iPhoneのメモアプリを使いやすくする小ワザ紹介

ちょっとしたメモを取る際に便利なiPhoneのメモアプリ。テキスト入力以外にもさまざまな機能があることをご存じですか?今回はiPhoneのメモアプリを使いやすくする小ワザ紹介します。

iPhoneを振ると削除したデータが復活

iPhoneを振るとひとつ前の動作に戻せる「シェイク」機能は、メモアプリでも活用できます。

文字を消した後、iPhoneを素早く振ります。

すると、選択肢が表示されますので「取り消す」をタップすれば、削除前の状態に戻すことが可能です。

文字を装飾

メモアプリ内の文字をワンタップで簡単に装飾できます。

画面中段の「Aa」をタップすると、文字装飾パレットが表示されます。

装飾したい文字をタップ後、タイトルや見出しといった部分をタップすれば一瞬で装飾が行えます。メモアプリだけで、ちょっとした報告書などが簡単に作成できるため便利です。

ちなみに「中段のパレットがない!」という場合は「+」をタップすれば表示されます。

文字を箇条書きに変更

羅列した文章を箇条書きの状態にしたい場合も、ワンタップで変更できます。

装飾と同様「Aa」をタップして文字装飾パレットを表示し、下部の箇条書き部分をタップしましょう。

3つのパターンから好きなものを選択可能です。

チェックボックスの作成

メモアプリ上の文字に、チェックボックスを簡単に付けられます。

チェックボックスを付けたい文字をタップ後、画面中段のチェックボックスのようなアイコンをタップすればOKです。チェックボックスがついた場所をタップすると、チェックのON/OFFができます。

表の作成

表の作成もワンタップで行えます。

画面中段の表アイコンをタップすると、表が挿入されます。

行や列の追加削除をしたい場合は、「…」のアイコンをタップすればOKです。

写真の追加

メモ帳に写真やイラストを追加することも可能です。

画面中段のカメラのようなアイコンをタップしましょう。カメラロールなどから好きな写真を選んでタップすれば、メモ帳に挿入されます。

手書き入力

キーボード入力ではなく、手書きで文字やイラストを描くことも可能です。

画面下段のペンのようなアイコンをタップすると、ペンや消しゴムなどの画像が表示されます。好きなものをタップすれば、手書き入力ができるようになります。

色やタッチの詳細設定も可能なため、その気になれば高いクオリティのイラストなどを描くこともできるでしょう。

メモアプリを使いこなそう

メモアプリを使う場合、多くの人がテキスト入力しか使っていないと思います。しかし、今回紹介した小ワザを活用すれば、資料作成にも十分対応できるでしょう。ぜひこの機会にメモアプリを使い倒してみてください。

あなたにオススメ

ラチーコ

IT、エンタメ、ファッションから介護、債務整理関係まで節操なくカバーする副業ライター