格安スマホに乗り換えるとできなくなること & 解決策

格安スマホに乗り替えるとできなくなることと、その解決策をまとめました。乗り換え前に不安を解消しておきましょう!

NTTドコモといった大手携帯電話会社(キャリアと言います)と同じ通話・通信品質を、圧倒的に安い料金で利用できることが格安スマホのメリット。ですが、大手キャリアのスマホで使っていた機能やサービスが、格安スマホに乗り替えるとできなくなることもあります。ただし、心配は無用! 格安スマホに乗り替えても不便を生じないための解決策も紹介します。

<できなくなること1> キャリアメールが使えなくなる

これまでのケータイやスマホで使っていたキャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp.@softbank.ne.jpなど)は、キャリアの契約を解除すると使えなくなります。友人や知人との連絡にキャリアメールを使っていた人は、格安スマホに乗り替えると、他のメールを使う必要があります。

キャリアメールの代わりとして、まず、おすすめしたいのが「Gメール」です。Androidのスマホに標準搭載されているメールで、Googleアカウントとしても使います。つまり、Androidスマホなら、初期設定すればすぐに使える便利なメールです。パソコンやiPhoneでも利用できるので、一生使い続けるメールアドレスとして重宝するはずです。


「Gメール」アプリの画面例。大事なメールをわかりやすくする機能なども備えている。

 


キャリアメールと同じ感覚でメールを作成・送信できる。

スマホでは、普段パソコンで使っているメールも利用できます。なお、BIGLOBE の格安SIMでは、無料でBIGLOBEメールのアドレスをもらえます。@***.biglobe.ne.jpというドメインで、スマホでもパソコンでも利用できます。これをメインのメールアドレスとして使うこともできます。


BIGLOBE SIMの場合、「メール」アプリにパソコンのメールやBIGLOBEメールを設定できる。

 


操作方法はキャリアメールとほぼ同じ。

 

格安スマホで使うメールアドレスを決めたら、これまでキャリアメールでやり取りしていた人に、そのアドレスを知らせましょう。キャリアメールの利用者の中には、キャリアメールしか受信できない設定にしている人がいます。ですので、格安スマホに切り替える前に知らせて、以降、そのメールアドレスからのメールを受信できるように設定変更してもらうようにお願いしましょう。

どうしてもキャリアメールを使い続けたいという人は、キャリアの契約を維持することも検討しましょう。そこで、おすすめしたいのが、ケータイ(ガラケー)と格安スマホの「2台持ち」です。キャリアのスマホと格安スマホの2台を使うのは、経済的ではありません。キャリアの契約をスマホではなくガラケーにして、ガラケー向けの安い料金プランでキャリアメールを利用しましょう。電話の利用が多いのであれば、キャリアの通話定額サービスを利用して、電話にもガラケーを使って、格安スマホにはデータ専用SIMを利用すると、より安く利用できます。


ガラケーと格安スマホの2台持ちにすれば、キャリアメールを使い続けながら、毎月の利用料を節約できる。

 

キャリアメールが使えなくなる!の解決策

Gメールやパソコンのメールを利用しよう!
ガラケーとの2台持ちならキャリアメールはそのまま使えて、意外と経済的!

<できなくなること2> キャリア独自のサービスが利用できなくなる

大手キャリアは、自社の契約者だけが利用できるサービスを提供しています。NTTドコモの「iコンシェル」「iチャネル」、auの「auスマートパス」といったキャリア独自のサービスは、契約を解除すると利用できなくなります。


NTTドコモのユーザーに人気の「iコンシェル」。スマホでも利用できるが「spモード」の契約が必要になるため、格安スマホでは利用できない。

 

ただし、スマホで使いたい機能やサービスのほとんどは、Androidのスマホの場合は「Google Play ストア」、iPhoneの場合は「App Store」で入手できるアプリで対応できます。

最近は、大手キャリアが自社以外の契約者でも使えるようなサービスを提供し始めています。たとえば、NTTドコモの動画配信サービス「dTV」、音声検索・操作アプリ「しゃべってコンシェル」などは、格安スマホでも利用できます。自分で選んで追加するサービス・アプリについては、格安スマホに乗り替えても困ることはないと考えてよいでしょう。


定額制の映像配信サービス「dTV」はNTTドコモが提供するサービスだが、格安スマホでも利用可能。

キャリア提供のサービスが使えなくなる、の解決策

AndroidやiPhone向けの多彩なアプリで代用できる!

