「スマホアプリ」の記事一覧
スマホがあればできる!自宅でひとりカラオケできる「スマカラ」が楽しい
ひとりカラオケをしてみたい。でも、ひとりでカラオケ店に行くのには抵抗がある・・・そんな人にぴったりな、自宅にいながらお店にいる感覚で、好きなだけカラオケを楽しめるアイテムをご紹介します。
Facebookの友達申請を、拒否せず閲覧制限する方法
Facebookで承認したくない相手から友達申請が来た!・・・こんなとき、お互いが嫌な思いをせずに済む対処法とは?
縦長ページもボタン1つで楽々キャプチャ! 使えるフリーソフト&アドオン3選
WEBページのスクリーンショットって一体どうやって撮っているの? という方に、フリーソフトやアドオンを使った簡単なキャプチャ方法をご紹介いたします。
スマホのウイルス感染がパソコン以上に危険って本当?
「スマホには、まだそんなにウイルス出回ってないでしょ」「スマホのセキュリティなんて、フリーの対策ソフトで十分」と考えている方へ。その考え、ホントに危険ですよ。
電車がどこをどのように走っているかが丸わかり過ぎの「鉄道Now」が楽しい
電車がアリのように地図上を往来!? 北海道から沖縄まで、電車がどこをどのように走っているかが一目でわかる「鉄道Now」のおもしろさをご紹介します。
意外と覚えてない地図記号。なくなってしまった記号もあった!
最近、カーナビが便利ということもあって、地図ってあまり見ないよね? でも、地図をよく見ると楽しいモノが隠れているんです! それは「地図記号」。みなさんはこんな地図記号、知ってる?
iPhoneの使わない標準アプリをホーム画面から削除する方法
FaceTimeやYoutube、iTunesなど、使わない標準アプリをホーム画面から非表示にする方法は5ステップで簡単!
Facebookの自分のページを検索にひっかからないようにする方法
Facebookの自分のページを検索されないようにする方法から、Google検索結果に表示させない方法まで。Facebookの設定の見直しを教えます!
Facebookで自分のアカウントを一時停止または完全削除する方法
Facebookに「疲れちゃった・・・」と感じることもあるのではないでしょうか。Facebookをやめたくなったときには、アカウントの「利用解除」と「削除」の二種類が存在します。両者の違い、そして方法をご紹介。
一発で自分を印象付ける、iPhoneを使った名刺の渡し方(動画あり)
名刺を切らせてしまったときの対処法と、名刺交換時にインパクト大なiPhoneを使った名刺の渡し方をご紹介
山登りが数倍楽しくなる、無料のAndroidアプリ4選
次の週末にでも山登りに出かけたくなってしまう。全て無料のAndroidアプリを紹介!
台風がくると「コロッケ」が売れるワケ
台風がくると、「コロッケ」ツイートが増える理由はあの巨大掲示板にあったのです。他にも「休講」「カラオケ」などがHOTワードにランクイン。
スマートフォンにもうひとつの電話番号を持たせるアプリ
国内からも国外からも。一般固定電話への通話料が安く、050番号への無料通話も可能なスマートフォンアプリ「050 plus」。一台のスマートフォンに2つの電話番号を持たせることでこんなメリットも!
85円のアプリなら1000個買える、85000円アプリの超ニッチな使い道
とてもじゃないが手が出ない、超高額iPhoneアプリを発見。いったいこのアプリは誰のためのもの?
料理をおいしそうに撮る3つのコツ。忘れがちなマナーの話も
3つのコツを覚えるだけで料理の写真は大きく変わる! デジカメでも携帯電話でもスマートフォンでもできる、料理をおいしく撮る方法をご紹介します。
ツリーかシーか! 7月の3連休につぶやかれた観光スポット第1位は?
BIGLOBEが、Twitter利用者向けの情報サイト「ついっぷるトレンド」で集計した、2012年7月14日・15日・16日の3連休にツイートされた観光スポットランキングを発表。ディズニーシーやスカイツリーが上位にランクイン。
携帯電話やスマホで花火をキレイに撮れない時の最終手段
今年こそキレイに撮る! 花火写真撮影で「手ぶれ」を簡単に防ぐ方法や、夜の撮影に適した「無料アプリ」を紹介。そして最後の手段とは?
よく行くのに知らなかった! ネットクーポンでお得になる有名チェーン店6選
マクドナルドに松屋にTポイントなど! いつも利用しているあのお店、実はネットでクーポンを発行している!? というわけで調べてみました、誰もがよく知っている、あのお店のネットクーポン!
ここが便利!Evernoteの使い方、教えます
利用者なんと2000万人以上!「最強メモツール」との呼び声も高いオンラインサービスEvernoteを実例を挙げながら説明します。これであなたもエバーノーター!
10分で世界旅行や美術館巡りもできる!Google Earth活用法
これを使えば、出かけなくても旅行気分!バーチャル地球儀『Google Earth』を使って、昔の住まいや美術館巡りをしてきました。美術館の中も歩けるこんなサービスも!?