ここ数年で「サブスク」という言葉がよく聞かれるようになり、ネットやスマホの普及によって今やいろんなモノやサービスの定期利用を意味する言葉として定着しました。身近なところで言えば、NetflixやAmazon Primeなど、映像コンテンツ系のサブスクはすでに利用されている方も多いと思います。
そこで今回は、世の中にあるちょっと変わった「珍サブスク」をご紹介。知られざるサブスクの世界を覗いてみましょう。
飲み物(お酒やコーヒー)
ポストにコーヒーが届く「PostCoffee」
PostCoffeeという名前の通り、ポストにコーヒーを届けてくれるサブスク。15万通りもの組み合わせからあなた専用のコーヒーを選んでくれます。月々1,480円(税抜)から利用可能です。
●PostCoffee | コーヒーの定期便 あなた専用のコーヒーボックスがポストに届く
おすすめのワインが届く「フィラディスワインクラブ」
飲み会などでワインをよく飲むけど、いざ自分でワインを買おうとすると何を買ったらいいかわからない、という方も多いと思います。そんな方におすすめしたいのが、ワインの定期購入サービスです。フィラディスワインクラブでは、送料込みの月額5,000円(税込)から利用でき、例えば5,000円のコースでは厳選されたワイン3本を毎月届けてくれます。
おつまみもうれしい!日本酒 「KURAND CLUB」
ワインだけでなく、日本酒にもサブスクはあります。
KURAND CLUBは、パートナー契約を結ぶ全国各地の酒蔵から会員のためだけに醸造した日本酒が、きちんと温度管理がされた鮮度の高い状態で直送されます。その土地ならではの希少なおつまみがつくのも嬉しいポイント。料金は月額2,980円(税別)からで、送料は無料です。
●日本酒の定期便・定期購入(頒布会)|KURAND CLUB – KURAND(クランド)
住まい
定額住み放題 「ADDress」
何をかくそう、いまサブスクの中で筆者が一番注目しているのがこの「ADDress」です。全国各地で運営されている家に定額で住めるサービスです。月額40,000円(税別)から利用ができ、拠点の各個室にはベッドが用意されており、共用部分には家具・家電・アメニティも揃っています。すごいことに、追加料金なしで二親等以内の家族や、固定のパートナー(1名)との利用も可能です。パソコンさえあればどこからでも仕事ができるというリモートワーカーの方や、週末だけ田舎暮らしをしたい方などにおすすめです。
●ADDress | 定額住み放題 多拠点生活プラットフォーム
高級家電レンタル 「subsclife」
subsclifeは、家具をレンタルできるサブスクサービス。部屋の雰囲気をグっとあげてくれるジャーナルスタンダードファニチャーやACME Furnitureの家具や、高級トースターでおなじみのバルミューダの家電などのクラスの高いものばかりに絞ったセレクトが特徴。しかしながら、月額500円から利用できるという手軽さがあります。買ってから失敗したくない高価な家具も、一度このサービスで試してみるというのもよさそうです。他にもアイリスオーヤマやスノーピーク、ツインバードなどもラインナップされていますよ。
高級羽毛布団をレンタル「表参道布団店」
買ったらウン十万円もする高級布団。一度はそんな布団に包まれて心地よい眠りについてみたいものですが、筆者のような庶民には手が届きません。しかしひとたびサブスク型になることで一気に身近な存在になってきました。表参道布団店が打ち出したサブスクは、シングルなら月額2,300円(税別)で高級羽毛布団をレンタルできます。2020年7月現在、レンタルできるのは購入すれば夏用は18,800円(税別)、秋冬用は29,800円(税別)のホワイトダック(ともにシングルの価格)。それぞれ季節に応じて貸し出されます(在庫切れの場合もあります)。衛生管理の行き届いた、ヨーロッパ産の高級羽毛のみを使用し、アレルギー対策を施した高級コットンのみを利用して縫製されているという布団へのこだわりも半端ではありません。眠りの質を高めたい方はトライしてみてはいかがでしょうか。
●掛け布団マンスリーレンタル|表参道布団店
車
最短90日で乗り換え可能 「NOREL 」
車好きの方におすすめしたいのが「NOREL」です。月額59,800円(税別)から利用ができ、対人・対物・人身傷害保険込み。自動車税、重量税の支払いや車検も必要ありません。興味深いのが最短90日で乗り換えが可能な点です。いろんな車の乗り味を試してみたい方、また、季節ごとに必要な車が変わる方などにもおすすめです。筆者なら、キャンプシーズンのみ大型の車を借り、それ以外は小さめの車を借りてみたいです。
●NOREL クルマを自由に着替えよう
ファッション
1,100種類以上の腕時計!「KARITOKE」
次は腕時計専門のサブスクです。44ブランド、1,100種類の中から気になるブランド腕時計をレンタルできます。月額は3,980円(税別)から。グッチやエルメスなどのハイブランドもラインナップされており、購入前にお試しで使ってみたいという方にも良さそうです。
●KARITOKE(カリトケ)|ブランド腕時計のレンタルサービス
1000種類以上のメガネ!「NINAL」
サブスクはメガネにまで到達していました。メガネの田中チェーンが提供する「NINAL」です。常に最適なメガネをかけ続けるために生まれたサービスで、定期的な視力チェックを行い、1,000種類以上のメガネからあなたに合ったメガネをコーディネートしてくれます。大人向けは月額2,100円(税別)から、子ども向けは月額1,800円(税別)からそれぞれ利用できます。
●メガネが定額制ニナル「NINAL」 | メガネの田中チェーン(眼鏡・めがね)
その他
3カ月ごとにカップヌードルが届く「日清食品」
あのカップヌードルのサブスクなんてものまで見つけました。と言っても、実はコレ、本来は災害時のための備蓄セットとして企画されたもの。フルセットでは初回配送時のみ13,000円(税別)で、カップめん・カップライス9食の他、カセットコンロ、 カセットボンベ、コッヘル、5年保存水などの防災グッズが届き、以降3カ月ごとに2,000円(税別)で詰め替え用の9食セットが届きます。カップめん・カップライスだけの定期購入もできますが、防災への備えが十分ではないという方は防災グッズまでまとめて揃っているこのサブスクサービスも良いのではないでしょうか。ちなみに、単品購入も可能です。
●カップヌードル ローリングストックセット|日清食品グループ オンラインストア
本物の医師に相談し放題「Doctors Me」
最後は、ちょっと変わった「相談」のサブスクです。Doctors Meは本物の医師が相談にのってくれるサービス。月額324円(税込)で利用でき、医師、歯科医師、獣医師、薬剤師、栄養士などが、朝9時から夜24時の間であれば、基本的に平均30分以内に回答してくれるそうです。病院に行く時間がなかったり、コロナ渦のこの状況で病院に行くのを極力控えたい、という方などに良いのではないでしょうか。お財布に優しい料金設定にも好感が持てます。
ということで、ドドンと変わり種サブスクをご紹介しましたが、あなたが気になるものはありましたか? 定額制という安心感や毎回注文をする手間が減ったり、お得感のあるものもあったりで、ご自身のライフスタイルにマッチしそうなものがあればぜひ利用してみてください。
※2020年8月10日時点の情報です。最新の価格等の情報は各サービスの公式サイトをご確認ください。