「お悩み解決」の記事一覧

カセットテープをMP3にデジタル化できる機器が超簡単でホレた

10年以上聴いていなかったマイ編集テープをこんなに簡単にMP3化して持ち歩けるなんて! 「いつかデジタル化しよう」と思いながら手をつけずにいる方、テープが劣化する前にデジタル化を!

パソコンの動作を少しでも軽くする4つの方法

視覚効果やスタートアップ設定など、パソコン動作を少しでも軽くするための4つの方法を紹介します!

Gmailで大きなファイルを送れないときに使いたいファイル共有方法

Gmailを使っている人向け! メール添付できない大きなファイルを、別のGoogle サービスを使って共有する方法をご紹介します。

動画やサイトの閲覧履歴を家族にバレないように削除する方法

あなたがどんな動画を観てどんなサイトにアクセスしていたのか、実は親や妻、子供にバレているかも!?

1台のパソコンで、家族ひとりひとりにアカウント権限を作る方法

家族でパソコンを共用利用していると、マイピクチャに保存した写真、親や兄弟に見られたくないな、なんて思うことはありませんか? そんなときは、アカウント設定が便利。1台のパソコンで他人と干渉せずに利用する方法をご紹介。

Windows Media Playerで再生したファイルの履歴を削除する方法

Windows Media Playerで動画を見ると履歴が残ります。
履歴を残しておくと、もし他の人にパソコンを貸した時に、「こういう動画を見てるんだ」とわかってしまいます。再生履歴が残っていないか確認してみてください。

「最近使ったファイル」を削除&非表示にする方法(Win XP/Vista向け)

家族や他人に見られるとハズカシイ「最近使ったファイル」を削除したり、非表示にする方法を紹介します。

VHSからDVDへダビングするには?4つの方法から選んでみては

ダビングしようと思ったまま放置しているビデオテープありませんか? VHSからDVDにダビングする方法を4つご紹介します。ビデオデッキがある場合、ない場合、機材レンタルする場合、サービスに依頼する場合・・・あなたはどの方法がマッチするでしょうか? 貴重な思い出の映像を蘇らせましょう!

テンキーで数字が打てなくなった!対処法とは?

パソコンのキーボードでの困ったを解決。テンキーで数字が打てなくなった時の対処法です。

ローマ字入力ができなくなった時の対処法

パソコンのキーボードでの困ったを解決。ローマ字入力ができなくなった時の対処法です。

アルファベットの入力で大文字と小文字の切り替え方

パソコンのキーボードでの困ったを解決。アルファベットの文字を大文字で打ちたい時の切り替え方です。

携帯電話やスマホで花火をキレイに撮れない時の最終手段

今年こそキレイに撮る! 花火写真撮影で「手ぶれ」を簡単に防ぐ方法や、夜の撮影に適した「無料アプリ」を紹介。そして最後の手段とは?

100円ショップの商品でキーボードの徹底掃除!パソコンは驚くほど汚かった!

気になるキーボードのキーとキーの間にあるホコリや目の前のディスプレイの汚れ。これ、100円ショップのアイテムでかなりキレイに掃除できます。実際にやってみたところ1時間もかからずに見違えるほどの効果が! その様子をレポートします。

パソコン周りをとことんワイヤレス化!こんなに違う!? ビフォーアフター

ケーブルにひっかかえってコーヒーをこぼす心配もなし! ホコリがたまりにくく掃除もしやすい! マウスやキーボードなどのパソコン周りをスッキリ無線化してみました

あれもこれも拡大!メールやWEBサイトの文字をでっかくする方法

WEBサイトの文字って小さくて読みにくいなぁと思ったことはないですか?
メール、WEBサイト、デスクトップなどの文字を拡大する方法を調べてみました!
文字が小さくて読みにくいと感じているのなら、ぜひお試しください。

ブラウザの設定やバージョンを見直してネットの体感速度を上げる

ネットが重い。動画がカクカクする。そんな方は一度ブラウザを見直してみては?

携帯電話やスマートフォンのバッテリーを長持ちさせる方法

携帯電話やスマートフォンの電池を長持ちさせるには、いろんなテクニックが! あなたは、こんなもったいない設定をしていませんか?

実は簡単!パソコンのデータをバックアップする方法

「大事な結婚式の写真データが全部消えてしまった・・」などという恐ろしい話を耳にしましたが、パソコンを使っている以上、ヒトゴトではありません。

迷惑メール、スパムメールの正しい対処方法とは?

迷惑メールの正しい対処方法を知っていますか?
迷惑メールは「配信を停止する」という考え自体が、大変危険なのです。
なぜ配信停止をすることが危険なのかというと・・・。

パソコンを買い換えてわかった!ワタシが実感した4つのメリット

新しいパソコンに買い換えてワタシ自身が感じたメリットを紹介していきます!