-
SIMロックって何?解除ってどういうこと?【今さら聞けない用語解説】
SIMロック解除が義務化って話題だけど、実はどういうことかよくわかっていない・・・という方へ、用語解説します!
更新日:2015年06月23日
2015年5月、SIMロック解除がついに義務化! わーわー!
・・・とちょっと騒ぎになりましたが、みなさん、結局のところSIMロックが何か、説明できますか? SIMカードはわかっても、SIMロック、SIMフリーになるとじつはイマイチわかってない、という方へ解説します。
そもそもSIMロックとは・・・
携帯電話に入っている、電話番号などの情報を記録したICカードがSIMカード。
このSIMカードに通信事業者(キャリア)がロックをかけて、特定のキャリアしか使えない状態を「SIMロック」といいます。
つまり、SoftBankやdocomo、auで購入・契約した携帯電話端末に、他のキャリアのSIMカードを挿しても使えないようになっている状態。
そしてこのSIMロックを解除した状態が「SIMフリー」。
これによって、ユーザーが端末とキャリアを自由に選ぶことができるようになります。
2015年5月、とうとうSIMフリーが義務化!
SIMロックは、長らく日本の携帯電話業界の常識でしたが、日本独自の制度でもあります。
国内のキャリアでは、それぞれ採用する通信規格や周波数帯に違いがあったことなどから、キャリアが独自のSIMカードを提供していたことにより、SIMロックのスタイルが広がりました。
しかし、海外では以前からSIMフリー端末が一般的。日本国内でも、海外のSIMフリー端末を購入して使っている人もいるなど、「SIMフリー待望論」が長く出ていました。2013年にはiPhoneのSIMフリー版が発売され、話題になりましたよね。
というわけで!
総務省からの通達どおり、5月にSIMロック解除=SIMフリーを義務化。
携帯電話各社も、すでにSIMロック解除の手続き方法を公式に出しています。
▼NTTdocomo
SIMロック解除の手続き
▼SoftBank
ソフトバンクモバイルの携帯電話を他社で利用する / SIMロック解除
SIMフリーで何ができるようになるの?
では、具体的にはSIMロック解除することで何ができるようになるのでしょうか。お使いのスマートフォンのSIMロックを解除すれば、SIMカードを自由に入れ替えることができます(※1)。
たとえば、家族が過去に使っていたお下がりのスマホに、自分のSIMカードを入れればそのまま使えたり、端末はそのまま、他キャリアに乗り換えることもできたり。お得に使いたい方は、キャリアと契約するのではなく、MVNOサービスを使えば、月額をかなり抑えてスマホを利用することができます(※2)。
これまでは、もともとSIMフリーの端末でしかキャリアやMVNOを自由に選ぶことができませんでしたが、SIMロック解除の義務化により、過去に購入したスマホのSIMロックも解除することができるようになりました(※3)。
今のスマホの使い方がベストかどうか、考えてみてもいい時期かもしれませんね。
※1 SIMロックを解除できない機種もあります。 ※2 MVNOのSIMカードに対応していない機種もありますので、事前に確認してください。 ※3 過去に購入したスマホのSIMロック解除には手数料がかかります。
ピックアップ
-
-
【iPhone版】機種変更でSuicaを移行する方法
Android | iPhone | スマホアプリ | 使い方
-
-
エクセルの裏技?セルを結合しなくても文字は中央揃えができる
Excel | エクセル | 使い方 | 便利 | 小ワザ
-
-
iTunesを使わずにiPhone画面のアプリをPCで整理する方法とは?
iPhone | スマホアプリ | 使い方
-
-
コミケに参加する人必見!東京ビッグサイト近くのお手頃な宿泊施設を見つけよう
ウェブサービス | スマホアプリ | 旅行・おでかけ | 節約・お得