WEB会議にあると便利でちょっとビックリなガジェット3選

テレワークでWeb会議をするのにも慣れてきたけど、もっと便利な環境を整えたい! そんなときにあると便利なガジェットを3つご紹介!

Web会議では職場の会議室で行う会議と違って、それぞれ異なる環境で参加することになります。どうせなら、できるだけ快適な環境で参加したいところですね。そこで、Web会議をするときにあると便利なガジェットを3つピックアップしてみました。

受話器型のUSBヘッドセット

電話の受話器のような形状をしているUSB接続のヘッドセットです。スピーカー下部にマイクが付いているため、電話をしているような感覚でWeb会議を行えそうです。
側面の部分に付いているホイールで、音量調整やミュートが可能です。持ったときに親指が届く部分なので、話しながら簡単に音量を調整できます。また、ミュートにするとホイールの下にあるLEDランプが赤点灯する仕様です。ケーブルは約2メートルあるため、取り回しには十分。短くて困るようなこともないでしょう。

商品名:サンワダイレクト USBハンドセット 受話器型
価格:4,980円(税込)※2023年2月22日時点
端子:USB Type-C
重量:約80g(ケーブル含む)

仰向けゴロ寝デスク2

ベッドに寝転んだ状態で、ノートPCやタブレット端末を操作したいときに便利なガジェットです。

下向きにした中央のボード部分にノートパソコンやタブレット、スマホをはさみ、自分は左右のスタンドの間に寝転んで仰向けで使用します。ノートパソコンを使用する場合には、キーボード部分をはさみ、90度くらい開くとちょうどよくなります。キーボードに楽に指が届くくらいの高さに調整すれば、肘や肩が過剰に疲れることもないでしょう。

高さは330mmから480mmの6段階で調整できて、角度は360度回転できるので、回転させて上向きにすれば、サイドテーブルのようにして座った状態でも使用することが可能。折り畳んで小さくしておけるため、使わないときに邪魔になることもありません。

商品名:THANKO スマホタブレット対応超軽量折りたたみ式「仰向けゴロ寝デスク2」
価格:4,970円(税込)※2023年2月22日時点
使用時サイズ:横幅770×奥行き470×高さ510(mm)
折りたたみ時サイズ:横幅550×奥行き270×高さ90(mm)
天板サイズ:横幅420×奥行240(mm)
重量:約850g
対応サイズ:15.6インチまで
耐荷重:3kgまで

ポケトーク

ポケトークは、ボタンを押すだけで外国語を自動的に翻訳できるデバイスですが、PCにインストールして使用できるソフトもあります。デバイスの方は対面で外国の方と会話をするときに便利ですが、PCのソフトの方はWeb会議で外国語を使用する際に便利です。パソコンのマイクで話すかキーボードで入力すると、瞬時に翻訳された字幕が表示されます。

以前までは「ポケトーク字幕」としてサービスが提供されており、ソフトがインストールされた自分のパソコンに字幕が表示されるだけでした。2022年10月12日以降は「ポケトーク同時通訳」に進化。自分が日本語で話した内容を、相手の画面に相手の言語で字幕表示できるようになりました。同時に、もとの言語での字幕も表示可能で、さらに翻訳結果を音声で聞くこともできます。

自分のパソコンにインストールされていれば、会話相手がインストールしていなくても使えるので、まるで通訳が付いているかのような感覚でWeb会議を行えるでしょう。
有料で月額2,200円ですが、1週間無料体験できるので、外国の方とWeb会議をする機会が多い人は、試してみてはいかがでしょうか。

上手く使いこなしてWeb会議をより便利にしていこう

Web会議は、相手が同じ空間にはいないため、多少不便に感じることもあります。しかし、工夫次第では、対面で行う会議より良いことも多いです。今回紹介したガジェットやソフトなどを上手く活用して、便利なWeb会議にしていきましょう。

インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

あなたにオススメ

T.A

IT系やスマホの話題から、転職や節約術まで幅広いジャンルで執筆を手がけるWebライター。デジタルモノが好きで、新しいガジェットやWebサービスなどには目がない。