ダブルクリックの速度を調整する方法

ダブルクリックのタイミングがうまく合わない、という方へ。クリックの速度を変更することができますよ~!

ダブルクリックする時に、クリックの間隔をもう少し開けたいという方へ。ダブルクリックの速度は設定で変更することができるんですよ~。

※OS「Windows 7」での操作方法を例にしています

クリックの速度を変更するには

  1. [スタート]メニュー→[コントロール パネル]→[ハードウェアとサウンド]をクリック
  2. [マウス]をクリックし、[マウスのプロパティ]を表示
  3. [ボタン]タブにある「ダブルクリックの速度」欄のつまみを左右に動かし速度を調整し、お好みの速度を設定

クリックの速度をテストするには、右側にあるフォルダをダブルクリックするとフォルダが開きます。ここで自分に合ったクリック速度を試してみましょう。
速度を調整したら、「OK」をクリックして完了!

それでもしっくりこない方は・・・

ダブルクリックの速度を調整しても、しっくりこない。そもそもダブルクリックが苦手、という方にはダブルクリックせずにファイルを開ける「シングルクリック設定」をおすすめします。

  1. [スタート]メニュー→[コントロール パネル]→[デスクトップのカスタマイズ]をクリック
  2. [フォルダーオプション]の項目にある「シングルクリックまたはダブルクリックの指定」をクリック
  3. [全般]タブにある[クリック方法]の「ポイントして選択し、シングルクリックで開く」を選択して[OK]をクリックして完了

これでシングルクリックでファイルが開けるようになりました。
この設定にすると一度のクリックでファイルが開くため、うっかり不要なアプリケーションやファイルをクリックしてしまわないようにご注意くださいね!

あなたにオススメ

Kana.mM(かな)

編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立し、そろそろ10年。旅行、不動産、広告、生活系のジャンルで執筆活動中。趣味は野球観戦と戦争ゲーム。アナログ心を忘れないデジモノ好きを目指しています。