きっと何かに役立つだろうと、処分しないでとってある機種変更する前に使っていた古いスマホ。でも、しまいっぱなしで何の活用もできていない人がほとんどでは?
そんなスマホはSIMがないので、電話やキャリアメールはできないけれど、実はWi-Fiにつないだり、アプリを使うことはできるんです!
そこで提案。遠く離れた田舎の親にプレゼントして「テレビ電話」として活用してもらおう! 携帯電話会社と契約しなくても、Wi-Fi環境とアプリを活用すれば通話ができてしまうのだ!
まずは実家がWi-Fi環境か確認をしよう
Wi-Fi(無線LAN)にするには、インターネット接続ができていれば、電話会社やプロバイダーに連絡して契約を変更する必要はない。
実家のインターネット環境がWi-Fi(無線LAN)対応していない場合は、無線LANルーターを用意して設置すれば、Wi-Fiにつなぐことができる。
Wi-Fi環境なんだけど、スマホをWi-Fiにつなぐ方法がよくわからないという人は、以前に紹介した記事「スマホを自宅のWi-Fi(無線LAN)に繋ぐときのパスワードはどこに?」を参考にしてみて!
IP電話アプリを使って通話をしよう
Wi-Fi環境が整ったら、自分のスマホと親にプレゼントするスマホに「Skype」や「LINE」などのIP電話を使うアプリをダウンロード。IP電話は電話回線ではなく、インターネット環境で通話するので、携帯電話会社との契約は不要だ。
これだけでお互いの顔を見ながら通話ができる「テレビ電話」の完成!
なかなか実家に帰れない人でも、親に元気な顔を見せてあげられる。「孫の顔を見せてあげたい!」なんてときにも便利だぞ!
関連記事
・【Skypeの使い方】パソコンとスマホでビデオ通話する方法
・LINEユーザー以外へも通話可能!LINE Outで電話代を節約