電車がどこをどのように走っているかが丸わかり過ぎの「鉄道Now」が楽しい

電車がアリのように地図上を往来!? 北海道から沖縄まで、電車がどこをどのように走っているかが一目でわかる「鉄道Now」のおもしろさをご紹介します。

首都圏の電車網はとっても複雑です。東京に住んでいても自分が使う路線以外はサッパリ・・・、なんて方も多いですよね。ときに「アリの巣」とも表現されるその複雑な電車網ですが、まさに電車がアリのように見えてしまうおもしろいサイトを見つけました。

その名は「鉄道Now」。
鉄道の運行予定情報をもとに、電車がどこでどのように走っているのかをマッピングしてくれるのです。上記は東京駅周辺の様子ですが、ぱっと見ただけでも30以上の電車が走っているのがわかりますね。
こうなると、自分にゆかりのある土地を見てみたくなるもの。ということで、以前住んでいた世田谷区「三軒茶屋」周辺を見てみると・・・

おお、東急世田谷線を発見(緑のマーク)! 三軒茶屋と下高井戸を20分弱で結ぶこの路線ですが、2両編成の路面電車が民家の中を駆け抜けていくのは実に哀愁が漂い、ふとしたときに乗りたくなるローカル線です。
こうして見ると同時に6両が行き来しているのがわかりますね。1つの路線でいくつの電車が走っているのか、なんて気にしたこともありませんでしたが、これはおもしろい!
では、再び東京駅に戻ってみると・・・

おお! 今度は新幹線が東京駅を出発していくところに遭遇。は、、、速い! なんというスピードなのでしょう。周りの電車と比較すると段違いに速いです。これにはテンションがあがってしまいました(笑)
この「鉄道Now」は、現在時刻にあわせた鉄道の動きを見られるだけでなく、平日/土曜/休日の何時台、という見方もできるので、平日の朝のラッシュと休日の早朝の電車の稼働具合を比べてみたり、なんていう楽しみ方もできます。

しかもありがたいことに「エリア指定」で、北は北海道から南は沖縄まで見ることができるんです。
試しに沖縄を選んでみると・・・

沖縄のモノレール「ゆいレール」が走っていますね~。
きっと向こうは暖かいのだろうな、なんて思いを馳せながら、さてさて次は北海道でも見てみようかな。みなさんもぜひお住まいの地域や地元など、お好きなエリアを選んで楽しんでみてくださいね!

あなたにオススメ

うえやま

競馬カメラマンからWEB業界へ異色の転身後、WEB制作に加えて大手メールマガジンやツイッターキャラクターの中の人までこなす。三度の飯より件名を考えるのが好き。