「セキュリティ」の記事一覧

新社会人は必読!会社からパソコンを支給されたときに注意したいこと

社会人になると、会社からパソコンを支給されることがあります。ただ、このパソコンはあくまで会社のものなので私的利用は厳禁です。ここでは、パソコンが支給されたときの注意点を解説します。

無線LANルーターとは?選び方とおすすめ機種をご紹介!

今や暮らしの必需品ともいえる「無線LANルーター」。でも、具体的にどのようなものかと聞かれると、意外と答えられないものです。そこで、今回は無線LANルーターとは何かをまとめました。

月額料無料!簡単・低価格の見守りカメラ「ATOM Cam 2」

外出しなかった分、今度は家を留守にするのが心配になったということはないでしょうか。家にいても、外出中でも安心が手に入るネットワークカメラを生活に取り入れてみませんか?今回は低価格なATOM Cam 2を紹介します。

色んなサイトのパスワードを自動生成して記憶してくれるiCloudキーチェーンが超優秀

もうメモ不要! 複雑なパスワードを自動で生成しクラウドに保存。異なるデバイス間でも同期してくれるiCloudキーチェーンをご存知ですか?iPhoneで登録したパスワードをiPadで呼び出して入力することなく利用できます。暗号化されておりセキュリティも安心!

面倒でもWindows Updateをするべし!その理由とは?

時間がかかるからとついつい後回しにしてしまいがちなWindows Update。でもこの作業は「やればメリットがいっぱい」「やらないとデメリットしかない」ものなんです。その理由を説明します。

GoogleChromeの履歴や検索履歴をすべて消去する方法

GoogleChromeを使っていて、閲覧履歴や検索履歴を全部消したい時がありますよね。この記事では、ブラウザの履歴やGoogleアカウントの履歴を消す方法についてご紹介いたします。
貸し出されたパソコンを返す時や、自分のパソコンを譲渡する時にもお役立ちの情報です!

アカウントを守ろう!今すべきセキュリティ対策とは

「セキュリティ対策」と聞くと、「ウイルス対策」を思い浮かべる人も多いと思いますが、実は今本当にすべきなのは「アカウント管理」です。そこで今回は、安全なアカウント管理の方法をご紹介します。

使ってないはずなのに!クレジットカード利用の思わぬ落とし穴

一人につき数種類のクレジットカードを持っていることが、当たり前の時代。頻繁に使うカードもあれば、最近は使っていないカードもありますよね。今回の記事では、使わなくなったカードで思わぬ被害にあった実体験をご紹介いたします。

スマホの写真から自宅がバレるかも!位置情報を削除するには

スマホで気軽に撮影、そしてSNSに投稿。よくある流れですが、その写真には位置情報が残されているかもしれません。今回は、スマホの写真に位置情報を残さない方法をご紹介します。

小学生にスマホはアリ?メリット・デメリットを比較してみた

「小学生からスマホを与えても大丈夫?」と不安視する声をよく耳にします。でも生活に欠かせないという場合もあります。そこで、小学生にスマホを持たせるメリット・デメリットを比較してまとめてみました。

フリーWi-Fiを安全に使える「VPN」って知ってる?

VPNは簡単に言うと”私だけの専用回線”を作る仕組みです。どう役立つの? スマホで使える? どうやって作るの? 詳しく説明します!

「二段階認証」とは?「二要素認証」とは違うの? 有効に活用してセキュリティを強化しよう

ネット上のさまざまなサービスで、アカウントへの不正アクセス対策として使われる「二段階認証」。聞いたことはあるけれど、実はよく知らない……そんな人のためにどういったものか説明します。「二要素認証」との違いもここでおさらい!

PayPay・メルペイ・d払い・au PAYの不正利用時の補償制度とは

話題のQRコード決済ですが、不正利用などが怖くて利用をためらっている方も多いです。そこでここでは、QRコード決裁の代表的サービスであるPayPay、メルペイ、d払い、au PAYの不正利用時の補償制度について紹介します。

「フィッシング詐欺」ってどういうもの? 対策は?

ニュースなどでよく聞く「フィッシング詐欺」。自分には縁のないものと思っている人ほど危険かも? 詐欺に遭うきっかけは、意外と身近なところからやってきます。フィッシング詐欺の手法とその対策を紹介します。

Windows 10 で顔認証できないときの対処法

Windows 10 にWindows Helloという生体認証機能が搭載されたことで、顔認証によるPCへのログインがスマートになりました。でも、意外と認証されないときもありますよね。何度か認証に失敗するとログインできなくなるので、その対処方をご紹介します。

リスト型攻撃って何?どんな対策が有効?

2019年7月の7pay不正アクセスの際に話題になったリスト型攻撃(パスワードリスト攻撃)。いったいどんな「攻撃」なのでしょう? 今回はリスト型攻撃の概要と危険性についてとその対策をご説明します。

もしかしたら覗かれてる!? パソコンのWebカメラを無効にする方法

ウイルス感染したパソコンは搭載されているWebカメラで覗かれるなんてことがあるみたい。そんなときは、Webカメラを無効にすれば心配はなし。というわけで、Webカメラを無効にする方法を紹介。

鍵マーク付きサイトでも安心できない? その理由と対策について

アドレスバーには、サイトのURLのほか、そのサイトの安全性を判断する基準となる「鍵マーク」などが表示されています。鍵はセキュリティの証。でも、鍵マークがついていても安心ではない場合も。見分ける方法をご紹介します!

情報漏えい対策としてメールアドレスを使い分けてみませんか?

ネット上でサービス登録に必須となるメールアドレス。でも同じメールアドレスを使い回すのはセキュリティ的に不安ですよね。そこで、Gmailのメールアドレスの使い分け方法や有料メールサービスをご紹介します。

オフィスのパソコンやスマホ、タブレットを安全に。「マカフィー マルチ アクセス」を体験してみた

今やビジネスに欠かすことのできないインターネット。でもセキュリティに不安はありませんか? そこでおすすめなのがBIGLOBEのマカフィーマルチアクセス。実際に使って見たルポをご紹介します!