「050」から始まる電話番号とは?「060」や「020」始まりもあるの?

「050」から始まる携帯電話番号について説明します。IP電話の番号であり、簡単に取得可能ゆえ迷惑電話も少なくありません。「060」や「020」といった番号の有無や特徴についてもまとめています。

今や大勢の人がスマートフォンや携帯電話でやり取りをしている現代。仕事や何かの手続き以外で固定電話を使うことはほとんどなく、かかってくる番号もだいたいが「080」や「090」なのではないでしょうか。

他方で、最近は「050」から始まる番号も見るようになりました。

もしかしたら、実際に自分のスマートフォンにかかってきた経験がある人もいらっしゃるかもしれません。あまり見覚えのない番号ということもあり、若干の怪しさを感じる方もいるのではないでしょうか。

「050」から始まる番号は、いったいどのようなものなのでしょうか。本記事では、おなじみの「080」や「090」もあわせて、よく見る電話番号について説明します。

「050」はIP電話!

結論から書くと、「050」から始まる電話番号はIP電話のものです。

「IP電話」とは、インターネット通信を利用した電話のこと。IPは「Internet Protocol」の略語です。固定電話はもちろんスマートフォンでも利用することができ、普通の電話と同様に固定電話にもかけられます。

有名な企業も普通に利用している番号ですので、必ずしも怪しい番号というわけではありません。大手キャリアよりも通話料が安く、取得も簡単。しかしそれゆえに、残念ながら迷惑電話にもよく利用されてしまっている現状があります。

スマートフォン向けのIP電話の例としては、NTTコミュニケーションズの「050 plus」などがあります。月額基本料は300円(税抜)。サービス加入者同士なら通話料が無料といったメリットもありますので、気になる方はチェックしてみてください。

050 plusの公式サイト

「060」も携帯電話番号に?

「060」から始まる番号は、もともとはFMCサービス(携帯電話を内線としても使えるサービス)で利用されていた番号。

ただし近年はほとんど利用されていなかったため、新たな携帯電話番号として利用することを総務省が決定。そのための準備を進めるという発表が2017年にありました。

その後は続報がありませんが、将来的に携帯電話番号が足りなくなった際には、この「060」が利用されるようになるかもしれません。

PHSに使われていた「070」も携帯電話番号に

最近は携帯電話番号としても普通に見かけるようになった「070」ですが、もともとはPHSに使われていた番号です。

「070」が携帯電話番号として使われるようになった理由としては、近年の携帯電話番号の不足問題が挙げられます。

スマートフォンの普及や、仕事用に複数の携帯電話を持つ人が増えたことで、やがて携帯電話番号が不足するように。そこで、余っていたこの番号が、2013年からは携帯電話番号としても使われるようになりました。

「070」の利用が始まってから間もなく7年が経つこともあり、今や携帯電話番号としても珍しくはありません。この記事を読んでいる方の中にも、実際に「070」で始まる番号を使われている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

最もメジャーな携帯電話番号「080」と「090」

携帯電話番号として一番最初に採用されたのが、「090」。1999年に登場し、携帯電話の普及にしたがって多くの人が「090」で始まる番号を使うようになりました。

続いて、現在もメジャーな「080」が使われるようになったのは、2002年のこと。最初に携帯電話番号としてあてがわれた「090」が枯渇したことで、広く利用されるようになりました。

見たことある?ない?「010」「020」「030」「040」の謎

では、ほとんど話題に挙がることもない「010」「020」「030」「040」といった番号は、何らかの用途で使われているのでしょうか。

「010」には明確な役割があり、国際電話をかけるときに使われます。相手の電話番号の前に「010」と国番号を加えてかけることで、国をまたいだ通話が可能になります。

「020」は、もともとはポケットベルに使われていた番号。ポケベルのサービスが終了した現在はIoT用の番号として使われているほか、データ通信専用のSIMカードにも利用されています。

加えて、今後は5Gの普及に対応するために、「020」で始まる14桁の番号を準備するという報道もありました。今はまだあまり見かけない番号ですが、将来的には「020」を目にする機会も増えるかもしれませんね。

最後に、「030」と「040」について。

携帯電話が10桁だった時代には使われてた番号ですが、現在は完全に未使用の番号帯となっています。もし「060」や「020」で始まる番号も使い切ってしまうことになれば、「030」と「040」の出番が来る――そんな日もあるのかもしれません。

まとめ

頻繁に迷惑電話がかかってくる人ほど、見知らぬ番号には警戒心が働くもの。特にあまり見かけない「050」で始まる番号は怪しく感じるかもしれませんが、IP電話向けに一般に使われている番号ですので、必ずしも迷惑電話であるとは限りません。

とはいえ、世間的には「迷惑電話の多い番号である」という印象もあります。知らない番号から着信があった際にはその場で応答せず、その電話番号で検索するのがおすすめ。もし迷惑電話だという情報が見つかれば、無視するかブロックしてしまいましょう。

また、ほとんどのキャリアでは迷惑電話対策を講じていますので、煩わしく感じる方は関連サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。たとえばBIGLOBEモバイルの場合、「迷惑電話ストップサービス」を無料で使うことができます。

BIGLOBEモバイル「迷惑電話ストップサービスの使い方」

あなたにオススメ

けいろー(@Y_Yoshimune)

フリーライター。ネット大好きゆとり世代。趣味のブログをきっかけに依頼をもらうようになり、勢いで独立。書評・アニメ・グルメ・旅行など何でもござれ。 ⇒ぐるりみち