「アプリ」の記事一覧

オンライン診療、お薬のお届けまでできる医療系アプリをご紹介

コロナ禍で注目を集めているのがオンライン診療です。薬の処方箋を即日自宅まで届けてくれるサービスまで登場しています。今回は「SOKUYAKU」「クリニクス」という2本のアプリを紹介します。

【LINE】まるで隠しコマンド、知ってると自慢できるLINEの裏技

メッセージをドラッグしての一括コピペ、通話時の保留機能、周囲の雑音をカットする機能など、LINEアプリにはまだまだ使える機能が隠れています。裏技的なものも含めてご紹介しましょう。

休日深夜に体調異変!スマホから往診をお願いできるアプリとは

一人暮らしでなにかと心配なのが健康問題。とくに夜間・休日は不安ですね。病気で動けない時に医師がオンライン診療を行い、自宅まで往診してくれる医療アプリをスマホに入れておきましょう。

病院の予約アプリ「アイチケット」で待ち時間から解放される! 

病院に行くときに一番の問題は「待ち時間が読めない」ことかもしれません。診療に時間がかかるのは仕方がないが、待ち時間はなるべく短くしたい。そんなときに利用したいのが「アイチケット」です。

スライドショー簡単作成!無料編集アプリおすすめTOP5

思い出の写真を使って、アプリで簡単にスライドショーを作成してみませんか? ここでは、写真があれば簡単に作成できる、無料のスライドショーアプリ5つを紹介します。

最近の宅配スーパーは最短10分で届く!「OniGO」「クーパン」について

宅配スーパー「OniGO」「クーパン」は、注文から最短10分で商品を届けてくれるサービスです。この記事では、その仕組みについて紹介します。

遊びながら学ぼう!職業体験アプリ「ごっこランド」

さまざまなお仕事体験がオンラインでできるアプリ「ごっこランド」を紹介します。親子のおうち時間にぜひお試しください。

「ファイルマネージャー+」でAndroidを便利にしよう

写真やファイルをふだん使いのデバイス(PCやタブレット)やクラウドに簡単に移動できたら便利ですね。そんなときに利用してみたいのがAndroid用のアプリ「ファイルマネージャー+」です。

毎日同じ時間にLINEを自動送信できるの?Apple純正「ショートカット」アプリの実力

指定した時刻になったら、iPhoneが毎日自動でLINEを送信!そんなことができるの?と思うかも知れませんが、Apple純正の無料アプリ「ショートカット」を使えば、簡単な設定で可能です。いつもの操作を定期的に、しかも完全自動化できるかもしれないショートカットアプリ。実際のLINE自動送信方法を解説します。

おうち時間がもっと楽しくなる!おすすめレシピアプリ5選

在宅時間が増えると、家で料理を作る機会も増えるものです。この記事では、自炊生活を楽しむためのレシピアプリを、基本的なものからちょっと変わったものまで5つ紹介いたします。

あれなんだろう?目に付いた疑問を調べるためのアプリ5選

なにかについて調べようと思っても、名前がわからないだけでなく、そもそも「調べ方がわからない」こともありますよね。これではググることもできません。「すぐそこに見えているあれ、なんだろう」という時のためのアプリをご紹介します。

節分がもっと楽しくなる!2022年度版「恵方巻コンパス」アプリを使ってみた

節分といえば恵方巻。「恵方巻」と呼ばれる巻き寿司を食べるイベントを楽しむために、この日ばかりは方角が気になりますよね。そこで、方位磁石の役割も持つ「恵方巻コンパス」アプリを使ってみました。

ワインアプリのおすすめ5選!ワインの記録や学習に便利

ワインはその銘柄について学んだり、飲んだ感想やラベルの記録をするのも楽しみのひとつですよね。今回、ワイン好きの方やこれからもっとワインを知りたい方に向けて、ワインの勉強や記録に役立つアプリをまとめました。

Windows標準の付箋機能「Sticky Notes」が便利!特徴と使い方を紹介

Windows10に標準搭載されている付箋機能「Sticky Notes」を紹介。デスクトップに並べて表示できるため管理しやすく、内容も自動で保存してくれるので使いやすい機能です。

チームで簡単にタスク管理!Trelloの使い方解説

最近、使っている人が増えているタスク管理ツール「Trello」。「チームで使うから入れて」と言われても使い方がわからないという人も多そうです。この記事では、Trelloの使い方を解説します。

iOS 13の「メモ」がパワーアップ。使える新機能5選!

iOS 13になってから、メモアプリが進化しました。メモアプリヘビーユーザーの方には嬉しい機能が満載です。そこで、iOS 13で利用できる、長い付き合いになりそうな新機能を厳選してみました!

フレンドファンディングって知ってる? 便利な使い方いろいろ

クラウドファンディングならぬ、URLを知っている人のみ支援ができるフレンドファンディング。ここでは、便利なフレンドファンディングアプリ「polca」の使い方と活用方法をご紹介します。

「二段階認証」とは?「二要素認証」とは違うの? 有効に活用してセキュリティを強化しよう

ネット上のさまざまなサービスで、アカウントへの不正アクセス対策として使われる「二段階認証」。聞いたことはあるけれど、実はよく知らない……そんな人のためにどういったものか説明します。「二要素認証」との違いもここでおさらい!

新体感ライブで好きなアーティストのライブを自宅で楽しもう

NTTドコモがリリースした新サービス「新体感ライブ CONNECT」。人気アーティストやアイドルのライブをマルチアングルで見ることができる、ライブ配信サービスです。

5G回線になると、スマホはどう変わる? 他にもどんなことが便利になるの?

2019年から試験的に導入され始め、ニュースで5Gという言葉をよく聞きます。新しくスマホが変わることと思っている人も多いですが、実はスマホに限らない話って知っていますか?まずは、5G(第5世代移動通信システム)の基本についてまとめてみました。