急に音が出て困るときにも便利、特定のサイトだけ音を出さないようにする

ブラウザでサイトを閲覧しているとき、特定のサイトだけ音を消すことができます。サイトを開くたびに音が出て困るサイトなどがあるときに設定しておくと、音を出さずにサイトを閲覧できて便利です。

YouTubeなどを視聴しているときに別のタブでサイトを開くと、そちらの音も再生されてしまって音が混じってしまって困ることはありませんか。
移動中など、外でスマホやPCを使っているときに、サイトを開いて急に音が出たりすることも。

全部の音を消したいときは、PCやスマホの音をミュート(消音)にすればOKですが、特定のサイトの音だけを消しておきたいときは、そのサイトだけをミュートする設定にしておくと便利です。

サイトにミュートを設定する(Google Chrome)

方法は簡単。開いているタブの部分を右クリックし、表示されたメニューから「サイトをミュート」を選ぶだけです。
ここではGoogle Chromeの画面で説明します。

ミュートすると、そのサイトの音は聞こえなくなります。
YouTubeなどの動画サイトを開いているときは、見ている動画とは別の動画を開いても、同じサイト上だと音が聞こえなくなるので、もう一度、音を鳴らしたいときは、ミュートを解除してください。

ミュートの解除方法

ミュートを解除するときは、同じように右クリックします。
ミュートしていると、「サイトのミュートを解除」と機能名が変わっているので、これをクリックすると解除されます。


Microsoft Edgeでも方法は同じ

MicrosoftのEdgeでも、やり方は同じです。
タブを右クリックして、メニューから選ぶだけです。

特定のサイトだけ音をミュートするだけでなく、逆に「あれ? 音が出ない?」というときは、そのサイトの音をミュートしているかもしれないので、タブを右クリックしてチェックしてみてくださいね。

インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック! 

あなたにオススメ

下司智津惠

IT系ライター/コピーライター/PC講師でフォトグラファー。下北沢の一軒家で配信型ライブハウスも展開中。プロデューサー兼ライブ配信エンジニアとして、音楽配信も。趣味はギター。