パソコンでもっともよく使うソフトのひとつが、メールではないでしょうか。筆者はすべてのメールをGmailに統一して、ブラウザで操作を行っています。
ふだんはマウスで操作していますが、よく利用する一部の操作はキーボードショートカットを利用します。
キーボードショートカットとは、アルファベットあるいは記号を用い、一文字か二文字入力することで、Gmailを操作できる便利な機能です。
事前設定
まずショートカットキーの操作を利用できるようにするための設定を行いましょう。まず設定アイコン(歯車マーク)をクリックします。
▲設定アイコンをクリック
「全般」タブを選んで、下方向にスクロールしていき、「キーボードショートカット」をオンにします。
まず覚えるべきは「?」
ショートカットキーの数はたいへん多く、すべて正確に記憶するのは困難です。よく使うものについては覚えてしまいますが、リファレンスを利用したくなることも少なくないでしょう。
そこで覚えておきたいのが「?」です。「?」を入力するだけで、Gmailの全ショートカットキーの一覧表が表示されるのです。一画面にすべて収まりきれないので、見えない部分はスクロールして閲覧しましょう。
▲「?」を押すと、ショートカットキー一覧表が表示される
未読メールをまとめて選択し、削除する
受信トレイは「メイン」「プロモーション」「ソーシャル」「新着」の四つのセクションに分かれています。セクション間を移動する操作は「次」が「`」、「前」が「~」です。不要なメールはたいてい「プロモーション」に分類されるので、筆者はまず「`」のキーを押して「メイン」から「プロモーション」に移動します。
次に「*」と「u」のキーを押し、未読メールを一括して選択します。数十通のメールが溜まっているときなどに便利です。逆に既読メールを一括選択したいときは「*」と「r」のキーで一括選択になります。
▲「*」を押し、次に「u」を押して、未読メールを一括選択
未読メールを選択したら「#」のキーで削除します。いつもぽちぽちと選択して削除している動作が一瞬で完了です。ノートパソコンでトラックパッドを使っているときなどは、いちいちメールを選択していく操作が煩雑に感じられるので、一気に選択が行えるのは快適です。
メール選択後の他の処理としては「#」で削除のほかに、「e」でアーカイブ、「m」でスレッドをミュート、「i」で迷惑メールとして報告、「Shift+u」で未読にする、「Shift+i」で既読にするなどがあります。なお、「z」を押せば、最後に行った処理を取り消すことができます。
メールを読んで返信する
メールを読んでいくには「j」と「k」のキーを使います。「j」を押すと下方向に、「k」を押すと上方向に移動します。メールを開くときには「Enter」を、スレッドリストに戻るときには「u」のキーを押します。メールを開いた状態で「j」を押すと、次々にメールを読んでいけるので便利です。読んだ未読メールは既読になります。
長いスレッドの場合は、「p」と「n」のキーを使います。「p」を押すと、前のほうにさかのぼっていくことができます。
処理しなければならないメールがあれば、返信、全員に返信、転送などを行います。返信は「r」、全員に返信は「a」、転送は「f」です。新しいウインドウでそれぞれの作業を行いたい時には「Shift」と一緒に押します。
▲メールを開いた状態で「r」あるいは「a」を押すと返信画面が開く
メールを作成する
メッセージ作成画面で使えるショートカットキーについて説明しましょう。
メールを新規作成するには「c」のキーを押します。新規メッセージウィンドウが開きます。このとき、カーソルは宛先にフォーカスしています。メールアドレスを入力したら「Tab」を押して件名を入力し、さらに「Tab」を押して、本文画面へ移動します。
宛先にCCやBCCを加えたければ、ショートカットキーを使うことができます。CCは「Ctrl」+「Shift」+「c」、BCCは「Ctrl」+「Shift」+「b」となっています。
本文作成中に利用できるショートカットキーで便利なものは、リンクの作成です。「Ctrl」+「k」を押すと、リンク作成ウィンドウが開きます。
本文を書き終えたら、「送信」ボタンを使わなくても、「Shift」+「Enter」ですぐに送信することができます。
▲「c」のキーで新規メッセージウインドウを開き、「Ctrl」+「Shift」+「c」でCC欄にメールアドレスを追加する
大事なメールにスターをつけていく
「j」(下方向)、「k」(上方向)を押して、大事なメールにカーソルが移動したら、「x」のキーを押してメールを選択します。
「s」を押すと、選択したメールにスター印がつきます。もう一度「s」を押すと、スターが外れます。
メールを選択するときに使う、「j」、「k」と「x」の組み合わせは便利なので、ぜひ覚えておきましょう。スターをつけるのとは逆に、返信不要と判断したメールにチェックをつけていき、まとめてアーカイブしてしまうことも可能です(アーカイブや削除は一括で操作できます)。
▲「j」で未読メールを見ていき、大事なものだけにチェックを入れ、「s」を押して、スターをつける
ここではよく利用しそうなショートカットキーだけを抜き出して紹介しました。詳しいリストは最初に紹介したように「?」のキーで呼び出せるので、この操作はショートカットキーで行えないかなと思ったときに確認してみてください。
すべての操作をキーボードから行う必要はありません。便利なものだけを効率よく活用してください。
インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!
「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?
安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。
「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。
*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。
*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。
ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック!