「アプリ」の記事一覧
LINEの着信音を変えるには?設定方法まとめ
連絡手段として普段からLINEを使っている人は多いと思いますが、LINEでも電話・メールのように「着信音(着うた)」を設定できることをご存知ですか? 今回はその方法をご紹介します!
iPhoneのメールを徹底的に使い切る!
iPhoneのメールアプリは、便利な機能が揃っていますよね! ここではその機能を使いこなす方法をご紹介します。複数アドレスの管理、見たいメールに素早くアクセスする方法、写真やビデオの添付方法、削除やアーカイブの方法など、基本から応用まで、ここでおさらいしておきましょう。
「音楽検索アプリ」って、ホントに使えるの?3アプリを徹底検証!
「今お店で流れている曲の名前を知りたい!」といったときスマホに音楽を聞かせたり、鼻歌で検索する代表的な「音楽検索アプリ」を実際に体験! 「SoundHound」、「Shazam」、「歌っちゃお検索」・・・この3つの実力を検証してみました!
クロネコヤマトの宅急便がより便利に使えるクロネコメンバーズとは?
荷物量の規制や運賃改定で今注目を集めるヤマト運輸。それだけ「宅急便」をはじめとするサービスは利用機会も多いもの。では宅急便をより便利に使える「メンバーズサービス」はご存知ですか?
「リムる」「ファボ」「フォロセ」とは?ツイッター用語をまとめて解説
「Twitter(ツイッター)」上で、よく出会う言葉「リムる」「リプ」「ファボ」「フォロバ」「スパブロ」「鍵アカ」などの初歩的なツイッター用語をわかりやすく解説します。今さら聞けないと思っているなら必読です!
LINEユーザー以外へも通話可能!LINE Outで電話代を節約
国内外問わず無料で通話ができるLINE Out(ラインアウト)。上手に活用すれば月々の電話代の節約に役立ちます。ここでは、LINE Outでできる通信費節約のヒントをご紹介します。
【iPhone】メッセージ機能がバージョンアップしてる!!
iPhoneにデフォルトで入っているメッセージアプリを使っていますか? 吹き出しや画像が踊ったり、GIFイメージが送れたりと、多機能なのでぜひ活用してみましょう!
iPhoneの動画編集、お手軽なら「メモリー」、本格的なら「iMovie」!
すでにiPhoneに入っている「写真」アプリや「iMovie」アプリを使えば、驚くほど完成度の高い動画が作れてしまう! iPhoneを持っていて、このアプリを使わないのはもったいないぞ!
【Apple・LINE・楽天】気になる「〇〇ペイ」まとめてみた
現在、スマートフォンを利用した電子決済システムが続々とリリースされています。支払いをスマートフォンで行なうという共通点がありますが、その背後にある思想は、サービスによって違うようです。
イチオシのスケジュール管理方法をまとめてみました!
スケジュール管理、何使ってますか?
スケジュール管理は、ペーパー(アナログ)で!という人もいれば、アプリ(デジタル)で!という人もいます。
ここでは、エンジョイマガジンのライターがおすすめするイチオシのスケジュール管理方法をまとめてご紹介します。
思わず没頭してしまうLINEbotアカウント4選
LINEといえば、コミュニケーションツールと思われがち。しかし、ちょっとした暇つぶしにも使えるツールです。そこで、公式アカウントの中から暇つぶしに使えるボットを紹介していきます。
家計簿アプリがいま熱い!
電子マネー、オンラインバンキング、ポイントカードなどお金の入出金する場所が増えたため、今まで以上に金銭の管理は面倒くさくなりました。そのお悩みを解決するのが「家計簿アプリ」です。いったいどのようなものか解説します。
LINEギフトはどんなとき便利? コーヒー一杯からグッチの時計まで、ラインナップに驚き!
住所を知らない相手にも、LINEでさえつながっていればギフトを贈ることができるLINEギフト。
コーヒー一杯のプチギフトから、高級腕時計まで・・・ほんの気持ちを贈ったり、遠く離れた友人への贈り物にしたりと便利です。手軽な利用方法をご紹介します!
Androidで試せるあなただけのAI「Googleアシスタント」
Googleが新しく開発をすすめているAI「Googleアシスタント」。この機能の一部がメッセージアプリ「ALLO」を通じて日本語でも試せるようになっていますよ。
かざすだけで星座がわかる!天体アプリ「STAR WALK」
美しい星空をながめていて、星の名前がわかったら…と思ったことはありませんか? 空に向けてスマホ画面をかざすだけで、星の名前から星座の名前、さまざまなことがわかる天体観測アプリをご紹介。
あ、消しちゃった!にも対応できるゴミ箱アプリ「Dumpster」
Androidデバイス向けのゴミ箱アプリ「Dumpster」を紹介。あらかじめインストール&起動しておけば、不意な「やばい!あの写真消しちゃった!?」にも対応できます。
気が付いたら搭載されていた! 写真加工機能「Markup」って何?
撮った写真に線を引いたり、一部を拡大したり、コメントを入れたりできる機能「Markup」が、iOS10になってから追加されているって、知ってた? 知らない人のために、どんな機能化を紹介しよう!