電源の確保が難しいアウトドアでスマホのバッテリーを充電しようと思っても、なかなか難しい。そこでおすすめしたいのが、電源がなくてもバッテリー充電ができる便利グッズだ。
アウトドアだけでなく、災害時などでも使えるので、ひとつ持っていると安心だぞ!
いつでも発電できる「ダイナモ発電」
▼ハイパワーリチウムバッテリー8(QTJ)
でもソーラー充電器は、太陽が出ていないと発電できない。「頼りになるのは、やっぱり自分自身!」という人には、手回しで発電できる”ダイナモ充電器”。
「ハイパワーリチウムバッテリー8」は、容量3000mAhの充電器。普段はUSB経由で蓄電して、アウトドアなど電源が確保できない場所では、手回しで発電ができる。
3分間の手回し発電で、約2分の通話が可能。さすがにスマホをフル充電することは難しいけれど、緊急時に頼れる装備だ。
※iPhone 5以上の機種の場合、microUSBをLightning USBに変換するコネクタが別途必要です。
水だけで充電できる「燃料電池」
▼myFC パワートレック(myFC)
「もっともっと、楽して充電したい!」という、わがままな人のご要望に応えて、水さえあれば充電できる”燃料電池”というのはどうでしょう!
「myFC パワートレック」は、本体下部のタンクに水を入れ、専用の燃料電池パックをセットするだけで発電。上部の内蔵バッテリーやUSBケーブルでつないだ外部機器へ充電できるのだ。
USB充電もできるので、普段はモバイルバッテリー仕様で、アウトドアや災害時は燃料電池仕様で活用するといいだろう。
※スマホに充電するには、別途USBからmicro USBに変換するコネクタなどが必要です。
アウトドアでもスマホが手放せない! そんな人は、こんな便利グッズでアウトドアをもっと充実させてみよう!