iPhoneで括弧や矢印の入力イライラをなくす裏ワザ! 

スマホのユーザ辞書を使えば、よく使う言葉や文句を超簡単かつスピーディに入力できます。応用編では「←」「↑」「→」「↓」を直感的に入力する裏技も!

スマートフォンに機種変更してからSNSを始めた、なんて方も多いと思いますが、ツイッターやLINEでメッセージをやりとりする際に、よく使う言葉や顔文字ってありますよね。
特に入力するのが難しい顔文字は、友達から送信されてきたメールや顔文字サイトから都度コピペをして使っている、なんて方も多いと思います。
そこで今回は、よく使う言葉や顔文字がいとも簡単に入力できてしまうiPhoneの便利技をご紹介します!

「お」と打つだけで「お疲れ様です」に変換

「iPhoneに顔文字を登録する方法」でも紹介していますが、パソコンには「辞書ツール」という機能があり単語や文章を文字変換候補に登録することができますが、実はiPhoneにも同様の機能があります。簡単にできるので、OS別に説明します。
[設定]⇒[一般]⇒[キーボード]⇒[ユーザ辞書]と進み、右上の[+]ボタンを押すと、登録画面が表示されます。

ここで、上図のように「単語」と「よみ」をセットで保存します。

すると、このようにユーザ辞書に登録されます。
早速「お」と入力して変換してみると・・・

この通り! 「お疲れ様です」が変換候補に出てきました。
一文字入力するだけで長い文字に変換できるので、打ち間違いも減らせて確実に入力できますね。

応用編「←」「↑」「→」「↓」を直感的に打ちやすくする

このユーザ辞書とフリック入力を合わせて使えば、上下左右の矢印を簡単かつ直感的に入力できます。
やり方は簡単。
「に」に ←、「ぬ」に ↑ 、「ね」に →、「の」に ↓  と矢印を辞書登録します。

そうすることで、「に」「ぬ」「ね」「の」を入力する際の指の向きが、さきほど辞書登録した各矢印の向きとシンクロします。「な」を中心に十字キーができたイメージで、とても直感的に入力できるようになるわけです。
この他にも、
「か」に「(」「)」の2つの括弧を割り当てたり、「め」に「自分のメールアドレス」、「ば」に「自分の電話番号」、「じゅ」に「自宅の住所」を登録すれば、よく使う文字の入力がとても簡単かつスピーディに、そして間違いなく行うことができますよ。
また略語として浸透してはいるものの、変換候補には出てこない「家電(いえでん)」や「田都(田園都市線の略)」などをよく入力するようであれば、これらを登録するのもおすすめです。
いかがでしたでしょうか? ぜひあなただけのユーザ辞書を完成させてみてください!

あなたにオススメ

うえやま

競馬カメラマンからWEB業界へ異色の転身後、WEB制作に加えて大手メールマガジンやツイッターキャラクターの中の人までこなす。三度の飯より件名を考えるのが好き。