<できなくなること3> キャリア提供の公衆無線LANが使えなくなる

大手キャリアは、契約者向けに、駅や空港、商業施設などで無料でWi-Fiを利用できる公衆無線LANサービスを提供しています。Wi-Fiでのデータ通信は、パケット通信料として課金されないので、通信料金の節約につながります。キャリアとの契約を解除すると、このサービスが利用できなくなります。

ただし、格安SIMの中には、公衆無線LANを提供している会社もあります。


セブン-イレブンで利用できる公衆無線LANサービス「セブンスポット」。

 


スターバックスコーヒーで利用できるる公衆無線LANサービス「at_STARBUCKS_Wi2」。

 

公衆無線LANが使えなくなる、の解決策

格安スマホでも利用できる無料Wi-Fiサービスがあります!

<できなくなること4> 海外での使用に制約が生じる

大手キャリアのスマホは、国際ローミングに対応し、海外に行ったときもそのまま使えます。また、海外でのパケット通信を定額で利用できるサービスもあります。ほとんどの格安スマホ、電話の国際ローミングは利用できますが、データ通信のローミングには対応していません。

BIGLOBE SIMの場合、音声通話とSMSは国際ローミングに対応しているので、海外渡航時も利用できます。利用できる国・地域と通話料・送信料は、NTTドコモが提供しているサービスに準拠します。一方、モバイルデータ通信は利用できません。海外旅行などに出かけて、旅先でもインターネットを利用したい場合は、Wi-Fiを利用する必要があります。空港などでレンタルできる海外用モバイルWi-Fiルーターの利用をおすすめします。利用料はレンタル業者によって異なりますが、キャリアの海外パケット定額よりも経済的です。

また、BIGLOBEが販売するSIMロックフリーのスマホや、SIMロックを解除したキャリアのスマホであれば、渡航先で購入したプリペイドのSIMカードを挿して通話や通信を利用することもできます。ただし、音声SIMを使っている場合、SIMを差し替えると、日本で使っている携帯電話番号では電話を着信できなくなるので注意が必要です。


SIMロックフリーの格安スマホなら、海外で購入したSIMも使える

 

海外で利用できない、の解決策

BIGLOBEの格安SIMは、電話とSMSは国際ローミングに対応。
データ通信には、モバイルWi-Fiルーターを利用しよう!

<できなくなること5> LINEのID検索ができなくなる

人気の「LINE」は、格安スマホでも、ほとんどの機能を使えます。大手キャリアのスマホで使っていたアカウントをそのまま引き継いで使うことができ、メッセージはもちろん、ビデオ通話や、携帯電話や固定電話に発信できる「LINE電話」も利用できます。ただし、ひとつだけできなくなることがあります。それは「IDでのユーザー検索」です。

LINEでは、ユーザーが「ID」という半角英数字のユーザー名を設定することができ、他のユーザーがそのIDを入力してユーザーを検索できる機能があります。しかし、この機能を利用するには、キャリアでの年齢認証が必要です。格安スマホでは、この年齢認証ができません。


格安スマホでID検索をしようとすると、年齢認証ができない。

 

しかし、IDを使わずとも、友だちを追加することはできます。お互いの連絡先に登録している同士がつながる「友だち自動追加」や、実際に会う人とは「ふるふる」という機能で追加できます。また、自分専用のQRコードを作成して、相手に読み取ってもらうという方法もあります。


実際に会う人とつながるには、お互いの端末を振る「ふるふる」が便利。

 


自分のQRコードを作成して、その場で読み取ってもらったり、メールで送ったりすることも可能。

 

「友だち自動追加」をオフにしていて、なおかつ、友だちが離れた場所にいる場合は、自分専用のURLをメールやSMSで送信して招待することができます。招待を受けた人が、そのURLにアクセスすると、友だちに追加できます。


「招待」を選択し、SMSかE-mailを選ぶと、「連絡先」に登録してある人から選んで、友だち追加を依頼できる。

 

LINEの「ID検索」が使えない、の解決策

「ふるふる」や「招待」で友だちを追加できます!

