ネットショッピングが普及したことで、多くの方が運送会社にお世話になることが増えていると思います。
そしてちょっとしたタイミングのずれで荷物を受け取りそこなうことも一度や二度は経験されているのでは?
そこで今回はLINEを活用することで再配達依頼がとても簡単になる方法をご紹介します。
電話やネットでの再配達依頼はとても面倒
これまでポストに不在票が入っていた場合、再配達依頼するには電話で直接担当者と話すか、プッシュホンで情報を登録する、または配達してきた運送会社のサイトに行って情報を入力する必要がありました。
しかし運送会社によって少しずつやり方が違ったり、すぐに担当者と連絡が取れなかったりと、実は思いのほか手間がかかります。もっと簡単に再配達依頼できないものかと思っている方は多いのではないでしょうか?
そこでおすすめしたいのがLINEです。
日本郵便の再配達は「ぽすくま」と友達になるだけ!
日本郵便では、LINEで友達登録をすると再配達依頼が簡単にできるようになります。日にちや時間の指定も指定されたものの中からワンタップで可能です。
そのほかは問い合わせ番号と電話番号を入力するだけなので、電話や運送会社のサイトから依頼するよりもずっと簡単に依頼できます。
▲伝票の問合せ番号を「ぽすくま」くんに向かって入力すると、このように返ってきます
▲状況がわかるだけでなく、そのまま再配達の日時指定も。
また再配達依頼以外にも荷物の追跡、集荷の申し込みもLINEから行うことができるうえ、ゆうびんIDを取得すると、配達予定日、荷物の持ち戻り、郵便局留の荷物が届いた際の通知もLINEでお知らせしてくれるようになります。
ヤマト運輸もLINE登録で再配達依頼が可能に!
ヤマト運輸もLINEで友達登録することで、日本郵便と同様のサービスが受けられます。配達状況の確認、再配達依頼、クロネコIDの取得でお知らせ通知はもちろん、お届け日時の変更や自宅受取からコンビニ受け取りへの変更といったことも可能です。
LINEの活用でネットショッピングがさらに便利に
食品、雑貨、電化製品、本、洋服などあらゆるものがネットで購入できることで、私たちの暮らしは大きく変わりました。一か月の間に何度もネットショッピングを利用されるかたも少なくないでしょう。
しかし仕事をしていたり、一人暮らしだったりすると荷物の受け取りがどうしても難しくなりますよね。そんなときに今回ご紹介したサービスを活用するとネットショッピングがさらに便利になります。
LINEを使っている方はぜひ、日本郵便やヤマト運輸と友達になって荷物の追跡や再配達依頼などを使ってみてはいかがでしょう。
関連記事
・LINEの友達追加方法を総まとめ!
・LINEギフトのラインナップすごい、コーヒー一杯からグッチの時計まで幅広すぎる
・富士フイルムのLINE公式アカウントに写真を送るだけで…!?