「使い方」の記事一覧
仕事効率アップ!Googleドキュメントの便利な小ワザ7選
文章作成ツールとして広く利用されるGoogleドキュメントですが、多機能すぎて使いこなしきれていない場合も。知っていると便利なGoogleドキュメントの小ワザを7つ紹介します。これで仕事の効率もアップ!
Google Mapsの「移動状況の共有」は待つ人にも運転者にも頼もしい機能です
Google Mapsアプリで「移動状況の共有」を使ってみました。帰省などで遠く離れた親戚の場所へ向かうときなどに、こちらの移動状況をリアルタイムに知らせ続けることができます。その共有方法や、共有された相手側での見え方などを交えこの機能の良さをお伝えします。
年末に慌てない!スマホアプリで楽しく年賀状作り!
年賀状作りは年末に大慌て……!そんな方にも便利なのが年賀状アプリです。ここでは、スマホアプリから手軽に作成できる年賀状サービスの魅力をご紹介します。
速攻で試したい! Googleドキュメントのおすすめアドオン3選
Googleドライブには、実は拡張機能があります。文字数をリアルタイムでカウントしたり、図を簡単に挿入したり、自分の手書きのサインをいれたり、やりたいことがどんどんできるようになる、Googleドライブのアドオンをご紹介します。
Googleドライブとは?基本から理解して、様々な機能を活用しよう!
Googleドライブの基本的な使い方を解説します。豊富な機能を便利に使いこなしましょう!WordやExcelも読み込めますよ。他のストレージサービスとの違いもまとめました。
TikTokみたいな15秒の動画が投稿できるインスタの「リール」って?
インスタグラムの新機能「リール(Reels)」とは、15秒の短い動画を投稿できる機能です。この記事では、「リール」の機能や使い方についてご紹介します。
パソコン・iPhoneでZoom使用中に、iPhoneやiPadの画面を共有する方法とは
Zoomの画面共有はよく使われる機能だと思いますが、実はiPhoneでZoomを使っていても、パソコンから使っていても、iPhoneの画面自体を共有することが可能です。今回は、ZoomでiPhoneの画面を共有する方法を紹介します。
今すぐ仕事に活かせる!Chatworkを便利に使う5つのポイント
テレワークやモバイルで、オフィスから離れて仕事をすることも増えています。仕事をするのに便利なコラボレーションツールを使っている職場も多いのではないでしょうか。そうしたツールのなかから、Chatworkの便利な使い方を紹介します。
LINEに誕生日を設定して「誕生日の友だちリスト」を使ってみよう!
LINEで簡単に友だちの誕生日をお祝いできるって知っていましたか?誕生日を登録している友だちに「おめでとう!」の気持ちをLINEギフトなどでも伝えられます。この記事では「誕生日の友だち」リストを使った方法をご紹介します。
同時にライブが見られる!インスタのコラボ配信って?
インスタの「コラボ配信」とは、ゲストを呼んで2人でライブ配信ができる機能。この記事では、コラボ配信とはどんな機能なのかをご紹介します。
おうちごはんの味方、電気圧力鍋のメリット・デメリット。カンタン絶品レシピを実践!
コロナ禍で、自宅にいる時間が増えたことで自炊をする人も増えましたね。電気圧力鍋があれば、時間のかかる煮込み料理もググッと時短に、カンタンに。特徴やおすすめレシピを紹介します。
Twitter検索で便利なコマンド9選!RT数や期間を指定したツイート検索の方法
Twitterでツイートを検索するにあたって、知っておくと便利な「検索コマンド」をピックアップ。特定のアカウントのツイートや、RT数や期間を指定して絞り込む方法を紹介します。
もう「ひとりLINE」使わなくていい?LINEの新機能Keepメモが便利
LINEに新機能「Keepメモ」が追加されました。これはメモ書きにとっても便利な機能なんです。本記事では、「Keepメモ」の機能や使い方についてご紹介します。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の住所登録/変更は位置情報ではなく手入力するべし!
自宅にいながら、いろいろなお店の味が楽しめるUber Eats(ウーバーイーツ)。「使ってみたいけど、やり方がよくわからない」という人に、ウーバーイーツの特徴や登録のコツ、注文から配達までの流れをご紹介します!
Web会議やYouTubeなどへのライブ配信にStreamYardは便利!
Web会議やライブ配信といえばZoomを思い浮かべる人が多いと思いますが、最近注目を集めているのがStreamYardです。今回はStreamYardがどんなサービスか紹介します。
なにげに便利!LINEの「1時間だけ」「朝8時まで」通知オフ機能
仕事中や夜中にLINE音が気になる人へ!LINEの通知を「1時間だけ」「朝8時まで」オフにするLINEの機能がなにげに便利ですよ~。機能と設定方法を紹介します!
匿名配送とは?その仕組みと実際のやり方を解説
「フリマで匿名配送を使いたいけれど、どんな配送方法なのかよく分からない」こんな方は多いのではないでしょうか。匿名配送の仕組みと実際のやり方、利用できるフリマ・オークションサービスを紹介します。
LINEのコンビニプリントでテレワークを快適に!
LINEに登録するだけで、スマホから簡単に画像やファイルをプリントアウトが可能です。今回は、LINEを使ってコンビニプリントを簡単にする方法を紹介します。
Macbook ProのTouch Barをカスタムする方法。ファンクションキーも再現!
MacBook Proのキーボード上に配置されているTouch Bar。近未来的な要素に期待したものの、なんだか使いづらいと思っていませんか? ならばいっそカスタムしてしまいましょう。従来のファンクションキーを表示させたり、音量ボタンや再生ボタンを配置して自分好みにすることが可能です。
スマホでLINEを使ってオンライン帰省をやってみよう
スマホでLINEを使って「オンライン帰省」する方法を紹介します。自宅に居ながらにして手間をかけずに「帰省」する方法として、LINEのビデオ通話の使い方と機能を説明しますので、ぜひ遠方のご両親と試してみてください。