「SnapCrab」で画像キャプチャを撮るのが便利!

パワーポイント(PowerPoint)などで資料を作成する際には、Webサイトの画像や記事をスクリーンショットなどで撮影して、画像化して使うことが多いと思います。そんなとき便利なツールが「SnapCrab」です。使い方を説明します。

パワーポイント(PowerPoint)などで資料を作成する際、Webサイトの画像やグラフ、手持ちの資料などを画像化する作業が多く発生すると思います。
そのため、Windowsの「プリントスクリーン」機能を使って作業を行う方も多いでしょう。しかし、たくさんの画像を使う場合、この作業はなかなか面倒なものです。
そこでおすすめしたいソフトが、「SnapCrab」。このソフトを使えば、面倒な画像の取り込みや貼り付けがとても簡単に行えますので、作業効率がアップすること間違いなしでしょう。

SnapCrabはどんなソフト?

「SnapCrab」とは、デスクトップ上のどんな場所でも撮影でき、PNGやJPEG、GIFといった画像ファイルに瞬時に保存できるWindows用のキャプチャソフトです。デスクトップの画面全体だけでなく、ウィンドウや指定範囲だけを自由に撮影することもできます。

なお、SnapCrabのソフトは、公式HPから無料でダウンロードして利用できます。
▼「SnapCrab」のDLはこちらから

SnapCrabの使い方

では、早速SnapCrabの使い方をレクチャーしていきます。カメラのようなショートカットか、「スタートメニュー」からSnapCrabを起動しましょう。すると、以下のような細長いバーが表示されますので、これでSnapCrabを操作していきます。

ウィンドウをキャプチャする方法

ウィンドウをキャプチャしたい場合には、一番左の「ウィンドウをキャプチャ」、または左から2番目の「トップレベルウィンドウをキャプチャ」のアイコンを使用しましょう。
どちらの方法でも、トップレベルウィンドウがキャプチャされます。また、左から3番目のアイコン「デスクトップ全体をキャプチャ」は、タスクバーなども含め画面全体のキャプチャが可能です。なお、キャプチャ画像は、画像ファイルとして指定した場所(デフォルトはデスクトップ)に保存されます。

それぞれのアイコンをクリックした後、マウスの操作をストップするとカウントダウンがはじまり、その後キャプチャが行われ画像が保存されます。なお、アイコンをクリックした際、Ctrlキーを押して保存することも可能です。

指定した範囲をキャプチャする方法

好きな範囲のキャプチャをしたい場合には、左から4番目の「指定範囲をキャプチャ」のアイコンをクリックします。キャプチャしたい範囲をマウスで指定して、カメラのアイコンをクリックすれば画像が保存されます。

Windowsのプリントスクリーンとの違い

ここまでの説明だけだと、「Windowsのプリントスクリーンと同じでは?」と思われた方もいると思います。でも、SnapCrabではキャプチャがクリップボードに送られるのではなく、画像ファイルとしてそのまま保存される点に大きな違いがあるのです。
プリントスクリーンではクリップボードにある(コピーされた状態の)キャプチャを画像編集ソフトなどにペーストして、改めて保存するという作業を繰り返す必要があります。
使用する画像が1枚や2枚程度の場合であればプリントスクリーン+画像ソフトでも問題ないかもしれませんが、たくさんの画像を使用する場合には、かなり面倒な作業になると思います。しかし、SnapCrabであれば、キャプチャした素材をすぐに資料に反映できるため、作業効率が飛躍的にアップするのです。

キャプチャ作業の煩わしさから解放される

今回はパワポ職人の必須ツール「SnapCrab」を紹介しました。画像を多用した資料作成でも、サクサク作業できますのでおすすめです。資料作成をスピーディーに行いたい方は、ぜひ一度試してみてください。

関連記事

Google フォトの容量がいっぱいに?「高画質」保存を活用しよう!
もはや画像編集ソフト?パワーアップしているパワーポイント
iPhoneのスクリーンショットが進化! 手描きメモや、動画でも撮れる!?

ラチーコ

IT、エンタメ、ファッションから介護、債務整理関係まで節操なくカバーする副業ライター