旅行好きな我が家ですが、飛行機や宿の予約にしばしば「Expedia」を利用しています。よく考え抜かれた設計で指運びもスムーズ、使い勝手がよく大変気に入っています。
飛行機を予約すると、ホテルが割引になるのも嬉しいポイントです。
そんな「Expedia」アプリで予約した飛行機で、先日、2年半ぶりにアメリカ旅行へ行ってきたのですが、その際には「Booking.com」アプリも併用しました。
いずれのアプリも、予約だけではなく、いざ旅行が始まってからもその威力を発揮してくれ、旅のおともとして大変に心強い味方なのです。
そこで今回は、これら2つのアプリの魅力をお伝えしたいと思います。
2つのアプリの違いは?
Expedia | Booking.com | |
---|---|---|
航空券の予約 | ○ | ☓ |
宿の予約 | 〇 | 〇 |
初めて聞いたという方のために、この2つのアプリの違いをご説明しましょう。
- 「Expedia」 = 航空券と宿の予約が可能
- 「Booking.com」 = 宿の予約が可能
となっており、「Booking.com」では航空券の予約はできません。
なぜ、「Booking.com」も利用したの?
これまでの海外旅行では、たいてい「Expedia」ひとつで予約が完結していました。しかし、今回「Booking.com」を利用した理由は、予約をしたい特定の宿が「Expedia」側ではすでに空き室がなかったため、まだ空きのあった「Booking.com」側にて予約を取ったことにあります。その結果、「Booking.com」を利用することになり、その便利さにも気づいたのです。
まるで旅先案内人、「Expedia」の超やさしいガイドぷり
ではまずは、筆者が強くプッシュする、「Expedia」のすばらしさについて解説していきましょう。
プッシュ通知がとにかく助かる!飛行機の遅れやゲートの変更など
「Expedia」のなにが便利かというと、プッシュ通知のキメ細かさです。
- フライトは出発が遅れています。
- フライトにチェックインできます。
- 出発ゲートが○○に変更されました。
上記のように「Expedia」で予約した飛行機の搭乗・運行情報をリアルタイムにプッシュ通知で知らせてくれるのです。
特に海外旅行でこの情報はとても助かります。外国の空港では電光掲示板やアナウンスはすべてだいたい英語、もしくは現地の母国語です。そんな状況で、自分が搭乗予定の飛行機の「遅れ」や「ゲート変更」の情報を自らの目や耳でキャッチアップするのは相当な神経と語学力が必要になります。
でも、このアプリなら日本語で通知をしてくれるので、理解も一瞬。変更前のゲートに誤って並んでしまうこともありません。
飛行機への「チェックイン」、宿の「チェックイン」「チェックアウト」情報も通知してくれる
飛行機へのチェックインや、宿のチェックイン/チェックアウト情報も事前にプッシュ通知で教えてくれます。
飛行機で助かるのは、空港に行く前にチェックインに気づけることで、座席の指定のし忘れがないか、自分が預ける荷物が無料の範囲であるかなどをあらかじめ確認するきっかけが生まれるため、当日に空港に行ってから想定外のことに遭うリスクを減らすことができます。
また、宿のための通知では、チェックイン時刻/チェックアウト時刻の情報を通知してくれます。いずれの時刻も、国や宿泊形態によって異なるので、この通知はとてもありがたいです。ちなみに、チェックイン時刻の通知をタップすると、宿泊情報の詳細を確認でき、宿へ電話がかけられたり、アクセスマップを見たりすることもできる優しい設計となっています。
このように、まるでコンシェルジュのようなキメ細かいプッシュ通知をしてくれるのが「Expedia」の長けている点といえるでしょう。
機能性抜群の「Booking.com」
声で旅程を表示できる
「Booking.com」はSiriと連携しており、自分が予約した宿の旅程を「声」で呼び出すことができます。予約が完了してアプリで確認すると、アプリ側からSiriで呼び出せるように設定をするかを尋ねられ、好きなフレーズを設定することで以降はそのフレーズをSiriに呼びかければ、すぐさま旅程を確認することができるのです。
宿泊先情報を大きく表示。タクシーや街の人に伝えやすい
「Booking.com」では宿泊先の名前や住所などの情報を画面いっぱいに大きく表示できるようになっています。初めて訪れる場所では、宿にたどり着くこともまたミッションですが、この画面を見せることで、現地の人に尋ねたり、タクシー乗車時に行き先を告げる際に、とても手軽に説明することができます。
実際、筆者はアメリカ旅行時に子供を病院に連れて行く機会があったのですが、その受付で「宿泊先はどこ?」と求められ、この画面を見せたところ受付の女性から「Perfect(パーフェクト)」と言われました。彼女にとっても、筆者のつたない英語で説明されるよりよっぽどわかりやすかったことでしょう。
旅程をAirDropで共有したり、カメラロールに保存できる機能などが盛りだくさん
筆者はiPhoneユーザーですが、「Booking.com」はiPhone向けの機能も充実しています。たとえば、旅程をAirDropで家族に共有できたり、カメラロールに画像として保存できたりと、かゆいところに手が届く機能は非常に便利でした。
実際、これらの2つの機能は、iPhoneそのものの機能を駆使すれば自分自身でも行うこともできはしますが、アプリ側にメニューとして用意されていることで、ごく自然に利用できる点がすばらしいなと感じました。
スマホは旅行の最大の武器。最大限に活かしましょう
宿や航空券予約だけでなく、旅行の最中にも機能してくれる「Expedia」と「Booking.com」。特に先に紹介した「Expedia」は、国外での飛行機搭乗時には大変心強い味方となります。
せっかく便利なものが手元にあるんですから、その効力を最大限に活かして、とことん旅行をスマートにしてしまいましょう。これから旅行を計画される方はぜひともこれらのアプリを利用してみてくださいね。
関連記事
・海外旅行で「SIMフリーiPhoneにしてよかったなぁ」とつくづく感じたポイント5連発
・iPhoneのカレンダーやGoogle Mapsに自分の旅行予定が知らぬ間に登録されてた不思議
・旅のルートを自動で記録するGoogleマップの新機能「タイムライン」とは??