「オフィス」の記事一覧
【超簡単】ExcelやWordの文書を1枚の用紙に収めて印刷する方法
あと一行か二行少なければ一枚の用紙に印刷できるのに……という困ったシチュエーションに陥りがちなのがExcelやWordの印刷です。そんなときに役立つ方法をご紹介。
Wordの差し込み印刷でExcelの宛名を印刷・文書作成する方法
Wordの「差し込み印刷」機能を使って、Excelデータから住所や宛名を効率的に挿入&文書化する方法を紹介します。宛名ラベル作りや文面が同じで宛名が違う文書が簡単に制作可能です。
【Excel】セルに入力した長い文章を表示させる方法
Excelのセルに長い文章を入力したとき、全文を表示できません。隣のセルに隠れてしまったり、右側に伸びていったりします。文章全体を表示させたい時の方法を2つ、紹介します。
【Excel】棒グラフに折れ線グラフを追加して「複合グラフ」を作る方法
Excel(エクセル)で「棒グラフ」と「折れ線グラフ」など複数の種類のグラフを、1つの「複合グラフ」にする方法を紹介します。2種類のグラフを組み合わせるとデータの内容がパッと見てわかりますよね。画像つきでわかりやすく説明しますので、使ってみてください!
Fireタブレットのセットなら格安でMicrosoft Officeを使える!
仕事や学校行事で何かと必要なMicrosoft Officeソフト。あったほうがいいとわかっていても、結構な金額なのでなかなか手が出せず互換ソフトで間に合わせてませんか? 約3,000円で手に入れる方法を紹介します。
完全無料で高機能!オンライン版のMicrosoft Word
Wordで作られた書類が多いため、多少割高でもOffice入りPCを買わざるを得ないと考えてる人もいるのでは? でも、OfficeOnlineならWordを無料で使えるんです。その使い勝手を紹介していきます。
パワーポイントのノート機能を使ってプレゼンを格上げ!
映し出すスライドに文字がぎっしり詰め込まれていると、聴衆の注意はそちらに向きがち。かといって少ないと自分が不安……。そんな不安感を吹き飛ばすのがパワーポイントのノート機能です。パワポのノートとは一体何でしょうか?
デスクワークの効率UP!Wordで使える「正規表現」とは?
業務でエディタを使用していると「これ、手作業でやるの面倒臭い」と感じることはありませんか? それ、自動化できるかも。Wordで使える正規表現と、今すぐできる活用方法を紹介します。
パソコンの「OneDrive」とは?使い方をご紹介!
マイクロソフトが提供する無料のクラウドストレージサービス「OneDrive」。いろいろ便利に使えるOneDriveですが、この記事では、OneDriveの概要と基本的な使い方をご紹介します。
【エクセル(Excel)・スプレッドシート】8つの基本関数をマスターしよう
仕事で表計算ツールを使うのであれば、ぜひ覚えておきたいのが関数です。ここでは、SUM/SUMIF、AVERAGE、MIN/MAX、VLOOKUP、COUNTA、COUNTIFといったエクセル・スプレッドシートで使える基本の関数を8種類解説します。
GoogleスプレッドシートとExcel(エクセル)の違いは?操作方法を比較
GoogleスプレッドシートとExcel(エクセル)はどちらも表計算ソフトですが、機能や操作が微妙に異なります。そこで、今回はGoogleスプレッドシートとExcelの違いを比較してみました。
トリプルクリックって知ってる?Officeやテキストアプリで使おう
ふだんPCを使うのに、クリック、ダブルクリックは使うけれど、トリプルクリックと聞いて「なにそれ?」と思った方に、Officeやブラウザで使える便利な小技を紹介します。
Googleスプレッドシートで自分だけのフィルターをつくる方法
Googleスプレッドシートでそのままフィルターをかけると、他の共同使用者の画面にまで影響してしまいます。そこで、自分だけの個人フィルタを作成する方法と、その注意点をご紹介します。
PowerPointのスライドでグラフを使いたいときは、パワポ上で修正すると簡単でキレイ
PowerPointのスライドにグラフを使うときは、あらかじめExcelで作っておいてそれを貼り付けると、正確できれいなグラフを使うことができます。このとき、グラフの体裁をExcel上で整えてから貼り付けてもいいですが、実はPowerPointに貼り付けてから調整することができるんです。その方法を紹介します。
Microsoft TeamsとSkype for Businessの違いとは?機能が豊富なのはどれ?
Microsoft TeamsとSkype for Business、そしてSkypeを比較。どのような特徴と違いがあるのか、それぞれのサービスについて説明します。
Microsoft teamsとは?主な機能と基本的な使い方
いまだリモートワークをする企業が多いなかで、Web会議の機会も多いと思います。そこでコミュニケーションツール「Microsoft Teams」の主な機能と使い方を調査しました。
Wordを立ち上げたとき、好きなフォントを使う方法
Wordファイルで新規文書を立ち上げるたびにフォントや文字のサイズを変更するのがわずらわしい人へ。設定で変えられるので、ぜひやってみましょう!
「SnapCrab」で画像キャプチャを撮るのが便利!
パワーポイント(PowerPoint)などで資料を作成する際には、Webサイトの画像や記事をスクリーンショットなどで撮影して、画像化して使うことが多いと思います。そんなとき便利なツールが「SnapCrab」です。使い方を説明します。
もはや画像編集ソフト?パワーアップしているパワーポイント
プレゼンテーションツールとして誕生したパワーポイント(PowerPoint)ですが、画像編集機能も便利なんです! 専用の画像編集ソフト以上の実力かもしれません。日常のビジネスシーンやホームワークに役立つ、画像編集ツールとしてのパワーポイントの使い方をご紹介します。
エクセルの裏技?セルを結合しなくても文字は中央揃えができる
エクセル(Excel)で複数のセルの範囲内で文字を中央揃えにする場合、「セルを結合」していますか? 実はセルを結合しなくても簡単に中央揃えができるんです!