Twitterで、自分が意図しないリツイートを勝手にするスパムが流行っているのをご存知ですか?
このスパム、本当に頻繁にみかけます(「レイバンのサングラス」といった広告スパムなど」)。特定のアカウントによる商品の宣伝ツイートなどが、あなたの名前で勝手にリツイートされてしまうんです!
一体どんな手口で勝手にリツイートをするのか? もし被害に遭ってしまったら、どのように対応し、今後同じ目に遭わないためにはどうすればいいのか、分かりやすく説明します!
スパムはこんな風にあなたを誘う!(手口)
たとえば、こんなツイートがタイムラインに流れてきたとしましょう。
「おっ、診断テスト!やりたいやりたい!」と、あなたはリンクをついクリックします。
すると、下記のような画面が表示されます。どうやら診断結果を見るにはアプリを認証しなければいけない模様。
・・・ですが、ここで「連携アプリを認証」をクリックしてはダメです!!
ここで認証してしまったら、その直後に、あなたのアカウントでこの診断を紹介するツイートが勝手にリツイートされます。
それだけならまだしも、勝手に感想も付け加えられた上でリツイートされることもあります(ワタシも経験あり)。
これくらいの診断テストならまだいいですが、アダルトサイトの宣伝ツイートや怪しい商品の宣伝ツイートなどのアプリ連携をうっかり認証してしまった日には・・・! あなたのアカウントでフォロワー全員にその怪しいツイートがリツイートされてしまうことになります(震撼)。
実際、ワタシのタイムライン上にも、どう考えても勝手にリツイートされているとしか思えないツイートが、よく流れてきます。本人は気付いていないケースは多いです。
「連携アプリを認証」をクリックした覚え、なきにしもあらず・・・という人は、自分のツイート一覧をチェックしてみるのをオススメします!
勝手にリツイートされてしまったら?(対応)
勝手にリツイートされていることに気付いたら、まずはそのツイートを削除しましょう。さらに、今後のリツイートを防ぐべく、下記の方法でアプリとの連携を解除します。
パソコンから解除する方法
まずはTwitterのPCサイトにアクセスし、画面右上にある自分のアイコン画像をクリックします。
プルダウンメニューから「設定」をクリックします。
すると、設定画面が表示されるので、左下にある「アプリ連携」をクリックします。
すると、現在連携しているアプリの一覧が右側に表示されるので、連携を取り消したいアプリの右側にある「許可を取り消す」をクリックします。
(下記にスパムアプリはありませんが、例として印をつけています)
これで、スパムアプリとの連携が解除されます!
スマホから解除する方法
ブラウザの「Chrome」で、Twitter.comを開きます。右上の設定マークをタップ。
「PC版サイトをリクエスト」をタップします。
そうすると、パソコン版のTwitterが表示されますので、先に紹介したパソコンからの解除方法と同じ手順でアプリ連携を解除してください。
今後、別のスパムをリツイートされないためには?(防止)
連携を解除しても、今後、別のスパムがあなたの名前で勝手にリツイートする可能性があります。
それを防ぐためには?
気軽に「連携アプリを認証」をクリックしない!
これに尽きます。
診断テストが面白そうだから・・・
紹介されている商品が気になるから・・・
などの欲求から、ついリンクをクリックし、「連携アプリを認証」をクリックしたくなる気持ちは分かります。が、グッとこらえてください。
クリックしたことによる満足感より、それによる被害のほうが間違いなく大きいですよ!