-
Wi-Fiフリースポットに潜む危険!接続する前に気を付けたい3つのこと
外出先でインターネットに接続するのに便利なフリースポットが増えています。しかし、使い方によってはセキュリティ面での危険性もあるようです。
更新日:2013年08月21日
外出先でもWi-Fiを使って、インターネットに接続できる場所が増えています。非常に便利なのですが、実は大きな危険も潜んでいることをご存知ですか?
そこで今回は、外出先でWi-Fiを利用するときの注意点について解説します。
接続すると危険なWi-Fi(公衆無線LAN)って?
外出先でWi-Fiに繋げようとすると、いろんな接続先が表示されますよね。そんな中には、接続すると危ないネットワークもあります。個人情報やアカウント情報などを盗み見るために仕掛けられたネットワークである可能性も・・・。
危険なWi-Fiを見分けるポイントを2つ、ご紹介します。
1.ネットワーク名に「Free」や「Public」が付いている
「Free」や「Public」の付いたWi-Fiの中でも「Free Public WiFi」や「Free Internet Access」などに接続すると、パソコンへ不正にアクセスされたり、ウィルスに感染させられたりする危険性があります。
2.暗号化が「None」となっている/パスワードがかかっていない
暗号化の欄が「None」の無線LANは、セキュリティ対策が行われていません。「None=通信内容が暗号化されておらず、通信内容が誰にでも見えてしまう」という意味だと捉えておきましょう。
街中を飛んでいる、パスワードのかかっていないWi-Fi(通称:野良Wi-Fi)は、他人のものです。人の所有するWi-Fiにタダ乗りするのはやめた方がいいでしょう。
当然、使用したことが記録に残りますし、個人情報を盗まれる可能性もあります。
危険を回避するには?
では、上記のような危険を回避するには、どうすればいいのでしょうか。
1.知らないWi-Fiに接続しない
パスワード入力なしで接続できるWi-Fiには、接続しないようにしましょう。また、外出先ではWi-Fiスポットに勝手に接続してしまわないよう、Wi-Fiをオフにしておくと安心です。
2.大事な情報は外でやりとりしない
Wi-Fiを使って個人情報を送信するときには、SSL等の暗号化が行われているかどうかを確認しましょう。
URLを確認すると「https://~」となっていて、かつ画面右下の隅に、小さな錠マークが出ていると、SSL等で暗号化されている証拠です。
しかし、会社の業務に関わる情報や個人情報など、外部に漏れるとよくない情報は、できるだけ家でやりとりすることをおすすめします。
3.共有設定を「無効」にしておく
パソコンの場合は、ファイルやプリンターの共有設定は解除しておきましょう。同じWi-Fiを利用する他のユーザーによって、パソコンにアクセスされ、ファイルを参照される可能性があります。
「コントロールパネル」から「ネットワークと共有センター」→「共有の詳細設定の変更」と進み、「ファイルとプリンターの共有を無効にする」にチェックしておくと安全です。
4.会員制のWi-Fiを利用する
危険を回避するために、事前登録が必要な会員制のWi-Fiを利用するのが最も安全です。詳しくは「無料でWi-fiが利用できる「フリースポット」って何?」の記事を参照してください。
月額利用料はかかりますが、キャリアの提供する「ソフトバンクWi-Fiスポット」「au Wi-Fi SPOT」「docomo Wi-Fi」などもおすすめです。
また、BIGLOBEでも「BIGLOBE SIM」に契約していれば、追加料金がかからずに利用できる「Wi-Fiスポット」を提供しています。
無料だからと安易な気持ちでよく分からないWi-Fiを使うのはやめて、安全なものだけを使うよう心がけてくださいね。
ピックアップ
-
-
【iPhone版】機種変更でSuicaを移行する方法
Android | iPhone | スマホアプリ | 使い方
-
-
エクセルの裏技?セルを結合しなくても文字は中央揃えができる
Excel | エクセル | 使い方 | 便利 | 小ワザ
-
-
iTunesを使わずにiPhone画面のアプリをPCで整理する方法とは?
iPhone | スマホアプリ | 使い方
-
-
コミケに参加する人必見!東京ビッグサイト近くのお手頃な宿泊施設を見つけよう
ウェブサービス | スマホアプリ | 旅行・おでかけ | 節約・お得
-
86年生まれのフリーライター。楽天でポータルサイト運営、ITベンチャーでメディア運営を経て独立。10以上の媒体に執筆中。恋愛やWeb、スマホ、会社、ガジェットネタ、広告案件などを手がける。著書に『フリーランスで食っていきたい!』がある。Sonoko Blog