Chromeなのに検索エンジンがGoogleじゃない!設定を変更する方法とは

Chromeを使っていると、まれにGoogle以外の検索エンジンへ変わってしまう事象が発生するようです。今回は事象の解決方法と原因を紹介します。

Chromeを使っている人は、デフォルトの検索エンジンが当然「Google」だと思っているでしょう。しかし、まれにGoogle以外の検索エンジンへ変わってしまう事象が発生するようです。

今回はChromeの検索エンジンがGoogle以外のものに変わる事象の解決方法と、その原因を紹介します。

Chromeで検索エンジンを管理する方法

Chromeを使っている場合、上図左のようなGoogleの画面が立ち上がり、検索エンジンもGoogleになっていることが普通です。しかし、場合によっては、Google以外の検索エンジンがデフォルトで設定されていることがあります。(上図はYahoo!)

「Chrome使ってるのに、なぜ検索エンジンがGoogleじゃないの?」と思う人は、Chromeの設定で検索エンジンを変更しなくてはいけません。

まずChromeの右上にある「…」をクリックし「設定」をクリックしましょう。画面が切り替わったら「検索エンジン」→「検索エンジンの管理」の順にクリックします。

「既定の検索エンジン」という部分を確認してみると、Yahoo! JAPANが既定に設定されていることが確認できます。Chromeの既定の検索エンジンがYahoo!に設定されていたため、立ち上げ時の検索エンジンがGoogleではなかったのです。

「既定の検索エンジン」からGoogleを選択して「…」をクリック。次に「デフォルトに設定」をクリックしましょう。

これでChromeのデフォルト検索エンジンがGoogleに変更されました。上部の検索窓もGoogleに変更されていることが確認できます。

不要な検索エンジンを削除する方法

不要な検索エンジンを削除する方法を紹介します。

今回は「百度(バイドゥ)」を削除したいと思います。削除したい検索エンジンの右側にある「…」をクリックして「リストから削除」をクリックすればOKです。

リストから百度が消えていることが確認できます。

ChromeでGoogle以外の検索エンジンに変わるのはなぜ?

PC購入時にChromeを立ち上げると、先ほどのようにGoogleではない検索エンジンになっている場合があるようです。特に有名な事例が、ウイルススキャンソフトのマカフィーがインストールされていることが原因で発生する事象といわれています。

マカフィーのコンシューマー向けサポートにも本事象に関する対策が紹介されていました。同サービスに付随するマカフィーウエブアドバイザーのセキュアサーチが原因のようです。

マカフィーがインストール済みのPCでは、定期的に上のようなアラート画面が表示されます。このとき「Yes,turn Secure Search on aftter I restart my browser.」の右のチェックボックスにチェックを入れてしまうと、PCの再起動後に中国語のように文字化けした表示のYahoo!に検索エンジンが変更されてしまいます。

したがって、上の画面が出た際には、チェックボックスにチェックを入れずに「Done」をクリックすればOKです。

なお、マカフィーに限らず、規定の検索エンジンを変えてしまうソフトが他にもあるようなので注意しましょう。

検索エンジンが勝手に変わったときは設定変更で対応しよう

今回紹介した設定を活用することで、検索エンジンの変更や削除が簡単におこなえますので、ぜひ活用してください。また、マカフィーがインストールされたPCを使っている人は、定期的に出るアラート画面に注意しましょう。

インターネットを最大限楽しむには「ビッグローブ光」の光回線がオススメ!

「インターネット回線が遅い」
「インターネット料金が高い」
などのお悩みはありませんか?

安定した速度とリーズナブルな光回線なら、
IPv6接続(IPoE方式)*1で最大1Gbps*2の「ビッグローブ光」がオススメです。

「ビッグローブ光」なら他社の光回線(フレッツ光・コラボ光)をお使いでもお乗り換えはかんたんです。
工事費実質無料、おトクな特典もご用意しています。

 

*1 IPv6に対応していないサービス/サイトはIPv4接続となります。

*2 最大通信速度は光回線タイプによって異なります。最大通信速度はお客さまのご利用機器、宅内配線、回線の混雑状況などにより低下します。

 

ビッグローブ光について詳しく知りたい方は、こちらのバナーをクリック! 

あなたにオススメ

ラチーコ

IT、エンタメ、ファッションから介護、債務整理関係まで節操なくカバーする副業ライター