「パソコン」の記事一覧

ひらがな入力できない!ローマ字を日本語入力に直す方法(Windows10)

パソコンを使っていて、急に日本語の入力ができなくなって困っている方へ。対処法をまとめました!

パソコンでKindle本を読むには?専用ソフト「Kindle for PC」の特徴

Amazonの電子書籍「Kindle」をパソコンで読む方法を紹介。WindowsとMacで使える専用ソフト「Kindle for PC」の特徴とインストール方法をまとめました。

ブラウザのショートカットキーまとめ|利用頻度の高い10の操作を紹介

ブラウザ操作で使えるショートカットキーを紹介。タブ操作やページ移動など、特に利用頻度が高いものに絞って10個のショートカットをまとめました。

Windows10のクリップボードとは?便利な活用方法を紹介!

「コピー&ペーストを何度も繰り返すのが面倒くさい……」こんなときWindows10を使っている方なら「クリップボード」が便利。標準搭載の機能と、活用方法を紹介します。

【Windows10】辞書登録を簡単に!タスクバーにショートカットを設置する方法

辞書登録を制するものはタイピングを制す! Windows10で辞書登録を開くショートカットをタスクバーに固定する方法を発見!これで、タイピングを阻害されることなく簡単に辞書登録できますよ!

PDFの手書きは不要!Acrobat Reader DCで書き込む方法

「PDF書類の編集を無料でできないかな…」という方、Acrobat Reader DCを使いませんか?Acrobat Reader DCの便利な使い方を紹介します。

完全無料で高機能!オンライン版のMicrosoft Word

Wordで作られた書類が多いため、多少割高でもOffice入りPCを買わざるを得ないと考えてる人もいるのでは? でも、OfficeOnlineならWordを無料で使えるんです。その使い勝手を紹介していきます。

ファイルの文字化けを解消!文字コードを変換して直す方法

テキストやCSVファイルをスマホに送ったら、文字化けしていて読めなかった場合は、文字コードの不一致が原因です。今回は文字コードの概要と文字化けしたときの対処法を紹介します。

カレンダーに予定を作らなくてもGoogle Meetをすぐに始める方法

Googleカレンダーに登録された予定からGoogle Meetを開くのは簡単ですが、突発的にGoogle Meetを開始したい場合にもわざわざGoogleカレンダーに予定を登録するのは面倒です。そこで、突発的にGoogle Meetを利用したいときに、Gmailのサイドメニューから会議を開始する方法を紹介します。

Windows標準の付箋機能「Sticky Notes」が便利!特徴と使い方を紹介

Windows10に標準搭載されている付箋機能「Sticky Notes」を紹介。デスクトップに並べて表示できるため管理しやすく、内容も自動で保存してくれるので使いやすい機能です。

Googleキープをデスクトップアプリのように使える便利な小技

Googleキープはメモを取るためのアプリ。無料で使えるので便利ですが、パソコンだとちょっと使いづらい面も。そこでこの記事では、GoogleキープをWindowsアプリみたいに使う便利な技をご紹介します。

Googleカレンダーの予定をWindows 10の標準カレンダーに同期させる方法

Googleカレンダーをパソコンのブラウザで開いているけど、ブラウザのタブの一つに埋もれてしまって、いまひとつアクセスしづらい、という方は多いのではないでしょうか。そこでWindowsの標準アプリ「カレンダー」に同期させる方法を紹介。タブで開くより使いやすいメリットも!

「プラットフォーム」とは?使用シーン別に意味を説明

「プラットフォーム」の意味を説明。パソコンやシステム関係の話ほか、Webサービスの話題やビジネスシーンでも見聞きするこの表現。どのような意味で使われているのかを紹介します。

面倒でもWindows Updateをするべし!その理由とは?

時間がかかるからとついつい後回しにしてしまいがちなWindows Update。でもこの作業は「やればメリットがいっぱい」「やらないとデメリットしかない」ものなんです。その理由を説明します。

Googleドライブのスターとは?Googleドライブのブックマーク機能

Googleドライブの使用で「フォルダが見つからない」「階層が多くて移動が面倒」とストレスを感じることがあります。こんな方はスター機能を使ってみませんか?便利な使い方を紹介します。

パソコンの「OneDrive」とは?使い方をご紹介!

マイクロソフトが提供する無料のクラウドストレージサービス「OneDrive」。いろいろ便利に使えるOneDriveですが、この記事では、OneDriveの概要と基本的な使い方をご紹介します。

ゲーミングPCは仕事用にもおすすめ!一般PCとの違いも

「ゲーミングPC=ゲーム専用」と思われがちですが、実は違います。今回は、ゲーミングPCと一般PCの違いと、仕事用としても使えるのかについて解説しましょう。

【エクセル(Excel)・スプレッドシート】8つの基本関数をマスターしよう

仕事で表計算ツールを使うのであれば、ぜひ覚えておきたいのが関数です。ここでは、SUM/SUMIF、AVERAGE、MIN/MAX、VLOOKUP、COUNTA、COUNTIFといったエクセル・スプレッドシートで使える基本の関数を8種類解説します。

テレワーカー必見!ZOOM会議で背景を変える方法を解説

ここ1年でZOOM会議のバーチャル背景を利用する人も増えてきました。この記事では事前にバーチャル背景に設定する方法をご紹介します。

トラックボールを1か月使ってみた!マウスにはないメリットとは?

トラックボールは、マウスと同じ役目のデバイスの一つ。しかし、使い方が異なりピンと来ないという人も。このような方のため、トラックボールを1か月使用した結果感じたメリットを紹介します。