【Twitter】アカウントを削除しても復活できる?体を張って試してみた

そろそろSNSをやめたい、でもフォロワーさんと築いた関係もあるし……、という方に、ツイッターのアカウントを一時的に削除して、その後復活させる方法をご紹介します。

SNSに熱中する方がいる一方で、SNSに疲れている、でもやめられない、という方も多くいらっしゃると思います。
今日はそんなSNSのうち、「ツイッター」で使える裏技をご紹介。
実は、そのツイッターアカウント、一時的にやめることができるのをご存知でしたか?

実は復活できる、Twitterのアカウント削除

ツイッターではアカウントを削除できるのですが、アカウントの削除後30日以内であれば、再度アカウントを復活させることができるのです。
SNSと一時的に距離を置きたい方や、はたまた友達へのサプライズなど、この一時的なアカウント削除を使ってみてはいかがでしょうか。
と言っても、本当に消しちゃっても大丈夫か不安ですよね。
そこで今回は実際のアカウントを使って、アカウントの削除から復活まで試してみることにしました。

Twitterのアカウントを削除する方法

ツイッターのアカウントの削除方法は、以下の通りです。

  1. 公式サイトにアクセスし、削除したいアカウントでログインする
  2. 「設定とプライバシー」を開く
  3. ページの下部にある「アカウントを削除」をクリックする
  4. 「(@アカウント名)を削除」ボタンをクリックする
  5. パスワードを再入力し、「退会する」をクリックする
  6. 完了

実行するのに少し勇気がいると思いますが、公式サイトでしっかり案内されているものですので、安心してやってみましょう。

自分のタイムラインはどうやってみえるの?

削除実行後、自分のアカウントを見に行ってみました。

すると、そのツイッターアカウントは消えていました(一瞬で消えていました)。
なお、ここで注意点としては、あくまでtwitter.com から自分のアカウントが消えただけに過ぎない、ということです。
ツイッター公式サイトによると、

    ・Twitterでは、GoogleやBingなどの検索エンジンでインデックスされたコンテンツには対処できません。

とのことで、つまりは検索サイトですでに自分のアカウントやツイートがヒットするようになっていた場合は、その情報までは対処できません、ということになります。

削除後30日以内なら復活できる。

一度削除したアカウントでも、削除から30日以内であれば、そのアカウントを復活させることができます。
方法はとても簡単で、自分のIDとパスワードで、再度ツイッターにログインするだけ。
試しにやってみましょう。

ツイッターにアクセスし、IDとパスワードを入力してログインをします。
すると……

見事復活。ツイートもしっかり残っています。
内心本当に復活できるのか、不安なままでやってみましたが、これでほっと一安心。
と、思いきや? ……

フォロー/フォロワー数の欄がなくなっていたのです……。
ああ、どうしたらよいのやら。

復活後、フォロー/フォロワー数はどうなるの?

ツイートは残っていても、フォロー/フォロワー数が消えてしまっては、一時的にアカウントの削除をするのは躊躇してしまいますよね。
しかし、根気よく待ってみました。2時間半後に再び確認してみると……

この通り、フォロー/フォロワー数も復活しました!
どうやら、フォロー/フォロワー数の回復までには時間を要するようです。ああ、よかった。
ということで、捨て身で挑んだアカウント削除ですが、現状回復できることを確認できました。
SNSに疲れたという方は、一時的にアカウントを削除し距離を置いてみましょう。その間に、自分に本当にSNSが必要なのかを見定めてみるのはいかがでしょうか。

あなたにオススメ

うえやま

競馬カメラマンからWEB業界へ異色の転身後、WEB制作に加えて大手メールマガジンやツイッターキャラクターの中の人までこなす。三度の飯より件名を考えるのが好き。