この春から新社会人になる方や転職をする方で、仕事着としてスーツを着る、という方も少なくないと思いますが、そんなみなさんに質問です。
スーツのボタン、全部締めちゃっていませんか?
「え、締めるものなんじゃないの?」と思った方、実は締めちゃだめなんです。
ということで、今回は誰も教えてくれないスーツのボタンの正しい締め方を、パーソナルオーダースーツ・シャツを全国で展開する「麻布テーラー」の稲村さんにうかがいました。
「2つボタンスーツ」の正しいボタンの締め方は?
このたびはご協力ありがとうございます! 早速ですが、2つボタンスーツの正しいボタンの締め方を教えてください。
「2つボタンのスーツは、上1つ掛けが基本です。掛けたボタン位置から、裾に向かって左右に広がるデザインとなっているため、下のボタンを留めるとシルエットが崩れてしまうんですよ。」
そ、そうだったのですね。
ついついいずれのボタンも締めなくては、と思ってしまいがちですが、それではかえってスーツのラインの美しさを遮ってしまう・・・。 これは何がなんでも2つ目のボタンをはずさなくては!
「3つボタンスーツ」の正しいボタンの締め方は?
続いて、3つボタンスーツのボタンの締め方も教えてください! こちらも下のボタンだけはずせばいいのですか?
「3つボタンのスーツは、上2つ掛けのデザインと中1つ掛けのデザインの2種類があります。いずれも一番下のボタンは留めません。『ラペル(返り襟)』の位置が一番上のボタンより上の位置にある場合、ボタンは上2つ掛け、ラベルの位置が一番上のボタンと真ん中のボタンの間にある場合は中1つ掛けです。上記写真は、後者のパターンなので『中1つ掛け』ですね。」
へぇ~、あの襟の部分は「ラペル」と呼ばれるのですね。そのラペルの位置によりボタンを締める箇所が違うとは・・・これは勉強になります。
「ベスト」の正しいボタンの締め方は?
3ピーススーツなんかも人気かと思いますが、中に着るベストのボタンにも、正しい締め方はあるのでしょうか。
「デザインによっては、一番下のボタンを留めないほうがいい場合もありますが、基本的にはすべて留めます。麻布テーラーのベストは初めから一番下のボタンをずらして付けてあり、留める必要がないんです。一番下のボタンを、あえて外しているようなデザインを採っているんですよ。」
ほかにも、スーツを着る上でのポイントを教えてください!
まだまだ知らないことがいっぱいありそうなスーツの着こなしですが、ここは最低限押さえておきたい、というポイントはありますか?
「そうですね、ボタンに関して言えば、以下の3つはぜひ押さえておきたいですね。
1.着席時は上着のボタンを外す。
2.立っている時は上着のボタンを留める。
3.3ピース(ベスト付)の時は常時上着のボタンを留めない。
この『着席時にはボタンを外す』というのは、意外と知られていないようです。
つい先日も、テレビでとても素敵なスーツを着ている芸能人の方々が映っており、『きっとお高いスーツなんだろうなぁ』なんて指をくわえながら眺めていたのですが、椅子に座ってのトークシーンになった瞬間、半分以上の人がボタンを締めたままだったのです。
カメラが切り替わって別の人が映るたびに『この人も!』『なに! この人までも!?』なんてことばかり気になってしまい、トークに全然集中できない始末・・・。
お仕事でスーツを着られる方は、打ち合わせで着席することも多いと思います。誰かの目が光っているかも知れませんので、スーツのボタンは、正しく締めて正しく外したいものですね。」
麻布テーラーさん、ありがとうございました!
最後にエンジョイ読者にメッセージをいただけますか?
「堅苦しいイメージのあるスーツですが、適切なサイジングで着用感も大きく変わってきます。また、自分の体形に合ったスーツを着ているだけで周りからの印象もよくなりますので、正しいスーツ選びは仕事をはかどらせてくれるかもしれませんよ。」
なるほど! たしかにそうですね!
なにを隠そう、実はわたくし、麻布テーラーさんで仕立てて頂いたことがあるのですが、フィット感による動きやすさは言うまでもなく、その一着をまとって出勤した日は、いつもよりもちょっと胸を張っているような気がします。まさに、気分をアゲてくれる一着なのです。
ということで、いや~今回は本当に勉強になりました! 麻布テーラーさん、ありがとうございました。
取材協力:麻布テーラー
パーソナルオーダースーツ・シャツの麻布テーラー|azabu tailor
オフィシャルサイト
近くの店舗を探す(ショップリスト)