知らない街でも安心して歩ける! 旅先で役に立つアプリ5選

土地勘のない街を訪れると「今すぐトイレに行きたいけど、ドコ?」「近くに安い駐車場ってあるかな?」なんて体験をすることも。それを解消してくれるアプリがあれば、知らない土地も怖くない!

旅行や出張で知らない街を訪れた際に「公衆トイレはどこ?」「できれば安いコインパーキングに止めたいな……」なんて思っても、土地勘がないから思うように探せず、困ってしまうことは結構ある。
でも、スマホにこんな便利アプリを入れておけば、見知らぬ土地でも迷わず悩まず、安心して過ごすことができるのだ。
というわけで、今回はスマホに入れておけば、見知らぬ街でも安心できる無料アプリを紹介していこう!

トイレがすぐに見つかる「トイレ情報共有マップくん」。

 
馴染みのない街で「急におなかが……トイレ、どこにあるかな?」なんてことになったときに役立つのが「トイレ情報共有マップくん」。最寄りのトイレはもちろん、旅先のトイレも検索できる。
Googleマップと連携しているので、トイレの場所を確認するだけでなくルート検索も可能。音声案内もしてくれるので、地図が苦手な人でも安心だ。
さらにマップ上の「WCピン」をタップすると、そのトイレの情報を調べることもできる。「ウォシュレット」「多機能トイレ」「オストメイト」「パウダールーム」「おむつ交換台」などの情報がひと目でわかるのでとっても便利だ。
▼トイレ情報共有マップくん
価格:無料
・iPhone版はコチラから
・Android版はコチラから

バス停探しに迷わない「バス停マップ」。

 
「○○バス停で××行きのバスに乗るって言われたけど、ドコかな?」なんていうときには「バス停マップ」で検索。マップ上で最寄りのバス停を確認することもできるし、バス停名から検索することも可能だ。
地図上のバス停をタップすれば「時刻表」「運行状況」「接近情報」などの情報を確認することもできる。
また、そのバス停の路線を確認することもできるので、そのバスがどこを走るのかもひと目でわかる。現在地からバス停までのルート検索ができるのもうれしい。
▼バス停マップ
価格:無料
・iPhone版はコチラから
・Android版はコチラから

スマホを振るだけでタクシーが来る「フルクル」

 
「タクシーに乗りたいけれど、どこで捕まえれば……」というときに便利なのが「フルクル」。東京23区と三鷹市、武蔵野市がサービスエリアなので、東京観光や東京出張限定となるが、なかなか便利なアプリだ。
アプリを立ち上げて、自分の周囲500mに空車タクシーがいるかどうかをチェック。タクシーがいたら、後はスマホをフルだけでOK。それだけで空車タクシーが自分に集まってくる。
これなら、わざわざ大通りまで出てタクシーを捕まえなくていいし、150mまでタクシーが近づけばバイブレーターで知らせてくれるので、辺りを見まわしながら流しているタクシーを探す必要もないのだ。
迎車を頼むわけではないので迎車料金はなし。でも、自分の近くに向かっている途中で他の人に捕まえられちゃうなんてことも……。そんなゆるいアプリなので、タクシーを待っているあいだに別のタクシーがきたら、乗っちゃってもOKだ。
▼フルクル
価格:無料
・iPhone版はコチラから
・Android版はコチラから

安いコインパーキングが見つかる「PPPark!」

「このあたりにはコインパーキングがたくさんあるけれど、いちばん安いところに止めたいな」と思ったら「PPPark!」を使ってみよう。目的地周辺にある登録駐車場のなかから、料金の安い順に駐車場を表示してくれるアプリだ。
地図上に目的地を表示させ、入庫と出庫の日時を設定して検索。これだけで料金が安い順に番号が振られて表示される。表示された駐車場をタップすれば、詳細情報も確認できる。
「マップ」や「Googleマップ」と連携しているので、駐車場までのナビゲーションもしてくれる。知らない街では力強い味方だ。
▼PPPark!
価格:無料
・iPhone版はコチラから
・Android版はコチラから

地図が読めなくても迷わない「Waaaaay!(うぇーい!)」

 
「方向音痴なうえに地図も読めなくて……」という人におすすめなアプリが「Waaaaay!(うぇーい!)」。地図が読めないなら、いっそのこと地図表示をなくしてしまい、目的地までの距離と方向だけでナビゲーションしてしまおうというアプリだ。
目的地を設定したら、あとは矢印の方向へ向かって進むだけ。複雑でわかりにくい地図とのにらめっこからも解放される。
ナビの設定は、ひとりで目的地へ向かう「目的地モード」のほか、複数人で使う「待ち合わせモード」も搭載。相手との中間地点で会えるようにナビゲートしてくれる。アプリ内でチャットもできるので、会話しながら位置を確認することも可能だ。
▼Waaaaay!(うぇーい!)
価格:無料
・iPhone版はコチラから
・Android版はコチラから

関連記事

シェイプアップに役立つスマホアプリ3選!これなら毎日続けられる
あると便利!花見に連れていきたいアプリ3選
新聞・ギフト・スカーフの結び方&包み方はアプリで解決!

あなたにオススメ

牛島義之(うしじまよしゆき)

アウトドア雑誌の副編集長職を経て、フリーランスとして独立。以降、アウトドアをはじめ、遊びにまつわる数々の原稿を雑誌やWEBサイトにて執筆している。 ⇒今日も明日も『ゆる~い生活』