<できなくなること6> アプリ購入時にキャリア決済ができない

大手キャリアのスマホは、Google Playストアで有料アプリを購入する際、毎月のスマホ利用料と一緒に支払うことができます。格安スマホでは、このキャリア決済は利用できません。しかし、クレジットカードまたは「Google Playギフトカード」というプリペイドカードで決済できます。


Google Playギフトカードは、コンビニなどで購入可能。

 

クレジットカードは一度登録すれば、その後は、カード番号などの入力の手間が省けます。ただし、スマホでクレジットカード番号を入力することに抵抗がある人もいるでしょう。その場合は、コンビニや量販店などで購入できる「Google Playギフトカード」を利用しましょう。1500円、3000円、5000円、1万円、1万5000円、2万円の6種類のカードがあります。カードの背面に記されているコード(英数字)を、「Playストア」に入力すると、利用できる金額がチャージされます。


「Playストア」のメニューを開くと、「コードを利用」という項目がある。

 


Google Playギフトカードの裏面に記載されたコードを入力すると、有料アプリを購入できる。

 

キャリア決済が使えない、の解決策

クレジットカードやプリペイドカードで決済できます!

<できなくなること7> テザリングをできない場合がある

スマホには、他のデジタル機器のインターネット接続を中継する「テザリング」という機能があります。たとえば、外出時にノートパソコンでメールをチェックしたい場合に、テザリング機能をオンにしたスマホに接続すると、スマホのインターネット接続を共有できる仕組みです。「スマホをモバイルWi-Fiルーターとして使える」と言ってもいいでしょう。


テザリングが使えれば、Wi-Fi対応のノートパソコンなどをスマホ経由でインターネットに接続できる。

格安スマホでは、このテザリングが利用できない場合があります。たとえば、BIGLOBE SIMの場合は、BIGLOBEが販売するスマホでは利用できますが、NTTドコモが販売するスマホでは利用できない場合があります。どうしてもテザリングを利用したい場合は、BIGLOBEでSIMとスマホをセット購入することをおすすめします。


Androidスマホの場合、「設定」→「無線とネットワーク」→「テザリング」などで設定可能。iPhoneでは「インターネット共有」と呼ぶ。

 

テザリングができなくなる場合がある、の解決策

BIGLOBEのセット販売のスマホなら、BIGLOBE SIMでもテザリングOK!

<できなくなること8> キャリアの災害用伝言板に登録できない

大手キャリア各社は、大規模な災害が発生した場合に、スマホやケータイで安否確認ができる「災害用伝言板」を提供しています。このサービスは、登録された安否情報は、そのキャリア以外のスマホ・ケータイ、パソコンでも確認できますが、登録はそのキャリアの契約者に限られます。

格安スマホの場合は、NTT東西が提供する「災害用伝言板(web171)」を利用できます。このサービスは、キャリアに関係なく利用できるもので、安否情報を登録・検索する電話番号として、携帯電話番号だけでなく、固定電話番号も使えます。もちろん、格安スマホの電話番号でも登録できます。また、「災害用伝言板(web171)」は、大手キャリアの「災害用伝言板」に登録された情報も同じように検索できます。


インターネットを利用して安否情報を確認できる「災害用伝言板(web171)」。

ほかに、「Googleパーソンファインダー」という確認方法も利用できます。これは、電話番号ではなく、個人の名前で安否情報を登録する仕組みです。データ専用SIMで格安スマホを使っている人は、こちらを利用するといいでしょう。


グーグルが提供する「Googleパーソンファインダー」も、キャリアに関係なく、スマホやタブレット、パソコンなどで利用できる。

 

解決策

災害用伝言板(web171)を利用しましょう!

もう、高いスマホ料金を払い続ける必要はありません。(PR)

格安SIM契約数はすでに1,063万件。多くの方が使い始めています。※
BIGLOBEの格安スマホ、格安SIM(シム)なら、NTTドコモ品質のモバイル回線でスマホを安くご利用いただけます。
※出典:総務省調査「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(平成27年度第2四半期(9月末)」

  • 利用エリアやつながりやすさは、NTTドコモと同じ
  • MNPで電話番号そのまま!電話が使えなくなる期間ほぼゼロ
  • ドコモのスマホなら端末はそのままでSIMが使える
  • 余ったパケットは繰り越せる
  • 国内通話料が従来の半額になる「BIGLOBEでんわ」で通話料も安心
  • 365日充実のお客様サポート

インターネットプロバイダとしての長年の経験と高い技術力で、安心・安全に格安スマホをご利用いただけるようサポートいたします。

※すべて2016年2月時点の情報です。最新の金額などの情報は公式サイトをご確認ください。

村元正剛(むらもとまさかた)

iモードが始まった1999年からモバイル業界を取材し続けているITライター。編集プロダクション「ゴーズ」を率い、雑誌、Webなどにさまざまな記事を寄稿している。趣味は演劇鑑賞と中国ウォッチング。