Wordの便利な機能のひとつに「コメント」機能があります。複数人でファイルをやり取りする時に自分の意見や確認事項を書き込みたい時など、メモ代わりにもなってとっても役立ちますよ!
※この記事では「Microsoft Office Word2007」を使用しています
文章の中にコメントを入れる方法
まずWordの文書ファイルを開き、コメントをつけたい文章などの箇所をドラッグして範囲選択します。
画面上部にある「校閲」タブを選択し、その中にある「コメントの挿入」をクリック。
すると画面上にコメントの枠が現れるので、枠の中に閲覧者に伝えたいことやメモ書きなどを書き込むだけ。これでコメントが残ります。パッと見でわかりやすいですね!
コメントの削除も簡単!
挿入されたコメントをコメントごと削除したい場合は、コメントの吹き出しの枠を選択して、画面上部の「コメントの削除」をクリックすればコメントは消えます。
もしくは選択した状態のまま右クリックし、メニューの中から「コメントの削除」を選んでもOK。
複数名で入れたコメントも、誰が入れたか一目瞭然
校閲者別にコメントがわかるようにしたい場合は、「校閲」タブにある[変更履歴とコメントの表示]をクリック。
[校閲者]をポイントして「全ての校閲者」を選ぶと、校閲者全員のコメントが反映されます。
特定の校閲者だけ表示したい場合は、表示しない校閲者の名前をチェックから外します。
便利で簡単なコメント機能。ぜひ使ってみてくださいね!