もうすぐ夏本番。猛暑と節電は気がかりですが、旅行の計画に胸を躍らせている人もいるのではないでしょうか♪
でも、旅行の前って準備が大変ですよね~。
集めた資料をA4用紙にプリントアウトするのだけれど・・・ドッサリ&ゴッチャリ!!
旅行後には、さらに現地から持ちかえってきたパンフレットなども加わるわけで、膨大な紙資料に思い出と情が加わり、捨てるに捨てられない・・・
旅行をするたびそんな苦悩をしてきたワタシですが、このたびその悩みを解決してくれそうなサービスに出会ってしまったのです!
旅行の準備が楽しくなる!? 旅のしおり工房
そのサイトとは「旅のしおり工房」。
子供の頃、遠足や修学旅行に行くとき必ず持たされましたよね。
目的地の説明や旅のテーマなんかが書いてある、旅のしおり。
アレを自分で作ることができるサービスなんです!
運営するのは『MapFan Web』。今となっては珍しくない地図サイトですが、ココは老舗。
ワタシも15年間のライター人生で取材先の地図を調べるのに相当お世話になりました(笑)。
どんな風に「旅のしおり」を作っていけばいいの?
まずは会員登録。作ったしおりをウェブで無期限保存できたりと、便利なことが色々あるので登録をオススメします。 好きなIDとパスワード、ニックネームを設定し、メールアドレスを入力するだけなので簡単ですよ!(詳しくはコチラ)
作り方の工程はというと、大きく分けて4ステップ。
- 表紙をつくる
- 旅のテーマなどを作る
- 日程表などを作る
- 全体マップなどを作る
どの工程も自分のパソコンに保存してある画像を選んだり、文字を入力したり、テンプレートから好きなデザインを選ぶだけなので難しい作業はありません!(詳しい作り方はこちら)
実際に作ってみたワタシの「旅のしおり」はこれ!
ということで、ワタシも横浜の中華街に行く日帰り旅行のしおりをコツコツと作ってみました!
・・・寄り道て! ハナから予定崩す気満々じゃん!
と、ツッコまれそうな旅のテーマですが、それは置いといて・・・
プレビュー段階で、既にワクワクしてきましたよ!
老舗サイトならではの嬉しい機能って?
さてさて、実際に作ってみた感想はというと・・・
文字や情報を簡単かつきれいにレイアウトに流し込めるだけでなく、地図情報と連携させられるところがイイ!
たとえば、今回は元町・中華街周辺で行きたいとこリストを作ったのですが、
作成中、こんな風に各スポットが一つの地図上に表示されるので全体像がつかみやすくなるんですよね。
超方向音痴のワタシにも、どうまわれば効率的かがイメージできました(笑)。
また、MapFan Webに登録されている観光情報やお店情報などをそのまましおりに貼ることができるのも便利。
昔からスポット情報を載せることにも力を入れてきた老舗地図サイトならではだな、と思いました。
WEB上に保存して、同行者と共有!
こうしてできあがったしおりは、「マイしおりに保存」ボタンで保存!
これで、今後いつでも好きなときにしおりを参照できます。
また、しおりを共有するためのURLもあるので、同行者にメールでURLを伝えれば、各自が自分で参照したりプリントアウトしたりもできますよ。
実際にプリントして冊子にしたのが下の写真。
なんか味わいがありますよね(笑)。
こんな風に旅をするたびにしおりを作れば、持参する資料がコンパクトにまとめられるのはもちろん、旅の後もパラパラめくれるのがいいですね~。
さて、いよいよこの旅のしおりを持って横浜へ!
旅のしおりを決行! 女二人で横浜へ!
「旅のしおり工房」サイトで作った旅のしおりを持って、行ってきましたよ!横浜!
女二人で!
元町ショッピングストリート!
中華街!
点心! 実は、前に記事で共同購入クーポン「Pita Ticket」を紹介したときに買ったクーポンを使ってきたのです♪
そのお店の名物は・・・
ストローでスープを飲む「湯包」! 実は中は具沢山! 美味でした。
お試しあれ~~
食後は台湾デザートで乾杯♪
山下公園。犬の散歩率、高いです。(犬の後姿、カワイイ・・・)
カップル率も高いです。横浜を歩いているカップルは幸せ度三割増しに見えます(笑)。
“しおり”にして見えた利便性は?
さて、しおりを持参した感想はというと。
・・・必要な情報だけをコンパクトに冊子にまとめておくのはイイ!
「しおりを作らなくても携帯やスマートフォンにメモしとけばいいじゃん、情報もサイトで見られるじゃん」と思う人もいると思うのです。
でも! 歩きながら、荷物を持ちながらの場合、しおりをササッと見る方が断然早いんですよね。
電波が届かないとか、充電が切れそうなどの問題にも左右されないし!
しおりに入れていなかった情報を見たいときは、携帯やスマートフォンを活用すればいいわけですしね。
あと、日程表をしおりで見られるのもいいなぁ、とも思いました。
一つの場所を見るのに夢中になると、他にも行くべき所があるのにすっかりそのこと忘れちゃったりするんですよね。(ワタシだけ?笑)
でも、しおりに予定が書いてあると、忘れる心配がナイ!
・・・言いつつ、結局はしおりに書いた予定のうち半分くらいしか遂行できなかったのですが(笑)。
でも、「まだ?」と男性にせかされることなく、のんびり気ままに歩きたいがための「女二人で横浜」計画だったので、
好きなペースで動けて満足です!
次に横浜に行くときは、今回まわりきれなかった場所を攻めていきますよ♪
もちろん、マイしおり持参で!
>> 旅のしおり工房はこちら