「パソコン」の記事一覧
【PC】ダウンロードしたフォルダやファイルの保存先は?探し方と場所の変更方法
パソコンで、メールやWebサイトからダウンロードしたファイルがどこに保存されたか分からない。そんな時、まずは探してみたい場所と、保存先を変更する方法をご紹介します。
「SnapCrab」で画像キャプチャを撮るのが便利!
パワーポイント(PowerPoint)などで資料を作成する際には、Webサイトの画像や記事をスクリーンショットなどで撮影して、画像化して使うことが多いと思います。そんなとき便利なツールが「SnapCrab」です。使い方を説明します。
もはや画像編集ソフト?パワーアップしているパワーポイント
プレゼンテーションツールとして誕生したパワーポイント(PowerPoint)ですが、画像編集機能も便利なんです! 専用の画像編集ソフト以上の実力かもしれません。日常のビジネスシーンやホームワークに役立つ、画像編集ツールとしてのパワーポイントの使い方をご紹介します。
エクセルの裏技?セルを結合しなくても文字は中央揃えができる
エクセル(Excel)で複数のセルの範囲内で文字を中央揃えにする場合、「セルを結合」していますか? 実はセルを結合しなくても簡単に中央揃えができるんです!
Windows 10 でDVDを無料アプリで観る方法とは
Windows 10ではWindows Media Payerが使えないこともあり、デフォルトでDVDを観られません。困っている方も多いのでは?ここでは、DVDを視聴できるようになる無料アプリ「VLC media player」を紹介。
今人気のストレージにSSDを搭載したノートPCは、本当に狙い目なの?
最近よく目にするようになったストレージにSSDを搭載したノートPC(パソコン)。昔に比べると価格も安くなってきたし、狙い目だというウワサも聞く。ではSSDとHDDなら、本当にSSDがいいのだろうか? 2つの特徴を比較してみた。
「ホームページ」って本来どんな意味?「個人HP」って知ってる?
実は複数の意味を持つ「ホームページ」という言葉を説明。もともとの意味をはじめ、昔懐かしい「個人ホームページ」についても振り返ります。
パソコン通信とは?パソコン通信の仕組みや当時の楽しみ方を紹介
たまに見聞きする「パソコン通信」という言葉。聞いたことはあるけど、どんなものかはよく知らない……という人は多いかもしれません。そもそもパソコン通信とは何なのか、ユーザーはどんな風に楽しんでいたのか、パソ通に夢中になっていた日々を思い出しながら語ります!
月払いで使える「Microsoft 365」がおトクな人はどんなタイプ?
オフィスアプリの定番「Microsoft Office」を年額・月額料金で使えるサービス「Microsoft 365(旧:Office 365)」っておトクなの? 支払いは1回だけのパッケージ版(オンラインコード版)と比べて使ったほうがおトクな人はどんな人か、まとめました。あなたはどうする?
Windows 10 で顔認証できないときの対処法
Windows 10 にWindows Helloという生体認証機能が搭載されたことで、顔認証によるPCへのログインがスマートになりました。でも、意外と認証されないときもありますよね。何度か認証に失敗するとログインできなくなるので、その対処方をご紹介します。
もしかしたら覗かれてる!? パソコンのWebカメラを無効にする方法
ウイルス感染したパソコンは搭載されているWebカメラで覗かれるなんてことがあるみたい。そんなときは、Webカメラを無効にすれば心配はなし。というわけで、Webカメラを無効にする方法を紹介。
鍵マーク付きサイトでも安心できない? その理由と対策について
アドレスバーには、サイトのURLのほか、そのサイトの安全性を判断する基準となる「鍵マーク」などが表示されています。鍵はセキュリティの証。でも、鍵マークがついていても安心ではない場合も。見分ける方法をご紹介します!
プログラミング学習を先取り!ラズパイとは?Scratchで何をするの?
2020年から小学校で始まる「プログラミング学習」では、どんなことをするのでしょう? ここでは、ラズベリーパイとScratchを使って、子どもたちがどのようなことを学習するのか先取り体験してみました。
シフトキーの機能は?使う場面の多い3つの用途
普段、キーボード入力をする際にシフトキーを活用していますか? エンターキーやデリートキーと比べると目立たないものの、ぜひとも知っておきたいシフトキーの3つの用途をご紹介します。
パソコン版LINEでできること・できないこと【2020年版】
「LINE(ライン)」はスマホだけでなくパソコンでも使えますが、実はできることとできないことがあるんです。そこで今回は、パソコン版LINEでできること、できないことをまとめてみました。
【Word】検索できない記号を検索や置換するにはどうすればいいの?
卒論や研究資料をWordで文章作成していて段落記号や脚注、半角スペースなどを後で検索すると、全然ひっかからず困った! ということはありませんか? でも大丈夫、普通に検索できない記号やスペースを「特殊記号(文字)として検索、置換する方法」をご紹介します。
5G回線になると、スマホはどう変わる? 他にもどんなことが便利になるの?
2019年から試験的に導入され始め、ニュースで5Gという言葉をよく聞きます。新しくスマホが変わることと思っている人も多いですが、実はスマホに限らない話って知っていますか?まずは、5G(第5世代移動通信システム)の基本についてまとめてみました。
Windowsのタッチパッド、ジェスチャ機能をカスタマイズする方法
Windowsのノートパソコンについているタッチパッド。2本指の操作でスクロールや右クリックができるだけでなく、3本指・4本指でもさまざまな操作が行えます。デスクトップを表示したり、音量を上げ下げしたり、などそのカスタムも柔軟。タッチパッドを自分色に染めて、パソコンの操作性を向上させてみましょう。
オフィスのパソコンやスマホ、タブレットを安全に。「マカフィー マルチ アクセス」を体験してみた
今やビジネスに欠かすことのできないインターネット。でもセキュリティに不安はありませんか? そこでおすすめなのがBIGLOBEのマカフィーマルチアクセス。実際に使って見たルポをご紹介します!
Windows 10の「動的ロック」が便利!スマホがパソコンから離れるとロックされる
プライベートでも仕事でも、大切なデータを扱うパソコン。そのパソコンをスマホとBluetoothでコネクトすることで、スマホがパソコンから離れただけで自動でロックできる機能があるのをご存知でしょうか。