スマートフォンで、ノートPCも携帯ゲームもネットに接続できる「テザリング」機能とは?

スマートフォンで、ノートパソコンや携帯ゲーム機をインターネット接続する方法があるんです。その名も「テザリング」。スマートフォンを「モバイルルータ」として利用できるようにする機能です。

スマートフォンをお持ちのみなさまに朗報です。
お手持ちのスマートフォンで、ノートパソコンや携帯ゲーム機もインターネット接続できるようにする方法があるんです。
その名も「テザリング」。スマートフォンを「モバイルルータ(持ち歩ける無線LANルータみたいなもの)」として利用できるようにする機能です。

つまり、スマートフォンで契約したモバイル回線だけを使って、他の端末もネット利用ができるようにする、というものです。端末毎に回線契約をしたり、ルーターを用意する必要がないため、とても経済的。
テザリング機能のあるスマートフォンと一緒に持ち歩けば、外出先でもネット利用ができるんです。
自宅の無線LANルータが、スマートフォンに置き換わったイメージですね。
最近ではAndroid搭載スマートフォンの多くにテザリング機能が備わっていますが、iPhone および一部のスマートフォンでは残念ながら使えません・・。
(ちなみにiPhoneは元々テザリング機能が備わっているのですが、日本向け機種では通信データ量が増えすぎる恐れから、使えなくしているのだそうです)
気になる利用料金は、通信キャリア(携帯電話会社など)や契約プランによって異なります。テザリングを利用するとパケット通信料の上限が変わる場合や、追加料金が発生する場合がありますのでご注意を。
また最近は、コストパフォーマンスに秀でた「BIGLOBE 3G・LTE」など、SIMフリー型のサービスが注目を集めています。

あなたにオススメ

エンジョイ!マガジン編集部