「使い方」の記事一覧

「リポスト」機能とは?Instagramをもっと便利に!

写真投稿が中心のInstagramは、多くの人が利用するSNSのひとつです。この記事では、Instagramの「リポスト」機能について説明しています。

Windows標準機能の「ゲームバー」でPC画面録画する方法

「社内の資料用動画が作りたい」「簡単にゲーム実況動画を撮りたい」こんなときに役立つ機能がWindows10に標準搭載されていることをご存知ですか?誰でも簡単に画面録画ができるツール「ゲームバー」をご紹介します。

PowerPointの図形・画像操作を効率化するテクニック4選

プレゼンテーションや提案資料を作成するのに使うPowerPoint。「もう少し効率良く作業できないかな?」と思うことはありませんか? PowerPointの作業を効率化するテクニック、特に、図形や画像の作成で便利な4つの技を紹介します。

トリプルクリックって知ってる?Officeやテキストアプリで使おう

ふだんPCを使うのに、クリック、ダブルクリックは使うけれど、トリプルクリックと聞いて「なにそれ?」と思った方に、Officeやブラウザで使える便利な小技を紹介します。

Windows 10の「切り取り&スケッチ」で画面キャプチャが自由に!

Windows 10に標準装備されているソフト「切り取り&スケッチ」を使えば、任意の範囲で簡単に画面キャプチャが撮れるって知ってた? 知らなかった人のために、その操作方法を写真や動画付きで紹介していこう!

Wordの小技-箇条書きのなかで頭のマークを付けずに改行する方法

仕事でよく使うという方も多いWordには、便利な「書式設定」の機能があります。書式設定を使うと、手軽に文書の体裁を整えることができますが、思い通りにならないときはないですか。簡単に、箇条書きのなかで、行頭を下げて改行する方法を紹介します。

F5を押してもサイトが更新されない?Ctrl+F5をやってみよう

「F5」キーを押したにもかかわらず、うまくページが更新されなかったときの対処法を説明。通常のページ更新と、「Ctrl+F5」のスーパーリロードの違いを紹介します。

PowerPoint(パワポ)の機能だけで操作説明動画を編集する方法

PowerPoint(パワポ)で動画が作れることをご存じですか?今回はパワポのアニメーション機能を使った、スライドショーで再生する操作説明動画の作り方を紹介します。

それ、Windowsのペイントでできます!簡単画像加工5選

「画像の加工をしたいけれど、編集ソフトを持っていない」と諦めていませんか?実は、簡単な加工ならWindows標準ソフトのペイントでもできます。ペイントでできる画像加工方法を5種類紹介します。

Googleスプレッドシートで自分だけのフィルターをつくる方法

Googleスプレッドシートでそのままフィルターをかけると、他の共同使用者の画面にまで影響してしまいます。そこで、自分だけの個人フィルタを作成する方法と、その注意点をご紹介します。

半角スペースどうやって出すの?ShiftやF(ファンクション)キーの小技

PCのキーボードについている「Shift」や「Tab」、「F」といったキーの活用で、生産性がアップするのをご存ですか?今回は、意外と知らない人も多いキーボードの小技を紹介します。

PowerPointのスライドでグラフを使いたいときは、パワポ上で修正すると簡単でキレイ

PowerPointのスライドにグラフを使うときは、あらかじめExcelで作っておいてそれを貼り付けると、正確できれいなグラフを使うことができます。このとき、グラフの体裁をExcel上で整えてから貼り付けてもいいですが、実はPowerPointに貼り付けてから調整することができるんです。その方法を紹介します。

これで解決!Mac初心者さんがつまずきがちな「あるある」まとめ

Mac初心者さんが疑問に思いがちなあるあるを集めました。WindowsでいうDeleteキーに相当するものはあるの?「切り取り」はできないの? 毎回システム終了するべき? などについてその解決方法も掲載。Macを使い始める方やこれからMacを買うか悩んでいる方の参考に!

パソコンでのYouTube 「ながら見」に便利なTips【まとめ】

パソコンで YouTubeを”ながら見”する人にぜひとも知ってほしい、YouTubeの裏技をまとめました。指1本でミニプレーヤーにしたり早送りや巻き戻しができたり、はたまたChromeを使って独立ソフト化し、タスクバーに追加する方法も!

Instagram(インスタグラム)の楽しみ方がわからない?そんな人は読んでみて!

「インスタグラムって、実はやったことがない」「アカウントは持ってた気がするけど、何をするのかわからない」……。インスタグラムの楽しみ方を初心者向けにサラリとご紹介します。

添付ファイルの送受信にも便利!iPhoneの「ファイル」アプリ

iPhoneに「ファイル」アプリがあるのをご存知ですか?ファイルアプリを使えば、メールに添付するファイルを簡単に作れます。本記事ではファイルアプリの概要や使い方についてご紹介します。

LINEのアナウンス機能とは?便利な使い方をご紹介!

LINEの「アナウンス」機能とは、トークルーム内で選択したメッセージを画面の上部に固定表示できる機能のこと。この記事ではアナウンス機能とは何かや便利な使い方をご紹介します。

配信の「投げ銭」って何が楽しいの?ギフティング・スパチャの魅力

ライブ配信の「投げ銭」をしたことはありますか? この記事ではYouTubeのスパチャのほか、SHOWROOMなどの配信アプリでも見られる有料ギフト機能を紹介。その魅力と楽しさについて説明します。

LINE通話中にほかのトークに返信したいときは?他のアプリも操作できる方法

LINE通話中、通話を切らずに話しながら他のトークをみたり、別のアプリで操作したりできるのをご存知ですか? 操作方法を説明します!

LINE「イベント機能」でグループの予定を調整するのが便利!

グループで予定を調整するとき、LINEのやりとりだけだと、お互いのコメントを読んで返信するのに時間がかかって大変なことはありませんか。LINEの「イベント機能」を使えば、「この日はOK」「この日はNG」といった全員の予定を簡単に共有できて便利です。使い方を紹介します。