台風がくると「コロッケ」が売れるワケ

台風がくると、「コロッケ」ツイートが増える理由はあの巨大掲示板にあったのです。他にも「休講」「カラオケ」などがHOTワードにランクイン。

台風のニュースが来ると、そわそわしてしまいますが、ついっぷるトレンドに興味深い統計がありました。

台風の日のつぶやき分析「時間別 TOP3」

2012年6月の台風4号当日のつぶやき分析「HOTワード」の推移です。

  12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時
1位 警報 休講 休み カラオケ 雨風 台風
4号
休み
2位 休講 暴風警報 高校生 神様 カラオケ 上陸 上陸
3位 暴風警報 授業 暴風域 死刑 部活 進路 コロッケ

12:30頃から「警報」「暴風警報」が発令され、「授業」が「休講」になった学校が多かったことが伺えますね。そしてその休講により、「カラオケいってくる」「昼から休講になったから、カラオケなう」など、授業が休みになった学生たちがカラオケへと流れていく様子が手に取るようにわかります。
平日15時台のカラオケ、なんとうらやましいことでしょう(笑)

台風とコロッケの関係

注目すべきは、18時台の帰宅時間帯にランクインしている「コロッケ」。
確かに台風情報が出ると「コロッケ買って帰らなくては」「コロッケ食べよう」などのつぶやきをよく見かけます。
これは2ちゃんねる発祥によるもので、その昔、台風の上陸を実況するスレッドにて
念のため、コロッケを16個買ってきました。 もう3個食べてしまいました。
という書き込みに対して賛同する人たちがどんどん現れ、これを機に、「台風といえばコロッケ」が定着したようです。
16個という数の多さと、買ってきただけでなくすでに3個食べてしまっている人間らしさ。多くの人が共感した理由がなんとなくわかる気がします。
ということで、今度台風が来たときには、気象情報とともに「コロッケ」ツイートにも注目してみてくださいね。

あなたにオススメ

うえやま

競馬カメラマンからWEB業界へ異色の転身後、WEB制作に加えて大手メールマガジンやツイッターキャラクターの中の人までこなす。三度の飯より件名を考えるのが好き。