「お悩み解決」の記事一覧

マスクが買えなくても、家にあったハンカチで簡単に作れた!

新型コロナウイルスの感染予防に、マスクを買おうと思ったら売り切れ! どうしようかと思っていたら、誰でも簡単にできる手作りマスクというものがあるという。というわけでさっそく作ってみた!

Wordを立ち上げたとき、好きなフォントを使う方法

Wordファイルで新規文書を立ち上げるたびにフォントや文字のサイズを変更するのがわずらわしい人へ。設定で変えられるので、ぜひやってみましょう!

OneDrive使わない?自動起動機能(バックアップ)を無効化する方法

Windows10に標準インストールされているオンラインストレージサービス「Microsoft OneDrive」。自動起動を煩わしく感じている人向けに、停止する方法を説明しました。

ノートパソコンのタッチパッドとは?基本的な使い方を解説!

外出先でも気軽に使えるノートパソコン、でも外で使うならタッチパッドを使えないと不便ですよね。そこで、今回は初めてタッチパッドを使う方に向け、基本的な使い方を紹介します!

知っておきたい!「(iPhoneを)探す」機能でできること

万が一iPhoneを失くしてしまったら、どうしたらいいの……?iPhoneに搭載されている「探す」機能を使えば、紛失時の早期発見や、悪用を防止できる可能性が上がるかも!

緊急地震速報が鳴らない時は、どう対処すればいいの?

緊急地震速報は、地震発生直後にスマホに来る通知のことです。この記事では緊急地震速報が鳴らない場合の対処方法をご紹介します。

固定電話の内線・外線、保留とは?応対マナーとあわせてチェック!

固定電話を使ったことがない世代が増えてきました。会社に入って初めてデスクに置かれた電話を見てとまどうことも。ここでは、「保留ってなに?」「内線ってなに?」といった疑問に応えつつ、オフィスの電話対応の基本から解説します。

【Android】ダウンロードしたファイルは保存先は?確認と変更方法

Androidのスマートフォンやタブレットでダウンロードしたファイルの探し方と、保存先の変え方を紹介。「あのファイル、どこに保存したっけ?」をなくします。

LINE誤爆防止のために知っておきたい「削除」と「送信取消」の違い

LINEのトークメッセージの「削除」と「送信取消」は似ているように見えますが、実はまったく違う機能です。LINEの誤爆防止のために、その違いについて知っておきましょう。

ガスコンロの炎が赤くなる原因は、加湿器!? 故障を疑う前にチェック

最近、ガスコンロの炎が赤いので何かしらの異常があるのかと思い調べてみると、加湿器の影響で炎が赤くなることもあるのだとか。異常燃焼だと思って修理に来てもらう前に、自分でできる点検をしてみよう!

【PC】ダウンロードしたフォルダやファイルの保存先は?探し方と場所の変更方法

パソコンで、メールやWebサイトからダウンロードしたファイルがどこに保存されたか分からない。そんな時、まずは探してみたい場所と、保存先を変更する方法をご紹介します。

【iPhone】heic形式の写真をjpgに変換する方法

iOS11から写真のファイル形式がJPEG(ジェイペグ)からHEIC(ヘイク)に変更されました。iPhone内だけで見ている分には問題ありませんが、Windowsパソコンに移行した際、閲覧できないことがあります。そんなときの対処法としてHEIC形式の写真をJPEGに変換する4つの方法を解説します。

まだ8%のままにしてない!? 電卓で税率を10%に設定する方法

2019年10月の増税後も、電卓の税率設定方法がわからなくて「8%」のまま、という人へ。この記事を目にしたのを機に、設定を変えましょう!計算が楽になりますよ~♪

Windows 10 でDVDを無料アプリで観る方法とは

Windows 10ではWindows Media Payerが使えないこともあり、デフォルトでDVDを観られません。困っている方も多いのでは?ここでは、DVDを視聴できるようになる無料アプリ「VLC media player」を紹介。

Windows 10 で顔認証できないときの対処法

Windows 10 にWindows Helloという生体認証機能が搭載されたことで、顔認証によるPCへのログインがスマートになりました。でも、意外と認証されないときもありますよね。何度か認証に失敗するとログインできなくなるので、その対処方をご紹介します。

もしかしたら覗かれてる!? パソコンのWebカメラを無効にする方法

ウイルス感染したパソコンは搭載されているWebカメラで覗かれるなんてことがあるみたい。そんなときは、Webカメラを無効にすれば心配はなし。というわけで、Webカメラを無効にする方法を紹介。

Facebookの基本:アイコンの意味と投稿する方法

インスタ(Instagram)やツイッター(Twitter)にくらべ、アイコンが分かりづらいのがFacebook。今回は、それぞれのアイコンが何を意味するものなのか、また意外と分かりづらい投稿の方法についても紹介します。

iPhoneで「トップヒット」を完全に消す方法!

iPhoneのアプリ「Safari」で検索すると、「トップヒット」という文字とともに、閲覧したことのあるサイト名が出てくることがありませんか?この表示を消す方法を紹介します。Safariの閲覧履歴を消す方法も紹介します!

Chromeで閉じた複数のタブを一度に再開する方法

たくさんのWebサイトを開いて調べ物をしているとき、間違ってすべてを閉じてしまった! そんなときChromeなら、一発ですべてを元に戻せるって、知ってた? そんな便利な裏ワザを紹介しよう。

Wi-Fi中継機があれば、家中どこでも快適にネットがつながる

Wi-Fiを導入して快適にネットを使えるようになったけれど、端の方の部屋では遅い、お風呂場ではつながりにくい、なんてことはありませんか? そんな悩みを解消できるのがWi-Fi中継機なんです。