「スマホアプリ」の記事一覧

「ゆらころん」でながらエクササイズ!アプリ「WEBGYM」も活用!

おうち時間が増えているこの頃、どうもお腹のでっぱりが気になる、という方も多いのではないでしょうか。そこで、外出せずともエクササイズできるグッズ「ゆらころん」を使ってみました。

アプリで自分の声の合成音を作って楽しめる「コエステーション」ってなに?

自分の声で合成音を作れるアプリがあります。東芝が開発した「コエステーション」です。今回は、「コエステーション」とは何か、どのような場面で活用できるのかを解説します。

家電の取扱説明書を一元管理できるアプリ「トリセツ」が超オススメなワケ

家電や家具を買うたびに増えていく取扱説明書。サイズも厚みもバラバラで、整理して保管するのはとても面倒ですよね。そんな煩わしさから開放してくれるのが、アプリ「トリセツ」。取扱説明書をアプリに一元管理でき、いつでもスマホで確認できるんです!

ウーバーイーツで、配達員と連絡を取りたいときの2つの方法

すっかり定着したUber Eats(ウーバーイーツ)。注文後に料理を届けてくれる配達員と連絡が取りたいときはどうすればいいの?「メッセージ」と「通話」のふたつの方法が使えますよ!

Googleフォトの無制限アップロードが終了するまでにやっておくべきことは?

無料で、動画や写真をバックアップ可能なGoogleフォト。しかし、2021年6月から無制限でのアップロードが廃止になります。無料で使える範囲はどこまでか、また、有料化になる前にやっておくべきことなどを把握しておきましょう。

ARで遊ぶ!ペットの写真をかわいく撮る方法

自撮りがきれいに撮れると評判のカメラアプリ「Meitu」。実はAR機能でペットもかわいく加工できちゃうんです!この記事では、ペット写真を加工する方法についてご紹介いたします。

学習にも会話にも!iOS14で追加された「翻訳アプリ」

2020年9月にリリースされたiOS14。新たな機能として翻訳アプリも加わりました。この記事では、iOS14の翻訳アプリでできることをご紹介します。

Amazonの「Paidy翌月払い」ならクレカなしで後払いできる

Amazonに追加された「Paidy翌月払い」は、クレジットカードがない人でも買い物ができる決済方法です。今回はPaidy翌月払いの概要や登録・追加方法などを紹介します。

スマホで簡単英語学習!おすすめアプリ3選

「英語学習を始めたいな」と考えた時に手軽に始められるのがスマホアプリ。そこで本記事では英語学習が簡単にできるアプリをご紹介します。

お得な「ゆうパックスマホ割」って何?使い方は?

ゆうパックスマホ割は、スマホアプリから申し込むことで料金が割引になるサービス。宛名を手書きしなくてもいいので手軽に送れます。この記事ではゆうパックスマホ割の特長や使い方などをご紹介します。

ポッドキャスト(Podcast)とは?ラジオとの違いも解説

「ポッドキャスト(Podcast)って何?」「ラジオとは何が違うの?」「ラジコなどのインターネットラジオと別物?」などなどの疑問に答えます!アプリで手軽に使えますよ!

いつものゴハンをお得に!ファミレスで使えるクーポンアプリまとめ

いつも使っているファミレスが、ちょっぴりお得に利用できる。そんなクーポンアプリがあるのをご存知ですか? スマホアプリでクーポンを配信しているファミレスをまとめました。

年末に慌てない!スマホアプリで楽しく年賀状作り!

年賀状作りは年末に大慌て……!そんな方にも便利なのが年賀状アプリです。ここでは、スマホアプリから手軽に作成できる年賀状サービスの魅力をご紹介します。

「ECOSIA(エコシア)」とは?検索するだけで植樹ができる!

Ecosia(エコシア/エコジア)はドイツの企業が提供する検索エンジンです。通常の検索エンジンと違い、検索するごとに1本の木が植えられるのが特徴です。この記事では、Ecosiaとは何か、どう使うのかをご紹介します。

アートの秋。美術好きにおすすめのアプリ3選

今年も芸術の秋が到来です。しかし、展覧会の会期や場所によっては、気軽に美術館にいけない人も多いでしょう。そこで今回は、毎日の生活の中で美術作品が気軽に楽しめるアプリを紹介します。

スマホでパパっと!クロネコメンバーズでの受け取り日時・場所変更

不在連絡票を見て「再配達依頼が面倒だなぁ」と感じたことはありませんか? クロネコメンバーズなら、荷物の受け取り日時と場所をスマホから変更できます。ツール別に4つの方法を解説します。

ローソンのコピー機で、オリジナルのステッカー印刷を試してみた

ローソンにあるマルチコピー機でオリジナルのステッカー作りに挑戦!車に貼るステッカーを作ったり、家の整理整頓用のシールを作ったりなど、使い方はあなた次第。少し高めの料金だけど果たしてその価値はある?

iPhoneでYouTubeに高画質配信!Live:Air Soloの使い方

iPhoneで高画質のライブ配信ができるアプリ「Live:Air Solo」を紹介。YouTubeをはじめとした複数のライブ配信サービスで使えます。基本的な使い方を順に説明。

新聞デジタル版のおすすめはこれ!料金と機能を比較

パソコンやスマホの普及にともない、これまで以上にニュースをデジタルで読みたい人は増えています。今回はスマホやタブレットから最新の情報を読める新聞のデジタル版の料金や機能をご紹介します。主要な「全国紙」5紙のデジタル版の利用を検討するのに役立ててください!

オンライン授業・講座の学習や暗記に便利!おすすめ”iPadアプリ3選”

オンライン授業やテレワークの影響でタブレットを使った学習の需要が高まっています。そこで、学生や社会人の勉強におすすめのiPadアプリを厳選!「Nebo」、「GoodNotes5」、「i-暗記シート」を紹介します。ぜひ活用してみてください。