実現してみてください。

ノートパソコンのタッチパッドとは?基本的な使い方を解説!

外出先でも気軽に使えるノートパソコン、でも外で使うならタッチパッドを使えないと不便ですよね。そこで、今回は初めてタッチパッドを使う方に向け、基本的な使い方を紹介します!