パソコンは、動かなくなってしまったときが買い替え時期、というボクなので、世の中に「中古パソコン」が出まわっているなんて、考えもしなかった。
クルマなら中古で買ったこともあるけれど、パソコンの場合はどうなんだろう? というわけで、中古パソコンを扱う大手パソコンショップ「ドスパラ」に中古パソコン購入のメリット、デメリットを聞いてみた。
中古パソコンには、こんなメリットがある!
WEBサイトで中古パソコンの販売も行っている「ドスパラ」。扱う商品も多ければ、知識の量も豊富だ。そんなショップの担当者に中古パソコンのメリットをうかがうと・・・
「価格が安いというだけでなく、コストパフォーマンスがいいです。性能のわりに予算が抑えられるので、予算を抑えつつ、できるだけ高性能のパソコンに乗り換えたい、というお客様に人気があります」
とくに最近は、Windows XPのサポート終了に伴う乗り換えのニーズが多いそうだ。
「新品ではお取り寄せや納期に時間がかかってしまうことが多いです。しかし中古は、すぐにお持ち帰り・ご利用いただける商品が多いので、選ばれるお客様も多いのではないでしょうか」
なるほど。価格だけでなく、いろいろなメリットがあるんだな。
中古だけに、こんなデメリットもある
でもメリットばかりでなく、デメリットもあるはず。中古パソコン購入には、どんなデメリットがあるんだろう?
「やはり人の手を経たものですので、使用にともなう消耗があったり、故障のリスクが高くなったりしています」
そうだよね。中古にはこんなデメリットがついて回るんだよね。当然、期間が過ぎていれば、メーカー保証も受けられないしね。
「弊社では中古パソコンを購入された場合、1カ月間の保証を行っています。さらにメンバーズカードの会員登録を行っていただくと、保証期間を3カ月まで延長することができます」
会員登録は無料だから、これは登録しないと損でしょ! 無料で保証期間が3カ月まで延長できるというサービスは、ほかにあまりないらしいから、購入するならぜひ利用したいよね。
中古パソコンなら、こんな製品が狙い目!
中古パソコンがどういうものかはわかったけど、では実際に買おうと思ったら、どんなパソコンを選べばいいんだろう?
「メーカーによって若干呼び方が違いますが、いわゆる『メーカー再生品(リファービッシュ品)』のパソコンが狙い目かと思います。中古としては状態が比較的良好で、動作確認もしっかり行われているので安心感があります」
「メーカー再生品(リファービッシュ品)」とは、初期不良などの理由でメーカーに戻ってきたパソコンを再調整して販売するものだそうだ。メーカーがきっちりチェックするので、安心して使えるのだという。
ドスパラ中古WEB内「中古パソコンのランクについて」より
「弊社では、中古パソコンをキズや破損の状態に応じて、S~Dランクまで5つに分類しています。購入の際には、こちらも参考にしていただくといいと思います」
ひとくちに中古といっても、いろんな種類があるんだね。「新品じゃなくて、中古でもいいかも?」という人は、「ドスパラ中古」のWEBサイトをチェックしてみよう!
取材協力:Dospara(ドスパラ)