Windowsの「ペイント」で写真にモザイク加工やぼかしを入れる方法

SNSやブログに写真を載せる時、人の顔にモザイクやぼかしを入れたいけど、画像処理ソフトを持っていない…そんな時は、Windows標準搭載の「ペイント」で簡単に加工できます。操作を動画と写真でわかりやすく解説します!

「SNSやブログに撮影した写真を投稿するとき、写り込んでいる人の顔にモザイクを入れたい」という方へ。
Photoshopなどの画像処理ソフトがなくても、Windows標準搭載されている「ペイント」で簡単にモザイクが入れられますよ!

超カンタン!「ペイント」で画像にモザイクをかける方法

Windows標準搭載の「ペイント」には「ボカシ」や「モザイク」という機能自体はありません。ただちょっとした工夫でモザイクをかけることができるんです。
では早速、この画像にモザイクを入れてみましょう。

▼手順を動画で確認

※以下、Windows 7 搭載のバージョン6.1を使用

まずモザイクを入れたい画像を選択し、右クリック。「プログラムから開く」→「ペイント」をクリックします(※1)。
画面左上にある点線の四角を選択し、モザイクを入れたい箇所をドラッグして範囲を指定します。

画面上部の「サイズ変更」をクリックし、「サイズの変更と傾斜」の上部にある「サイズ変更」の「水平方向」「垂直方向」をともに20%に設定し、OKボタンを押します。

すると選択範囲の画像が小さくなり、白い空白の部分ができました。

次に、さらに先ほどと同様、「サイズ変更」をクリックし「サイズの変更と傾斜」の上部にある「サイズ変更」の「水平方向」「垂直方向」を今度はともに500%に設定し、OKボタンを押します。

すると!

じゃーん! モザイクがかかりました!
一度小さくして解像度が下がった画像を引き伸ばすことで、画像が粗くなり、結果的にモザイクがかかったようになったのです。
カンタンなので画像加工はまったくの初心者、という方にピッタリです!

※ この方法は人物写真にモザイクをかけたい時におすすめです!文字などの画像ではあまり効果がありません
※1 このメニューの中に「ペイント」がない場合は、[スタートメニュー]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[ペイント]でペイントを起動。ペイントの画面に画像をドラッグ&ドロップすればOK。

わかりにくい方は動画もチェックしてみてください!

あなたにオススメ

Kana.mM(かな)

編集プロダクション勤務を経てフリーライターとして独立し、そろそろ10年。旅行、不動産、広告、生活系のジャンルで執筆活動中。趣味は野球観戦と戦争ゲーム。アナログ心を忘れないデジモノ好きを目指しています。