Wordで縦書きの文書を作成していると、半角数字が横向きで表示されますよね。見栄えとしても、できれば数字を縦向きに変えたいところ。そんな時は、「縦中横」機能を使うと解決できますよ。
1.縦向きにしたい半角数字を選択します
2.「縦中横」をクリック
「拡張書式」は「ホーム」タブに配置されています。
「縦中横」機能のいいところは、一桁に限らず、「10」や「100」などの二桁・三桁も縦向きにできる点。一桁の数字であれば全角で入力すれば自動で縦書きになりますが、二桁以上の数字は縦書になりませんので、半角数字で入力して「縦中横」機能を使うと見栄えがよくなります。
この方法で数字を縦向きに変更することができますが、文書内に数字が多くある場合は一文字ずつ直すのは結構大変。そんな時は以下の方法をお試しください。
同じ数字をまとめて縦向きに変更する
同じ文字であれば、文書内の文字を一括して縦向きに変換することができます。
1.縦向きにしたい文字を選択します
2.「縦中横」をクリック
3.すべて適用で、複数の文字をまとめて変更します
縦書きの文書を作成する機会が多い方は、「縦中横」機能の使い方を覚えておいてくださいね。