ケーブルなしでキーボードやイヤホンにつなげる便利な接続方法、Bluetooth(ブルートゥース)。お手持ちのスマホから簡単に接続できますが、活用していますか?
接続方法がよくわからない・・・という方、必見です。今回は、iPhoneとAndroidそれぞれでのBluetooth接続設定方法をご説明します。
iPhoneでのBluetooth設定
まず、接続するBluetooth製品(キーボードやイヤホンなど)の電源をオンにします。
その状態でiPhoneの近くに置き、iPhoneの[設定]→[Bluetooth]をタップして、「Bluetooth」を「オン」に切り替えます。
そして、Bluetooth製品についているBluetoothのマークを長押し。
iPhoneの方で製品が認識されると、[デバイス]欄にBluetooth製品の品番が表示されます。
製品によっては、ここでPINコードの入力を求めるものがあります。”4ケタの数字を入力してください”という表示が出るので、キーボードで入力してEnterキーを押します。
これで接続完了! 簡単ですよね。ちなみに、iPadでも全く同じ要領で接続できます。
AndroidでのBluetooth設定
こちらもiPhoneと同様、接続するBluetooth製品の電源をオンにして、Android端末の近くに置きます。
そして[設定]→[Bluetooth]をタップ。
※Androidはバージョンや機種によって表示が異なります。[設定]と[Bluetooth]の間に[その他の設定]や[無線とネットワーク]が入る場合などがありますので、各端末でご確認ください。
Bluetoothを「オン」にして「デバイスの検索」をすると、近くに置いたBluetooth製品の品番が表示されます。
その状態で、Bluetooth製品についているBluetoothのマークを長押し。
製品の品番をタップすると、場合によっては下のような画面が表示されますので、この数字をAndroid側に入力。(数字=PINコードを別途確認する必要がある製品もあります)
これで接続完了しました!
Bluetoothはキーボードだけでなくスピーカーなど、ケーブルなしで使えるのでとても便利です。ぜひこの機会に挑戦してみてください!