「パソコン」の記事一覧

webサイトの表示崩れが多い…ブラウザを乗り換えて解決しましょう

パソコンでブラウザのでInternet Explorer 11(IE11)を使っているとWebサイトが正しく表示されないときがありませんか?ことが多いため、そんなときはChromeへの乗り換えがおすすめです。今回はIE11からChromeへの移行方法を紹介します。

テレワーク時代を乗り切るマルチディスプレイを使いこなす3つのコツ

場所を問わずに作業できるのがノートPCの利点。しかし、画面サイズが小さく、思うような作業効率を発揮できないこともあるでしょう。そんなときは外付けディスプレイで画面を拡張しましょう。

サブディスプレイで快適にパソコン仕事。画面を増やすメリットを紹介

サブディスプレイを導入するメリットを紹介。テレワークの普及によって自宅での作業が増える中、ディスプレイを増やすことで「作業効率」の面で得られる利点を説明します。

【パソコン版】Zoomでオンライン飲み会やWeb会議を主催する方法

Webミーティングができるアプリ「Zoom」。「オンライン飲み会をしたいけど、やり方がわからない」「Web会議に参加したことはあるけどホストは初めて」というみなさま、必読です!

パソコンでBluetoothが使えないときの原因は?対処法を紹介

Bluetooth対応のPCなのになぜかペアリングできない。そんなときに考えられる原因と対策を紹介します。

激安中古PCはどう選ぶ?損をしない購入方法とは

低予算でPCが欲しいけど激安品はちょっと怖い。そんな方はいませんか?実は、いくつかポイントに注意すれば中古品でも掘り出し物が見つかることも。激安中古PCの選び方を解説していきます。

USB PD機器選びで失敗しないようにするポイントとは?

パソコンのようにパワーの必要なものでも充電できるモバイルバッテリーが登場しています。これは、「USB PD」規格のおかげ。でも、USB PDとは一体何でしょうか。またどのようなポイントをチェックすれば、失敗せずに済むでしょうか。

パソコン版のLINEでビデオ通話をする方法

「オンライン飲み会」という言葉も浸透し、ビデオ通話を使っている方も多いのではないでしょうか。この記事ではパソコンでLINEを使う方法の基本から、ビデオ通話をする方法やその注意事項などを紹介します。

Steamとは?VRゲームも遊べる「ゲーム」の総合プラットフォーム!

ゲームの総合プラットフォーム「Steam」について紹介。パソコンゲームのダウンロード販売を行っているサイトであり、ユーザー同士の交流も活発。人気タイトルやVRゲームも遊べます。

USB Type-Cとは?特徴や用途をサクッと解説

パソコン、スマホでおなじみ「USB」。最近は「Type-C」に対応するパソコンなども増えました。今後メジャーになるといわれるType-Cで何ができるのか、サクッと解説します。

Macのトラックパッドをカスタマイズ設定!ジェスチャをより快適に

Macのトラックパッド、初期設定ではちょっと使いづらいと感じる人もいます。そこでトラックパッドの設定方法やおすすめのジェスチャの設定をご紹介。2本指や3本指・4本指を駆使することで、マウスより操作性を向上させられるかもしれません。

Wordを立ち上げたとき、好きなフォントを使う方法

Wordファイルで新規文書を立ち上げるたびにフォントや文字のサイズを変更するのがわずらわしい人へ。設定で変えられるので、ぜひやってみましょう!

OneDrive使わない?自動起動機能(バックアップ)を無効化する方法

Windows10に標準インストールされているオンラインストレージサービス「Microsoft OneDrive」。自動起動を煩わしく感じている人向けに、停止する方法を説明しました。

ノートパソコンのタッチパッドとは?基本的な使い方を解説!

外出先でも気軽に使えるノートパソコン、でも外で使うならタッチパッドを使えないと不便ですよね。そこで、今回は初めてタッチパッドを使う方に向け、基本的な使い方を紹介します!

モダンPCとは?おすすめメーカーと機種

パソコンの買い替えを検討しているあなた。それなら「モダンPC」にしてみませんか?今回はモダンPCとは何なのか、おすすめ機種と合わせてご紹介しましょう。

[Windows 10]フォルダを新しいウィンドウで開く方法

必要なファイルを探すとき、フォルダを同じウィンドウで開くと、フォルダ内を行き来するのが面倒なときはありませんか?今回は、フォルダを別のウィンドウで開く方法をご紹介!

【PC】ダウンロードしたフォルダやファイルの保存先は?探し方と場所の変更方法

パソコンで、メールやWebサイトからダウンロードしたファイルがどこに保存されたか分からない。そんな時、まずは探してみたい場所と、保存先を変更する方法をご紹介します。

「SnapCrab」で画像キャプチャを撮るのが便利!

パワーポイント(PowerPoint)などで資料を作成する際には、Webサイトの画像や記事をスクリーンショットなどで撮影して、画像化して使うことが多いと思います。そんなとき便利なツールが「SnapCrab」です。使い方を説明します。

もはや画像編集ソフト?パワーアップしているパワーポイント

プレゼンテーションツールとして誕生したパワーポイント(PowerPoint)ですが、画像編集機能も便利なんです! 専用の画像編集ソフト以上の実力かもしれません。日常のビジネスシーンやホームワークに役立つ、画像編集ツールとしてのパワーポイントの使い方をご紹介します。

エクセルの裏技?セルを結合しなくても文字は中央揃えができる

エクセル(Excel)で複数のセルの範囲内で文字を中央揃えにする場合、「セルを結合」していますか? 実はセルを結合しなくても簡単に中央揃えができるんです!