普段からよく見かける企業ロゴ。一度見たら忘れられないデザインのものが多いけれど、このデザイン、ただ「目立つように」だけで作られたワケではないようだ。
そこで、アノ有名な企業のロゴがデザインされた、意外な理由を紹介していこう!
「Microsoft Windows」の4色とは?
Microsoft Windowsのロゴに使われている4つの色は「光の三原色」+「色の三原色」とされている。この4色があればどんな色でも表現できる、そんな意味が隠されているそうだ。
そして4つに仕切られている四角いデザインは、Windowsの「窓」を意味している。
ちなみに、旗のようになびいているロゴは「風=Wind」と「窓=Window」をかけているとかいないとか・・・
「Apple」のリンゴはアダムとイブがかじった?
リンゴは「知恵の実」とも言われ、聖書ではアダムとイブがこの禁断の果実を食べたことが人類の始まりとされている。
そしてApple社の「かじられたリンゴ」のロゴは、禁断を破った人類の進歩を表していると言われている。また「かじる=bite」と「バイト(単位)=byte」をかけているのだとか。
しかし、このロゴをデザインしたデザイナーは「チェリーと間違えないために、かじった部分をデザインした」と、言っているとか、いないとか・・・
「FedEx」に隠されたメッセージ
国際宅配便「FedEx」のロゴの「E」と「x」のあいだには「→」の形が隠されている。輸送の「スピード」や「正確性」を表現したデザインだ。
このデザインを最終決定する前に、広告代理店が「矢印をもっと目立たせたい」と言ってきたところ、デザイナーは「絶対にダメ!」と突っぱねたとか。
「このロゴに隠されているもの、なんだかわかる?」と、人に言いたくなるようなロゴにするために、さりげなく矢印を隠したようだ。
「amazon」に描かれた笑顔の正体は?
世界最大の流域面積を持つアマゾン川のように、広いシェアを獲得したいという願いが込められている「amazon」という社名。
そのロゴマークには、ニッコリと笑った口元が描かれている。これは利用者が満足したときの笑顔を表現したものだ。
しかしこの口元、よく見ると形が矢印。そしてその矢印は「a」から「z」に伸びている。つまりamazonには「AからZまで」すべての商品がそろっている、という意味が隠されているのだ。
「BIGLOBE」ロゴには、プロフィールがある?
「BIGLOBE」は、「BIG=大きい」と「GLOBE=地球」を組み合わせた造語で「大きな地球」を意味する。
高い信頼性を「確固たるコアを持つ地球」、ニーズに応じたサービスを「自由に変化する水」、ユーザーと未来を見つめる「2つの目」で、かわいらしいロゴマークが作られている。
ちなみにこのロゴマーク、名前は「びっぷる」。誕生日は7月3日で、好きなことは「みんなをつないで幸せにすること」「みんなをつないで楽しくさせること」「みんなをつないで生活を便利にすること」だとか。
身の回りにあふれるたくさんのロゴマーク。これからは、気になるロゴマークを見つけたら、ちょっと調べてみよう。隠された秘密が見つけられるかもしれないゾ!