パソコンまわりのゴチャゴチャ感、なんとかしたいなぁ~。
コードがからまってマウスが引っ張られたり、キーボードを動かしたら、コードにひっかかってコーヒーがこぼれたり・・・。
いろんなコードがあると見た目もよくないし、掃除もしにくいので、ここはひとつ、ワイヤレス化に挑戦!
見てっ! パソコンまわりのこの劇的な変化!
Before
After
マウスもキーボードもコードがなくなっちゃったから、とってもスッキリ!
さらに、ディスプレー横に置いてあったハードディスクドライブも無線化したので、デスクの上に置いておく必要がなくなり、こんがらがっていたコードもなくなっちゃった!
何かがひっかかる心配も減ったし、デスクの掃除もしやすくなったから、奥のほうに綿ぼこりがあるなんてコトもなくなったのだ!
では、その方法とは・・・・。
まずは、最も目につくマウスやキーボードをワイヤレス化!
ワイヤレス化するのはとっても簡単!
ワイヤレス用のキーボードとマウスを買えばいいのです。
今回使用したのは、バッファロー社製の
「無線(2.4GHz)キーボード&マウスセットBSKBW07BK」。
レシーバーをパソコンのUSB端子に差し込むだけで準備は完了だ。
キーボードとマウスがセットになっているから「キーボード用のUSB端子はこれで、マウス用のUSB端子はこっちで・・・あれ、逆だっけ?」なんて、余計なことも考えなくていい。
最大10m離れても操作ができるから、デスクに雑誌を広げながら、キーボードとマウスは膝の上で使用、なんてコトも可能なのだ。
コードをまとめるだけでも、スッキリ!
そうはいっても、ワイヤレス化には少々お金が必要。
「そこまでしなくてもなぁ」という人は、見栄えのよくないコードだけでも、上手に処理したい。
ボクはイケア(IKEA)で購入したケーブルオーガナイザーでこんな感じにしてみました!
Before
After
ケーブルを短めに束ねて、目立たないところに隠したりデスクの後ろに隠すことで、見た目もだいぶ違ってくるゾ。
おかげで見た目にもきれいだし、掃除機もかけやすくなるし、なんだか気分までスッキリしました!
無線にしてスッキリするか、有線のままスッキリするか、お財布と相談しながらぜひ挑戦してみて!
▼今回の記事で使用した商品と似ている商品はこちら
・キーボードとマウスをワイヤレス化できる
BUFFALO ワイヤレス 無線 フルキーボード 静音マウス セット
・コードを束ねることができる
ケーブルオーガナイザー